• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

ラジオの話 第18話


特定の読者の方に人気の高い『ラジオの話』ですが、自分はFMラジオの1リスナーでありながら、その一方でFMラジオのスポンサーという立場もあって、受ける側と送る側の中間的な位置で書き込んでいる所が面白さなのでしょう。

そんな自分が最近FMラジオを聞いて思うのが、「何だかテレビのBS放送みたいになってきた様な?」という事です。

それは以前はテレビのBS放送で以前放送していたドラマの再放送を観ていたのが、最近あまりに通販番組が多くなってきて、その時間がどんどん長くなってきたので観なくなってきて、FMラジオでも最近通販番組が増えてきて、中には尺の長いものが増えてきていて、スポンサーをしている自分としてはこれでリスナー離れが起こったらどうしよう?という、やや不安になってきています。


その中で2社ほどやたら購入を早くと勧めるためにがなり立てる様なうるさい喋りや、健康効果を謳うためにちょっと下ネタぽい内容など、これを自分はFMラジオのBS化と勝手に名付けています。


仕事のBGMで聞いているとがなり立てる通販はどうも苦手で、これが減る事はなく本数は多いは尺は長いはで何だか苦痛の時間があります。


一時期パチンコ店と消費者金融のCMばかりの時も同じ様な事をブログに書いた事があって、その時はまだ『ラジオの話』というタイトルが無い時でしたが、そろそろ通販に関しても何だかの規制が必要になって来ているのではないでしょうか?


何が怖って、リスナーに面白くないからとそっぽを向かれるのが、自分としては一番怖いです。


以上、ラジオの話でした。

Posted at 2025/09/03 16:43:41 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2025年04月11日 イイね!

[Alexandros]サウンドピュアディオプレゼンツの音楽番組


今日は4月7日の午後に福岡市中央区清川のFM福岡の本社スタジオへ番組収録に行って来た時の事を詳しく書込ませて頂きます。

alt



その日の来社ゲストはご覧の3グループで・・

alt




『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)スペシャル』に出演して頂くのは[Alexandros]からボーカル・ギターの川上洋平さんと、ベース・コーラスの磯辺寛之さんでした。

alt


残念な事に写真撮影がNGだったために収録の前後の画像しかありませんので、あらかじめご了承下さい。


当日は車の中で2枚のCDを交互に聴いて、ボーカルの川上洋平さんの声は実際に聞くとどんなんだろうとフォレスターでワクワクしながら、FM福岡のスタジオに向かいました。

alt


alt

alt



自分は[Alexandros]の川上洋平さんのJFN系のラジオ番組『おと、をかし』のファンで、川上洋平さんのトークを音解で放送出来たらと以前から思っていました。

それは『おと、をかし』が福岡県と山口県で放送されている時からで、「レギュラー番組があるから音解への出演は無理ではないですかね?」と言われていて、半分諦めていたところに『おと、おかし』が4月から地方で放送されないという話が出て来て、それと同時に[Alexandros]さんの番組が作れるという話が出て来て、直ぐにお願いする事となりました。


4月7日は川上さんと磯辺さんが福岡市内の放送局を回って生出演の合間に、FM福岡の生放送の前の時間で30分の番組を制作しました。

音解のパーソナリティはクロスFM時代からお世話になっている坂口カンナさんで、音解の流れを説明して始められて、川上洋平さんは「とても音楽に付いて分かりやすく説明する番組ですね。」という様な事を言われていました。


その中でもアルバムの中の楽曲を1曲ピックアップして紐解くというコーナーは特にお気に入りで、『おと、おかし』川上さんの一人喋りと違って磯部さんも加わって合計3人での音楽話で、あっという間の30分でした。

『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』は通常のラジオ番組やコンサートのMCよりも一歩踏み込んだ「ここが聞きたかった!」という話を引き出すというのが目的に作られていて、今回の収録はその目的が120%表現出来たと言っていいぐらいのトークの盛り上がりがあり、これまでのラジオ放送では聞けなかったお話が聞けて良かったです。


そんな『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)[Alexandros]スペシャル』の放送日時は

FM福岡放送分 5月3日 11時00分から11時30分まで

FM山口放送分 5月3日 11時30分から12時00分まで


久しぶりの音解の放送で、しかも初登場のアーティストさんで、自分もいつか出演して頂きたいアーティストさんだったので、放送出来る事をとても嬉しく思っています。

ゴールデンウイークの中の5月3日の放送を是非お聞き下さい。



追伸

[Alexandros]さんの出演部分は撮影出来なかったので、自分と坂口カンナさんの出演部分の写真を掲載致します。

alt


2分のサウンドピュアディオのPR部分は川上さんと磯部さんがスタジオへ入られる前に別録りしていました。


これまでけっこう原稿を読まずにスタジオに入っていたのが、事前に10回以上読み込んでスタジオ入りしたので・・

alt



何と一発録りで1分58秒で噛まずに収録が終わりました!

alt


詳しくは本編の途中のサウンドピュアディオのPR部分をお聞き下さい。



それと今年はFM福岡が開局55周年となって、自分が10歳の誕生日の前に親から買ってもらったソニーのラジカセで、北九州市の皿倉山の電波とは知らずに、一日中音楽だけが流れている試験放送を聞いていた事を思い出しました。

alt


その頃は山口県美祢市の山の中に住んでいたのですが、たまたまFM福岡の電波がノイズ交じりでギリギリ入るエリアに住んでいました。

そのノイズが入るのをいかに無くすかという事で電波工学に興味を持って、それが今の自分を形成しているので、もし全く受信出来ないエリアに住んでいたらどうなっていたんだろう?とゾッとする事があります。


ちなみに6月1日がFM福岡の誕生日で、6月2日は自分の誕生日です。

Posted at 2025/04/11 10:32:27 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2025年04月02日 イイね!

ラジオの話 第10話


一昨日ラジオの話を書き込んだばかりですが、今日もまたラジオの話です。

ただ今日の話は自分が1リスナーとしての話で、今日のFMラジオはやたらと松田聖子さんの楽曲がかかっていて、よく聞いてみると昨日が松田聖子さんがデビューして45周年になるからだそうです。


ある番組では松田聖子さんの楽曲をかけた後に、尾崎亜美さんが松田聖子さんに楽曲提供した『天使のウインク』の話になって、その後に尾崎亜美さんの楽曲をかけるという流れになりました。


この流れを聞いて自分の頭の中は1985年にタイムスリップして、当時はまだFM山口が開局する数か月前で、毎日FM福岡の北九州市の皿倉山の電波を少しノイズが混じりながら聞いてBGMにして仕事をしていました。

それはある土曜日の午前の事で、当時はマツダ車とフォード車を販売する『オートラマ』というディーラーがあって、トーラスやプローブなどの完全なフォード車の他に、フェスティバやレーザーなどのマツダ製の車にフォードのエンブレムの付いている車を販売していて、代数的には一番フェスティバが売れていました。(フェスティバは後のデミオのクラス)

そのオートラマとFM福岡のスタジオとを電話で繋いでインタビューするという場面で、パーソナリティーがキャッチフレーズの『オートラマに愛に合いに来い』をもじって尾崎亜美さんのCMソングの『愛に恋 Love is Gonna Get You』の話にはって、「尾崎亜美さんは松田聖子さんの天使にウインクも作られて、昨日の夜の音楽番組で聖子さんが天使のウインクを歌われていました。」と話されたのですが、オートラマの方がその話題にかなり動揺されていたのが分かりました。

それは尾崎亜美さん作詞・作曲の天使のウインクはダイハツのシャレードのCMソングで、それを言ってしまえば同じコンパクトカークラスの他社の車をイメージさせる話になり、女性パーソナリティーはその事を知らなくても、オートラマのディーラーの方からしたらそれは最も言って欲しくなかったキーワードだからです。

なのに女性パーソナリティーはやたら松田聖子さんの話からそれず、オートラマのディーラーの方の焦り具合は聞いていてこちらの方がドキドキしていた事を思い出しました。


今日は松田聖子さんの『天使のウインク』の他に春の化粧品のキャンペーンソングの『ロックン・ルージュ』や他に聖子さんの歌い方が変わったと言われる『チェリー・ブラッサム』が流れていて、ちょうど今桜が咲き始めている時期に『チェリー・ブラッサム』を聴いて、何故か無意識に心がパーッ尖晴れたのを思い出しました。

alt


自分がカーオーディオを始めて買った頃は『カーコンポーネント』略して『カーコンポ』の時代で、最初自分のお店を開店した時は『カーコンポ専門店 オーディオボックス』と名乗っていて、その前の趣味で自分でカーコンポを付けていた時は、お金が無いのでスピーカーとアンプとボリューム付きのFMチューナーを買って、ひらすらFM放送ばかりを聞いていた若者でした。

