• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

たまには役に立つ事があります


お客様でジムニーに乗っておられて無線をされている方が2人おられるのですが、そのうちの一人の方がアマチュア無線で、もう一人の方がデジタル簡易無線機を付けておられます。

alt





先日デジタル簡易無線を付けておられるお客様のJU60用のピュアコンを手巻きコイル仕様に交換した後に、最初は音楽を聴きながら帰られていたのを、宇部駅を過ぎた所で無線で呼ばれて、自分は製作室にいたので応答出来て、宇部店を出てからこれまでの音の感想を言われました。

alt




劇的に音が変わっているのですが、コイルを手巻きに変えたと同時に、その手巻きの特性に合わせたコンデンサに換えているので、その両方の相乗効果で音質が大幅にアップしています。

alt





ジムニーではシガーソケットから無線機に電源を取って、後ろに55センチのアンテナを付けて宇部店と宇部駅のもう一つ向こうの厚東駅までは交信可能です。

alt


alt


まあ自分がアマチュア無線でなくてデジタル簡易無線をしているのは、よくラジオで「アマチュア無線を仕事で使うのは電波法違反です!」と言っている様に、仲が良いからとつい仕事に関する話をすると電波法違反になるので、それで仕事の話をしても違反にならないデジタル簡易無線をしているのです。



今日はこれまで入庫した事の無い車種の開発のためにフォレスターに乗って福岡店に行っていて・・

alt





帰りに貝塚から都市高速に乗って55センチアンテナで交信相手を探していたら、埼玉県から来ておられるトラックドライバーの方と交信が出来ました。

alt


「今、都市高速4号線を福岡インターに向けて進んでいて、そこから九州道に上って山口県に帰ります。」と言ったら、「九州道は門司で車両火災で上下線ともに通行止めになっていますよ。」と言われるではありませんか?


それはまずいと都市高速を下りて福岡店にもう一度帰って、車の無線機を外して机の前に置いて、100Vを12Vに変換する電源のシガーソケットに電源を入れて、福岡店の屋外に付けてあるアンテナで受信して交通状況を知った人がいないか受信しながらパソコンを操作して仕事をしていました。

alt



情報がなかなか集まらないので北九州市内を走っている無線仲間のトラックドライバーに電話をしたら、16時でも門司の辺りは大渋滞で、よほどの裏道を使わない限りなかなか進めないとの事でした。


あのまま何も知らずに進んでいたら大渋滞に巻き込まれていて、無駄な時間を過ごす事になっていて、そういえばお盆休み前も関門橋前後で大渋滞の時には関西からのドライバーに下関の状況を無線で聞いて新下関経由で遠回りした方が早く帰れて、ごくまれにドライバー同士でリアルな交通情報を交換出来るから便利です。


ただ無線機を積んでいる車があまりに少ないので、今の倍ぐらいの数になればもっと便利なのに? と日々思っています。

Posted at 2025/09/05 16:28:37 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月05日 イイね!

NーWGN カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する一台は先日からの宇部店の作業の続きで、ホンダのNーWGNカスタムです。

alt



空洞だった2DINスペースにはRCAケーブルと電源を引いてきています。

alt



ダッシュのワイドスタンドが完成して、JU60のブラックタイプのツイーターを取り付けました。

alt





ドアのアウター部分にはピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けています。

alt


このミッドは2001年から使い続けておられて、もう24年健全に使えています。


スタジオ用スピーカーの音色を参考にして作り耐久性もあるので、きちんとした鳴らし方をしていたら15年は使えますを発売当時は売りにしていましたが、まさか24年を過ぎても現役とは、予想を超えていました。


元々はB&WのAM50という13センチミッドが耐久性が弱く、ATX40というツイーターと組み合わせておられる方がミッドが先にダメになり、後のモデルが発売されなかったのでZSPーMIDをスペア用ユニットとして発売して、AM50の音が良くても耐久性に問題が有るを改善したために結果として今の耐久性になりました。



グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連のピュアコンを取り付けました。

alt



助手席下にパワーアンプを取り付けるために電源とアースとリモート信号を引いてきて・・

alt




アンプの手前にはコントロールコンバーターを取り付けて、音質アップと絶妙なゲイン調整を図ります。

alt




ここまで作業が進んだところで一旦室内の作業を止めて、ジャッキアップしてタイヤを外して・・

alt




マスキングを行なってフェンダー周りの防振を行います。

alt



フェンダーへの吹き付け防振と、下周りのパーツを外して吹き付け防振を行います。



alt



今の時点ではここまでで、次回の『その4』では完成した状態をお届け出来ると思います。

Posted at 2025/09/05 08:07:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月04日 イイね!

食べても食べても減った気がしない冷ややっこ


この前の火曜日の夕方に山陽小野田市の埴生インターを通る前に、ここで降りて国道を逆戻りするとドライブインみちしおがあると思って、埴生で降りて夕食を食べに行きました。

alt



車を降りる前に何か人影が?と思ったら、貫禄のある石像でした。

alt




入り口のショーケースで9月になってもまだそうめんがある事を確認して・・

alt




でも中でタブレットで注文しようとしたら売り切れの事があって、同じ夏限定メニューの冷し中華ではなくてその時は鉄板焼きそばを注文して・・

alt




もしこの日にそうめんが無かったらとろろ丼を食べようと店内に入ったら、運よくタブレットにそうめんがあったので注文しました。

alt



ただそうめんが出るまでに時間がかかるので、180円の冷ややっこを注文したら思っていたよりも大きくて、豆腐のパック1個丸々使っているのではないか?と思う様な大きさで、食べても食べても減った気がしません。

alt




そうこうしていたらそうめんが運ばれて来て、そうめんを食べ切った時はお腹いっぱいでした。

alt


そうめんはそろそろ終わるのか? それとも9月いっぱい提供されるのか? 食べるのはパパっと食べられても意外と作るのに時間がかかって、よく簡単だからそうめんでいいと旦那さんが言うと、奥さんはそうめんは作るのが大変と喧嘩になるとよくラジオの投稿で書かれている内容です。


話はタイトルに戻って、思い出すと180円なのに醤油をかけてもかけても直ぐに薄くなり、「こんな値段で提供していたら赤字にならないか?」とお店が心配になった、みちしおの冷ややっこでした。

Posted at 2025/09/04 16:02:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月04日 イイね!

続・お客様の質問にお答えして 第34話


不定期シリーズのお客様の質問にお答えするは、大まかに2週間に1度程度書き込んでいましたが、今回は1か月近く間が開きました。

今回のご質問は毎月最終水曜日に新山口駅北口にある、FM山口のゼロスタジオから生放送でコージネスの中で喋っている時の話で、8月の放送で中で自分が一度固まってしまって無言の時があって、それを直接波で聞いておられた方や、ラジコで仕事が終わって聞かれた方は少し戻れば明らかに固まっているというのが分かったそうです。

alt


alt


普通はそんな事が無い自分ですから、そこは何か訳があるのだろうと思われて、後から理由を聞いて「そういう事だったんですね。」と分かって頂きました。


その8月27日にコージネスの中で固まった理由は、1週間前の8月20日にFM福岡で行われた『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ) Perfumeスペシャル』の収録の時に、メンバー3人の中で福岡のプロモーション担当のあーちゃんこと西脇綾香さんと、収録の前と後に少しお話させて頂きました。

alt


 alt

コージネスの中ではPerfme結成25周年でデビュー20周年について話していて、音解スペシャルの放送時間などについて話していたのですが、突然大和良子さんから「西脇綾香さんとはどんな話をされたんですか?」という質問をされて、全て話すと長くなるし、しかも話してはいけない様な内容もあるし、どこを端折ってどこを話すかというので一瞬固まってしまったのでした。

何人かの方には直接問題無い部分だけお話していて、まず収録前にご挨拶させて頂いた時に「どんなお仕事をされているのですか?」という事を聞かれて、「車のオーディオの音をスタジオみたいな音にする仕事で、スピーカーの手前にネットワーク回路を作って入れたり、ドアの中に金属やゴムを貼って音の響きを整えたりしています。」とお答えしました。

その後でパーソナリティーの坂口カンナさんからデモカーに乗って走ったらこんな感じだったという話を聞かれて、「私の○✕△の音も良くなりますかね?」と聞かれて「もちろん良くなります。」と答えたのですが、FM福岡のスタッフの人は「あーちゃんは○✕△に乗っているんだ。」と個人情報が分かり、もしうっかりコージネスでこんな事を話したらとんでも無い事になると、とにかく個人情報に触れる部分には近寄らない話をするという事を考えて話を大幅に端折って、それで固まったという話をお客様にしたら皆さん納得しておられました。


そんな『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ) Perfumeスペシャル』の放送日は現在Perfumeさんのホームページの『RADIO news』にも掲載されていて
9月20日の11時から11時30分までFM福岡で放送で、30分後の11時30分から12時までは
同じ内容がFM山口でも放送されます。

あーちゃんこと西脇綾香さんと福岡のパーソナリティ―の坂口カンナさんとのガールズトークの部分も沢山あり、けっこう楽しい内容なので是非お聞き下さい。


お客様の質問に答えると言いながらも最後は自社提供の番組のPRになりましたが、私井川も2分間だけ会社のPRで出演しております。

alt


Posted at 2025/09/04 10:17:44 | トラックバック(0) | 続・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
2025年09月03日 イイね!

ラジオの話 第18話


特定の読者の方に人気の高い『ラジオの話』ですが、自分はFMラジオの1リスナーでありながら、その一方でFMラジオのスポンサーという立場もあって、受ける側と送る側の中間的な位置で書き込んでいる所が面白さなのでしょう。

そんな自分が最近FMラジオを聞いて思うのが、「何だかテレビのBS放送みたいになってきた様な?」という事です。

それは以前はテレビのBS放送で以前放送していたドラマの再放送を観ていたのが、最近あまりに通販番組が多くなってきて、その時間がどんどん長くなってきたので観なくなってきて、FMラジオでも最近通販番組が増えてきて、中には尺の長いものが増えてきていて、スポンサーをしている自分としてはこれでリスナー離れが起こったらどうしよう?という、やや不安になってきています。


その中で2社ほどやたら購入を早くと勧めるためにがなり立てる様なうるさい喋りや、健康効果を謳うためにちょっと下ネタぽい内容など、これを自分はFMラジオのBS化と勝手に名付けています。


仕事のBGMで聞いているとがなり立てる通販はどうも苦手で、これが減る事はなく本数は多いは尺は長いはで何だか苦痛の時間があります。


一時期パチンコ店と消費者金融のCMばかりの時も同じ様な事をブログに書いた事があって、その時はまだ『ラジオの話』というタイトルが無い時でしたが、そろそろ通販に関しても何だかの規制が必要になって来ているのではないでしょうか?


何が怖って、リスナーに面白くないからとそっぽを向かれるのが、自分としては一番怖いです。


以上、ラジオの話でした。

Posted at 2025/09/03 16:43:41 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation