• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

アウディA4アバント スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、アウディのA4アバントです。

alt





ディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、前後のドアの防振作業を行いました。

alt




既にドアの外板裏にはマットが貼ってありますが、そこは一番響きが大きい所で、それ以外の部分に防振マットと防振メタルを加えて、ドア全体の響きを鎮めながら、鉄板の響きも適切化します。

alt




前後のドアにはセメントコーティングの施工を行って、内張に付帯する音の響きを抑えて、車内の静粛性と断熱性をアップさせます。

alt


alt





ベーシックパッケージなので純正のドアスピーカーはそのまま使用して、ユニットはそのままでも外板の金属部分と内張のプラスチック部分に防振を加えているのでクリアーさが増して音のキレが良くなっています。

alt





ダッシュの純正ツイーターは使用せずに、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けた、ピュアディオブランドのアップグレードツイーターのATXー30を取り付けて、見晴らしの良い場所から上質な高音を拡散させて再生しています。

alt





グローブボックス下には比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上に合計8ピース構成のピュアコンを取り付けて、ドアスピーカーとツイーターに適切な音域分けとインピーダンスの調整を行って分離して送ります。

alt




これまでに同じ型式のA4の入庫は有りましたが、今回はツイーターがATXー30とレンジが広いので、それに合わせてピュアコンの値を変えていって適性を選びました。

alt




最終的にバスとトレブルの調整はセンターが良いかトレブルのみマイナス1か迷いましたが、お客様に「もしボリュームを上げめで使われるのならマイナス1で、そんなに上げないのならゼロが適正になります。」とご説明して先ほど納車させて頂きました。

alt

輸入車の中では現在のアウディはかなり音の良い方ですが、そんなアウディをチューンするからこその素晴らしいサウンドになり、A4アバントのお客様は大変喜んで帰られました。


その時はアイドリングで聴かれていたので、帰り道では前後のドア4枚の2層防振の効果が出て、入庫時とは全く違う静粛性になって帰られているはずです。

Posted at 2025/10/04 09:55:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年10月02日 イイね!

ジムニー(JB23) カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業からJB23型のスズキ・ジムニーです。

alt




オーディオレス車にカロッツェリアの楽ナビを取り付けて、これまで何度もシステム変更を行って来て、今回はパワーアンプとコントロールコンバーターの取付を行いました。

alt




ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて・・

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けて、フロントハイエンド2WAYとなっています。

alt




JB23型のジムニーは元はドアにスピーカーが付いておらず、キックパネルに10センチのスピーカーが付いており、早い時点で運転席下に25センチのパワードのウーファーを取り付けており、ZSPやJU60よりこちら側が勝ち気味だったので、ナビの内蔵アンプから外部のパワーアンプにフロント信号を任せて、車1台で3WAY構成というか、ZSPとJU60が勝ち気味の状態でシステムを変更しました。

alt



助手席下にARCのピュアディオチューンのパワーアンプを取り付けて・・

alt




じゅす席の上にコントロールコンバーターを仮置きして、ピンクか赤かで音色の違いを聴き比べて、最終的にピンクよりも音がシャープな赤を装着しました。

alt




グローブボックス下のピュアコンはシステムの変更に伴ってブラックボックスのメイン側を2個交換して、コイル2個も交換して音調整を行いました。

alt




ただ楽ナビ側からRCAでウーファー用の信号を取り出していて、チャンネルディバーダーの機能は楽ナビ内の物を使用して、ただウーファーの中にもチャンネルディバーダーの機能が入っていて、完全にオフには出来ないので、僅かにウーファー側のチャンネルディバイダーを薄く効かせて、主に楽ナビ側で調整して、車1台で3WAY構成で聴感上のフラットになる様に調整しました。

alt




最後の最後に楽ナビのイコライザー調整を行って、2カ所1クリック動かした所でパターンをメモリーして全ての調整が終了しました。

alt



コンパクトな車内で正確な音色と、スケール感のあるパワーとの、両方を手に入れたジムニーが完成しました。

Posted at 2025/10/02 10:21:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年10月01日 イイね!

ルーミー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、トヨタのルーミーです。

alt




トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工のWパッケージの装着を行いました。

alt




まずはドアの内張りと防水シートを外して、何も貼ってない外板上に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


alt




一度代車で帰られたお客様が、代車が静かだったから防振の層を増やそうかとご相談に戻ってこられて、ちょうど内張を外していて、内張には裏に吸音フェルトが貼ってなかったので、これを見られたお客様から「セメントコーティングも追加して下さい。」と言われて・・

alt




セメントコーティングを加える事で日帰りの予定の納期を1日伸ばして頂きました。

alt


元々セメントコーティングにも関心があったそうで、「もう涼しくなったから来年でもいいかな?」と思っていたところ、実際に内張を触ったら「一緒にやっておこう。」という事になりました。

夏だけでなく冬の断熱性も効果があって、女性の方からは冬の冷えの方が気になると言われていますが、本来の目的は音質アップと静粛性アップですが、異常な気候のせいで違う部分で注目されています。



システムはベーシックパッケージなので純正の16センチスピーカーはそのまま使用して、ダッシュにピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けての2WAY構成になりますが、ツイーターの質感はもちろんの事、純正のデザイン重視のミラー裏の位置はリスナーに距離が近すぎて、向きもそれているので本来の音楽の滑らかな再生音にはなっていない所を、自然な音になって聴き疲れしない音に変わります。

alt


alt




ドアの16センチスピーカーとATXー25の音域調整とインピーダンス調整を行うのはグローブボックス下に設置したピュアコンで、純白のボビンにピンクのラベルのコイルは井川が一から手巻きした物で好評を頂いていて、現在ではブラックボックスの中のコイルも一から手巻きしていて、これまでのベーシックパッケージの中で最も音が良い状態で音を再生しています。

alt





最後にイコライザーで音調整を行って、音を整えたら納車の準備に入ります。

alt



ナビの中に最初からパッケージされているパターンがあまりに音がどぎついので使えず、フラットからやや上下させて音を整えて、最も生音・生声に近い組み合わせで納車させて頂きました。

alt



Posted at 2025/10/01 10:40:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月29日 イイね!

ベンツGLA スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、メルセデスベンツのGLAクラスです。

alt




専用のディスプレイオーディオ付きのお車にベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振とセメントコーティングの施行を行いました。

alt




お客様が不満に思われていたのは中音域の一部に後ろ髪引かれる様な部分があり、楽器の音が正確に再生されていないという事でこ、まずはピラー根元の純正ツイーターを使用せずに、スタンドを使って適切な向きにしたJBLの508GTIのツイーターを取り付けて、純正では表現出来なかった中音域に近い音域まで安定して再生出来る様にしました。

alt




次にドアの内張を外して、ドアの16センチスピーカーはインナーパネルと一体化して取り外せないので、インナーパネルの響きの中心を見つけて、プラスチックの高い響きを防振メタルで減衰させます。

alt


alt




更に内張裏にはセメントコーティングの施行を行って、内張に付帯する鈍い響きを抑えます。

alt


内張の上には鱗状になっている部分がありますが、ここが響きが安い部分で、複雑な形状で振動を抑えているのが分かります。

alt


その横に四角い部分がありますが、ここは意図的に形が変えてあるのが分かります。

セメントコーティングが意図的にランダムに塗っているのも均等に塗った方が振動が取れ難いという事です。


今回はリアドアにはセメントコーティングの施行をプラスしています。

alt

メルセデスベンツも以前に比べたら内張が薄くなってきているので、セメントコーティングの効果が得られやすくなっています。


ちょうどリアの内張はまだ乾燥していなくて青白い部分が残っていますが、最初は青白く後で茶色に変わる成分は、ひび割れを起こさない為にたわみを持たせている成分が化学変化を起こすための色の変化です。


ドア4枚の防振も終わって、純正のディスプレイオーディオから取り出した音信号を、グローブボックス下に置くピュアコンを通してツイーターと16センチスピーカーに分配します。

alt

純正スピーカーに適切なインピーダンス処理を行なって、音質の改善を行なって、防振の効果と上質で広い音域のツイーターの効果で音域全体を大幅に改善します。


中音域の一部に後ろ髪を引かれる様な部分があって、低音は量は出ようとしているが、ボリュームを上げるといま一つ付帯する音が目立っていたオーディオの音は、スパッとキレが良く何よりも本来の音楽の音に近くなったというのが改善後に聴いた感想です。

alt






低音域はちょっと出過ぎた感があったのでバスはマイナス1に下げて、それで聴感上のフラットに音が整いました。

alt


今の車は1年年式が違っただけでアンプの特性が違って前のデーターが使えない事も多いので、ベーシックパッケージと言いながらも製品の点数が同じでも値は独自に探り出すという作業が必要なので、20年前の1度開発したら4年・5年じ値が使えるという事はありません。


大量生産された音から、一台づつ正確に調律を行った音に変わって、お客様には大変満足して頂きました。

Posted at 2025/09/29 10:21:31 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月28日 イイね!

ホンダCRーV スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのCRーVです。

alt




ギャザーズのナビオーディオと純正オプションのトレードインスピーカーを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張りを外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


響きの周波数によって貼る場所によって材質や形状が変えてあるので、同じ材質を大量に貼った時に起きる特定の周波数での重い響きが無くなり、小気味良い音で音楽を鳴らすドアになります。


またオプションのトレードインスピーカーは取り外して、通常の黒い純正の16センチスピーカーに戻して、ギラギラした音ではなく素直な音に戻し、防振とピュアコンを通す効果により、こもった感じを無くしてスパッとキレの良いサウンドに変えています。

alt




ミラー裏の純正ツイーターの位置はリスナーに近すぎて聴き辛く、更にドアの金属の影響もマグネットが受けているので、ダッシュの上にピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、スタンドで適切な仰角・振り角を付けて、幅広く拡散して高音を鳴らしています。

alt


alt


写真はツイーター下に油分を吸い取るシートを置いていて、最後にこのシートを剥がしてダッシュにツイーターを貼り付けています。


ドアスピーカーとダッシュのツイーターの音域分けとインピーダンスの調整はグローブボックス下に取り付けたピュアコンで行い、最初に以前CRーVで取り付けた値を選んで一度音を聴いてから音調整を行いました。

alt




今の車は製造時期が1年違っただけでナビやアンプの特性が違う事があり、よほどでないと前に使った値がそのまま使用出来る事はなく、今回はブラックボックスが3個目で、コイルは4個目で一番生音・生声に近くなる値に辿り着きました。

alt




ナビがパナソニック製なので最初から100センチのディレイがスピーカーにかかっていたので全てゼロに合わせて・・

alt




イコライザーは調整時に良い音と感じてもメモリーするとやや抑圧感が出てイメージが変わるので、何度も調整⇒メモリー⇒再生画面を繰り返して、最も音が自然なパターンを探りました。

alt


alt



県外から来店されて午前入庫の夕方納車のスピーディーな対応で作業させて頂きましたが、入庫時と出庫時で造作したサウンドから生演奏に近いサウンドに変わって、お客様は大変満足して帰られました。

Posted at 2025/09/28 10:15:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation