• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

カローラスポーツの作業 その2


今日は福岡店へ完成車の音調整に行くので、行は新幹線で行って帰りはデモカーのカローラスポーツに乗って帰ります。

alt




作業はリアのハッチの内張裏にもセメントコーティングを加えて・・

alt






乾燥した後に白い吸音フェルトを元に戻してからハッチに付けます。

alt

あらかじめ吸音フェルトが貼ってあるという事はここがロードノイズの進入があるという事で、フェルトの手前のセメントコーティングで事前にノイズの進入を防ぎます。


インナーパネルは他の車種よりやや大きめで、上の写真でプラスティクでポコポコ鳴るというのがお分かり頂けるとおもいますが、金属シートを芯が出来る様に重ね貼りして響きを抑えています。

alt




方ドアの3面防振で行の道中の様なドアの中で低音が渦を巻く様な聴こえ方は消えて、バスをマイナスに振らないと聴き辛い事は無くなり、純正の16センチスピーカーでもスパッとキレの良い低音が再生出来る様になります。

alt



alt





また高音域は行はガラスの反射で聴く部分が多かったのが・・

alt




スタンドを使ってガラスの反射がほぼ無い状態で綺麗な高音域で音楽が楽しめて、外側に拡散する構造のドームで滑らかな高音が再生出来る様になりました。

alt







グローブボッツクス下に設置したピュアコンはオプションのSSFを加えた6ピース構成で、値はこれから厚狭駅から新幹線に乗って福岡に行って、そこから詰めていきます。

alt





最初の写真で分かる様に、まだクラウンスポーツのデモカーの様にリアのサイドガラスにまだステッカーを貼っておらず、自分が持って新幹線に乗って行ってから貼ります。

alt


昨日お客様にクラウンスポーツに続いてカローラスポーツのデモカーを買ったとお話したら、「それって普通のカローラよりも車高が高いのですか?」と聞かれました。

確かにクラウンスポーツは全長が短くなって車高が少し高いですが、カローラスポーツは車高はそのままで全長だけ短くなっています。


でも意識していなくてスポーツと名の付くトヨタ車を2台買っていました。


明日の火曜日は定休日ですから、カローラスポーツのデモカーは水曜日から宇部店で、純正ディスプレイオーディオにベーシックパッケージ+防振のデモカーとして活躍します。

Posted at 2025/11/03 10:09:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年11月02日 イイね!

コペン・セロ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ダイハツのコペン・セロです。

alt





オーディオレスのお車にカロッツェリアの楽ナビを取り付けて、フロント2WAYのスピーカーの取付と、ドア防振の作業を行いました。

alt




まずはドアの内張りと防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt


2ドア車はドアが後ろに長く、後ろの方まで響く残響がリスナーの耳に入りやすく、防振の良し悪しは音が良くなる以外に長時間ドライブの疲れを軽減します。


外板裏の防振の後はサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って、防水シートを元に戻します。

alt




更に内張裏にはセメントコーティングの施工を行って、方ドア3層のフル防振のドアが完成しました。

alt





スピーカーの方はダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを装着して・・

alt




ドアにはJBLの16・5センチの薄型のミッドバスを取り付けて、フロント2WAYが完成しました。

alt




楽ナビから取り出した音信号はグローブボックス下に送り、厚くて比重の高いMDF板の上に付けた6ピース構成のピュアコンでダッシュ上の高音とドアの中低音に分離します。

alt

たかが板の材質で音が変わる訳がないだろうと思われる方もあるでしょうが、コイルから出る微弱振動をMDFに逃がしてストレスを無くしているために、純白のボビンの質と合わせて高音化する決め手となっています。



全ての結線が終わって音を鳴らすとどうも低音が不足して聴こえて、イコライザーであれこれそうさしても低音が増える気がしないので、ドアの16・5センチスピーカーを外して、逆に13センチにサイズダウンしたら何と低音が増えました。

alt





無理して鳴らすよりもサイズを絞った方が低音が出る事がたまにあり、サイズが減ったからとイコライザーの下から2つを1クリック上げると低音が詰まった感じがして、下から2番目をセンターにして、一番下を1クリック下げたら逆に低音が活き活きとして、低音がハッキリと聴こえる様になり、無理にギリギリのサイズを付けたりイコライザーで上げない方が良いという見本みたいな状況が起こりました。

alt



ピュアコンの値交換とスピーカーを一度サイズ変更して、イコライザーパターンをあれこれと変えて、ほぼ音調整だけで1日かかって、コペン・セロは音質・静粛性・断熱性が上がったプレミアムな1台になって出庫されました。

Posted at 2025/11/02 10:15:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年11月01日 イイね!

デイズ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、日産のデイズです。

alt



以前はナビオーディオだった純正も今はCDが入らないディスプレイオーディオに代わっていて、こちらをベースにベーシックパッケージの取付と、フロントのベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業で音質アップを図りました。

alt




まずはドアの内張りと防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に4種類の防振材を貼り合わせます。



ちょうど4種類全てが写っていて、ゴールドの防振メタルに丸と四角の黒のマットと、銀の四角いマットは正方形を半分にカットしているので貼る箇所が増えて、8個の材質で合計9カ所のポイント防振を行っています。

ドアが重たくならない、鈍い響きにならない、そしてコストが適切であると考えられた防振で、とにかく量を使えばいいという様な防振とは違い、まず貼る前にドアの響きを調べてからの目利きが高音質の秘訣です。


ドアを元に戻せば残響が減ったボコーン!という安い響きが抑えられたドアに変っています。

alt




次にダッシュの上にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けます。

alt


純正のピラー根元のツイーター位置は、指向性の向きが悪いのと、鉄板が近いのでツイーターの小さいが強力な磁力のマグネットの磁力線が曲がってしまい、綺麗な鳴りとはならないので、ピラーから離した位置にツイーターを取り付けています。

同じ性能のツイーターを純正位置に付けると、かなり音のイメージが変わってしまい、ツイーターの本来の性能が出せないので純正位置は使いません。


次に純正のディスプレイオーディオのフロント出力をピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプでグローブボックススタまで引いてきて、比重が高くて厚いMDF板の上に敷いたピュアコンの4ピース構成の物を取り付けて、純正のドアスピーカーにはフルレンジのPSTケーブルを、ツイーターには高音域専用のPSTケーブを使って音を送ります。

alt


純白のボビンにピンクのラベルのコイルは片側2メートル程度の無酸素銅線と、ブラックボックス内の片側9メートルの無酸素銅線を巻いたコイルは全て井川が一から手巻きをしていて、機械巻には出せない滑らかな音で音楽を再生させています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったらディスプレイオーディオのパネルの音調整を行って、これはパナソニック製で、最初から各スピーカーに100センチのディレイがかかっているので、それを全てゼロにしてからイコライザー調整などを行います。

alt


100センチの状態で音を一度聴いてみたら、何だかほんわりした音に聴こえて、何となく全体から包まれた感じがするものの音色が正確ではなく、ここは全てゼロで使います。


自分が音色が正確で無いと言えるのは勝手知ったるFM山口の電波で、自分が生の声を知っているパーソナリティーの声が本人ぽく聞こえるか、それともほんわりしているが何だか違う声に聞こえるかの差で、電波で送って来る元の声を知っているからこその正確なセッティングです。

alt



車速連動ボリュームは強く効かせると音が荒くなるので、なるべく低く効かせる様にしてからイコライザーの調整を行いました。

alt




ほぼ1クリックづつしか上下させない微妙なセッティングで、生音・生声に近くなる様なサウンドに仕上げて納車になりました。

alt


昔は大きな車でないと軽自動車では良い音は聴けないみたいな話が一人歩きしていましたが、軽自動車のコンパクトな室内で、左右のスピーカーの距離のギャップが少ない車種は独特の音色の正確さがあり、軽自動車ならではの低コストで良い音が楽しめるという良さがあります。


この話が本当かどうかはピュアディオのお店にある軽自動車のデモカーを聴いて頂ければ、その良さが体感出来ます。

Posted at 2025/11/01 10:29:14 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年10月31日 イイね!

カローラスポーツの作業 その1


今日ご紹介する1台は現在の福岡店の作業から、自社車輛のカローラスポーツです。

alt




お客様の作業の合間合間にちょっとづつ作業を進めていて、純正のディスプレイオーディオを活かしたベーシックパッケージとドア防振の車両に一度仕上げます。

alt



本当はオーディオレス車を買う予定だったのがオーディオレスを選ぶとシートヒーターが付かないので、ディスプレイオーディオ付きを買ってオーディオレス車用のパネルに後から付け替えて、アルパインのビッグXを入れる予定です。

alt


外したディスプレイオーディオは店頭でデモンストレーションで使用します。


目標はシフト前に1DIN加工して、合計3DINでアンプとサブウーファー付きのフルシステムになる予定ですが、作業が空いた時にぼちぼち仕上げて行きます。



作業はまずドア防振から入って、何も貼ってない部分に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt



プラスチックのインナーパネルはけっこう大きく、ポコポコ鳴るので金属シートを貼って鳴りを抑えます。

alt




リアドアも外板裏の」防振を行った後に、こちらはサービスホールを金属シートで塞ぎます。

alt


ここの防振はブチルゴムや樹脂成分を含んでいる物は使用しておらず、コストがかかっても金属とラミネートのみの材質を使って、一面貼りではなく数カ所重ね貼りを行って、芯を作って剛性を上げています。



外した内張の裏はツルツルなので、粗目を付ける下処理を行った後にセメントコーティングを行います。

alt




前後ドアともランダムに厚い薄いを作りながら塗っていき、乾燥したら内張をドアに戻します。

alt

alt



30数年前に最初にセメントコーティングを考案した時に、粗目を付けずに1面同じ厚さで塗ったら、かなりドアが重たくなった割には振動が通過して減衰が少なく、表面のツルツル部分から剥離して中に一枚の板がガタガタ揺れていたという失敗があって、そこから改善して今のスタイルになっています。

alt



今の時点ではここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2025/10/31 10:48:19 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年10月30日 イイね!

オーラNISMO カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、日産のノートオーラNISMOです。

alt




フロントドアの防振が終わってリアドアの外板裏の防振を行って・・

alt




前後のドアのサービスホールを塞ぐ防振を行いました。

alt




リアのハッチ裏の響きを調べてマーキングして、ハッチ裏にも防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


alt




フロントドアの内張りはセメントコーティングが乾燥した後に、表面にアウター・スラントのバッフルを製作して、金属リングでドアの金属部分と繋いで、これから内側をセメントコーティングするところです。

alt


alt





ドアにはSKY3のケーブルが既に通っているので、ダッシュの下からツイーター用のケーブルを上にはわしました。

alt




ピュアコンはラゲッジに設置しているので、ミッド用とツイーター用はリアから別々にケーブルを引いてきて高音質化を図ります。

alt


ラゲッジ下の25センチのウーファーボックスは内側をセメントコーティングして、もう乾燥しています。



自分が福岡店に出かけている間にフロアー下に防振材が貼ってあり、帰った時にはもうマットが閉じてあって、撮影しそこねました。

alt




今の時点ではここまでで、これより先は『その3』でお届け致します。

Posted at 2025/10/30 10:18:26 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation