• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

ヴォクシー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業からトヨタのヴォクシーです。

alt




トヨタ純正の大型ディスプレイオーディオ付きで、ドアに16センチスピーカー+ダッシュに2WAYのコアキシャルスピーカー付きのお車に、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張りとインナープレートを外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




内張りを組み付ければ見た目は最初と同じですが、純正の16センチスピーカーが残響がバッサリ減ったクリアーな音で鳴ります。

alt


サウンドピュアディオは国産のトレードインスピーカーの販売をもう20年ぐらい行っていなくて、その理由はトレードインスピーカーはこれでもかというえぐい音がしていて、妙に変なメリハリが付いていて、これは元の音楽と違う音になっていて、音の出るカーアクセサリー的な物になっていて、自然な音を表現しようと思うと純正スピーカーの音を磨き上げた方がましというか、トレードインをいくら本来の音楽の音にしようと思っても無理なので、今のサウンドピュアディオのスタイルになっています。


ダッシュの上には中高音を鳴らす2WAYのスコーカーサイズのスピーカーが付いていて・・

alt




この中音位置より下と高音域より下をカットするフィルターをカットして・・

alt




中音域の下限を決めるフィルターを大型化して中音域のみを滑らかに再生させます。

alt




高音域は後付けしたピュアディオブランドのATXー25ツイーターで、ガラスの反射の無い滑らかな高音を見晴らしの良い場所から再生させています。

alt




グローブボックス下のピュアコンは4ピース構成ですが、スコーカー裏に大きなフィルターが付いているので実質的には6ピース構成でフロント3WAYを鳴らしていて、今回はブラックボックス2個と後付けコイルの2個は井川が一から手巻きした物を使用しています。

alt


手巻きをしたら本当に音が良くなるの?疑う方も多いと思いますが、素人が巻けば機械巻の方が音が良く、手巻きを極めたやり方で内芯が小さなボビンで一から巻き上げると、何故か機械巻の内径の大きな物では表現出来ない音が表現出来る様になります。



最後に音調整をしようとディスプレイオーディオであれこれ音源を変えて試聴していると、何故かディスプレイオーディオなのにCDの表示が出ていました。

alt




何とオプションでグローブボックス内にCDプレイヤーが付いていたのでした!

alt



フロント3WAYのシステムのうちのツイーター以外は既存の製品を活かしているので、非常にコストパフォーマンスが高くて、生音・生声に近い音が再生出来るシステムが完成しました。

Posted at 2025/09/21 10:29:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月20日 イイね!

ダイハツ・タント スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ダイハツのタントです。

alt




ディーラーオプションのケンウッド製のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。

alt




純正のツイーターはドアミラーの後ろで、かなり耳に近く指向性の向きも目の前をかすめる感じで違和感があって、外に広がるタイプの外ドームタイプのピュアディオブランドのATXー25ツイーターをダッシュに取り付けて、目の前に上質な高音が広がる様に改善しました。

alt




ベーシックパッケージなのでドアスピーカーはそのまま使用していますが、ピュアコンを通して純正の軽くてこもった音をインピーダンスをやや上げて重みを持たせて、こもっている高い周波数の部分をコイルでカットして、ATXー25の上質な高音を加えているので、元のこもった音に高音をプラスするとイメージされている方が多い中、「あれっ?これって同じスピーカーですか?」というぐらい音に差が出ます。

alt


現在のベーシックパッケージ用のブラックボックスは、片側9メートルの無酸素銅線を一から空のボビンに手巻きしていて、純白のボビンにピンクのラベルのコイルも一から手巻きのコイルを使用して、かなり高音質に仕上げています。



当初はベーシックパッケージだけの施工の予定でしたが、代車のNボックスがあまりに静粛性と断熱性が良くて、内張に手を当てても熱が伝わって来なと言われていて、確かにタントの内張に手を当てると外からの熱がじわじわと伝わっていました。

alt




という事で追加で外板裏のベーシック防振と内張り裏のセメントコーティングを追加して、ベーシックのトリプルパッケージの状態にする事になりました。

alt


alt




更に後席に乗られるお子さんのためにスライドドアにもセメントコーティングを加えて、こちらは音質目的ではなく断熱性と静粛性を目的に施工して、代車のNボックスの様な快適さに改善されました。

alt



最後の音調整ではケンウッドのナビは全てのスピーカーに最初から106センチのディレイがかかっていて・・

alt





他には音を強調する機能があれこれとかかっていたので、ほとんどをオフにしてから自然な音でイコライザーのみで音を整えました。

alt


alt



普通の軽自動車だったタントは、最終的にベーシックの4thパッケージを装着して、音質・静粛性・断熱性をアップしてプレミアムなタントになって納車されました。


今年の夏は暑かったので「もっと早く施工していたら快適だったのに。」と言われていましたが、そのうち冬の寒さがひしひしとしみて来たり、梅雨時期の大雨でドアにトラックの水はねで驚く様な大きな音が車内に入って来るのを防ぐなど、一年を通して快適なお車になっているので大丈夫です。

Posted at 2025/09/20 10:27:02 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月19日 イイね!

N-BOXカスタム カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ホンダのNボックスカスタムです。

alt




アルパインのNボックスカスタム専用のビッグ✕を取り付けて、フロント2WAYのスピーカーを内蔵アンプで鳴らしておられるところからのシステムアップを行いました。

alt




ダッシュにワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けて・・

alt





ドアには片側3層のフル防振の後にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーMIDを装着されて、ハイエンドのフロント2WAYの状態で音楽を聴かれていました。

alt



長年内蔵アンプで聴かれていたのを、今回コントロールコンバーターを使って小型のアンプを取り付けて、音質アップを図りました。

alt




コントロールコンバーターに加えてピュアコンは一から手巻きしているブラックボックスに交換していて、ノイズガードと記されているのは、コイルの内径を小さくする事で電磁波の吸い込みを極限まで抑えていて、影響を受けない様にしているという意味です。

alt




音を鳴らしながらピュアコンをレッド・ピンク・オレンジと変えて聴き比べて、普通は音色はアンプの銘柄で決まるのですが、コントロールコンバーターはアンプの手前に入れる事で音色を調整出来て、プロのスタジオ的な音色に合わせる事が出来るのが魅力で、音色が変わるなら内蔵アンプのままでいいと言われておられたお客様がアンプを取り付けるきっかけとなっています。

alt


今回は一番音がマイルドなオレンジのコンバーターを使用しました。



コンバーターとパワーアンプが付いた事によってビッグ✕のイコライザーのパターンは変わって、最初は高音域を上げ気味で勢いを付けていたのが・・

alt




パワーが上がって逆に高音域は3か所下げて聴感上のフラットに合わせました。

alt




あれこれと音源を変えて調整を行って、スタジオ的な音色ながらパワフルなサウンドの両方を手に入れたNボックスカスタムが完成しました。

alt


Posted at 2025/09/19 09:59:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月15日 イイね!

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業から、スズキのスイフトスポーツです。

alt




先週広島県からお越し頂いておられたお客様で、今週も朝一番に来店されて、「何かあったのだろうか?」と思っていました。

alt





先週までの作業はこれまでお使いだったカロッツェリアの2DINナビをアルパインのディスプレイオーディオに付け換えて・・

alt


alt



ハンドルリモコンが使える様にアダプターを取り付けていました。

alt




今週来店されたのはブログを読まれたのか、ドアのケーブルが長期間の開閉で傷んでいるだろうから交換して欲しいとの事で、ZSPーMIDを一度取り外してPMBケーブルを交換しました。

alt




ダッシュのJU60ツイーターに繋がっているケーブルは、可動部分が無いので傷んでいないので、そのまま使用します。

alt




それに加えてディスプレイオーディオの内蔵アンプではなくて、外部アンプを助手席シート下に新たに取り付けて、パワーアップを図りました。

alt





ディスプレイオーディオとピュアディオチューンのパワーアンプの間にはピュアディオ独自のコントロールコンバーターを取り付けて、高音質化を図って、今回はディスプレイオーディオとコンバーターの間にもPMBケーブルを使っています。

alt




内蔵アンプと外部アンプではイコライザーのパターンがやや変わるので調整を行って・・

alt




高音域は3カ所下げ気味で聴感上のフラットになりました。

alt



開店時にお預かりして夕方5時には完成して、出来上がりの音を聴かれたお客様は「想像していたよりも音が良くて驚いた!」と言っておられました。


今回使ったコントロールコンバーターは特製が4種類あるうちのレッドモデルで、本体やアンプの相性をコンバーターの特性でピッタリマッチングを取って、これまで表現出来なかった音が再生出来る様になりました。


自分もそうなのですが、何か気になりだしたら結果が出るまで妙にその事が頭から離れないという事はありますよね。

コントロールコンバーターについて動作原理などはまた『お客様の質問にお答えして』で詳しく説明させて頂きます。


遠方からのご来店ありがとうございました。

Posted at 2025/09/15 10:03:45 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月14日 イイね!

スカイライン カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、日産のスカイラインです。

alt



純正の2画面の専用パネルのナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付とドアスピーカーの交換を行いました。

alt




純正のツイーターはドアミラー裏にあり、グリルはやや下向きで、マグネットは鉄の影響を受けているのでここの位置は使いません。

alt



ダッシュにスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、理想の位置と角度で外ドームの広がるタイプの構造のツイーターで上質な高音を広い範囲に届けます。

alt




入庫時にはバスがかなり上がっていて、低音をかなり出される方なので、純正の16センチスピーカーを取り外して・・

alt


alt




JBLの16・5センチのスピーカーのミッドに交換して、低音の耐入力を上げました。

alt




スピーカーの交換だけでなくケーブルも今回して、ピュアディオブランドのPSTのフルレンジタイプを車内から引いてきています。

alt




グローブボックス下には比重が高くて厚いMDF板を敷いてその上にブラックボックスと後付けコイルを取り付けて、ブラックボックス内の2個と後付けコイルの2個を全て空のボビンに一から巻いていて、約20メートルを全て手巻きで仕上げただけあって、シンプルなシステムながら音の透明感と力強さは予測を超えていました。

alt




あれだけ上がっていたバスは1クリック上げただけでも力強さを感じて、トレブルはプラスマイナスゼロの位置でも十分に体感出来る量を感じて、何よりも音のクオリティーは格段に上がっています。

alt


シンプルなシステムですが、ピュアディオブランドの製品と、JBLのピュアディオ推奨製品との組み合わせで、クリアーさとパワフルさの両方を同時に手に入れたスカイランに変身しました。

Posted at 2025/09/14 10:33:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation