昨日は山口市緑町のFM山口の本社第一スタジオ(現FMYサウンドピュアディオスタジオ)へ番組収録に行っていました。
その帰りに県庁バイパスを通っていたら、湯田の手前でゆるくて長い坂道があって、そこを下っていたら渋滞の車のテールタイトの赤が一直性に並んでいました。
この状態を見た時に、1977年にFM福岡の放送の中で聞いた、夕方のパイオニアのカーコンポーネントステレオの『ロンサム・カーボーイ』のCMのセリフを思い出しました。
それは確か『ニューヨークでは夕暮れの渋滞の列の車のテールライトが並んでいるのをリバーと言うそうだ。 パイオニア・カーコンポーネントステレオ ロンサム・カーボーイ。』とこんな感じだったと思いますが、当時のベストカーやカートップのパイオニアの広告にはそのセリフとニューヨークのこんな感じの写真が載っていたと思います。
この話が分かる方は60代から70代の方でしょうか?
その2年後には自分は高校を卒業して車を買って、ロンサム・カーボーイを車に取り付けたのですが、もちろんカーコンポだからセパレートのアンプが付いていて、ネットワーク付きのスピーカーを前後に付けていたまではいいのですが、何とカセットデッキを付けずにFMチューナにボリュームが付いた物の出力をパワーアンプに入れてFM放送だけを聴いていました。
当時から変わり物でしたが、当時のロンサム・カーボーイのテープ速度をやや早くして、シャリシャリした感じの音のカセットデッキが好きになれず、FM放送をひたすら聴いていたというのを思い出しました。
それをFM放送の番組収録の帰りに思い出したのですが、やはり自分は根っからのFM人間だったのでしょうね。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/11/06 16:45:05