まだレンタルレコードも無い時代で、ミュージックカセットテープを買って聴くか、ホームオーディオを買って更にレコードを買って録音するかの、音楽を聴くのにかなりコストがかかる時代で、それでもFMを聴くのをパワーアンプと2WAYスピーカー前後2セットとチューナーでかなり贅沢なラジオの聞き方でした。

ラジオは会話を聞くのは聞くと書き、音楽の聴くのは聴くと書くので、ラジオを良い音で聴くためのシステムでした。


その時のシステムは今の自分のFMラジオに関わる人間になるという、そんな風になる第一歩だったんだろうな、と今しみじみと思いだしています。

Posted at 2025/04/02 16:51:38 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2025年02月10日 イイね!

DEENのボーカル・池森秀一さんと


昨日は夕方から福岡ペイペイドームの隣の、Zeep福岡へDEENさんのライブを聴きに行きました。

alt




昨日はドームで米津玄師さんのライブがあって、Zeepの前を通って多くの人が歩いていました。

alt




Zeppでは16時30分開場の17時30分開演でしたが、自分は道路や駐車場が混んではいけないとかなり早めに出ましたが、公共の交通機関を使う方が多かった様で、意外と空いていました。

alt

alt





自分は招待だったのでチケット無しでの入場で、レコード会社の方を見つけて中に入らせてもらい・・


座る席は今年もミキサー席の後ろで・・

alt




後ろを振り返ると証明の調整卓があるという特別な席で、2人分の席は1席がレコード会社の方で、もう1席に自分が座りました。

alt




会場は満席で盛り上がっていてニューアルバム、『ロック・オン』を引っ提げてのツアーとあって音圧上げ目のロックコンサートでした。

alt


ミキサー席の後ろなので音圧のデジタル表示が見えて、ロック調では95デジベルから101デジベルぐらいで鳴っていて、往年のDEENのバラード曲が途中にちりばめられていて、こちらは86デジベル程度で、「これなら車内で再現出来る!」という時もかなりありました。

ニューアルバムからのバラード『ローゼス』も初めて聴く事が出来て、こちらは自分の次期調整楽曲の協力候補となっています。


途中のMCで『DEENのライブに初めて来られた人、手を上げて。」と言われた時に、後ろの方の3分の1ぐらいの来場者の手が上がっていて、最近の池森さんのテレビ出演の影響がかなりあるなと感じて、いつもより今回はソウルドアウトが早かったです。



ライブが終わってからは一緒に行っていたお客様数人と楽屋に案内されて、ステージの下手の横を通って楽屋の方に行き・・

alt




裏を通って上手の入り口の前で、会場でCDを買われた方のハイタッチ会に行かれていたボーカルの池森さんが帰って来られるのを待っていました。

alt




そしてサウンドピュアディオのお客様数人と記念撮影をして頂き、最後に自分と記念撮影をして頂いて楽屋を後にしました。

alt


ミキサー席で池森さんのボーカルを長時間聴いて、それから後にご本人の生の声を聞く事が出来て、本当に至福の時間でした。


良い音が作れる様にと、毎回ミキサー席の後ろを用意して頂いて、楽屋で会って頂いて、更にほんの数人ですかお客様にも会って頂いて、サウンドピュアディオへの配慮を頂いて心から感謝をしております。


自分としてはDEENのファンのお客様に、より池森秀一さんの声に近いサウンドを表現する事が恩返しと考えていて、今回の体験を元により生音・生声に近くなる様に精進致します。

Posted at 2025/02/10 11:26:31 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2024年11月16日 イイね!

昨日は上妻宏光さんのコンサートへ


昨日はJR防府駅の隣にある防府市地域交流センター・アスピラートの3階にあるホールにコンサートを聴きに行きました。

alt


alt


alt




演奏者は三味線奏者の上妻宏光さんと、チェリストの宮田大さんで、PAを使わない生音でのコンサートでした。

alt




ステージの上の照明の横にスピーカーが設置してありますが、これは演奏の途中のMCでの解説用で、演奏は楽器から出る音を直接耳に届けるスタイルで、非常に貴重な体験が出来ました。

alt



このコンサートにはサウンドピュディオのお客様が何人か来られていて、その中の一人で上妻宏光さんの山口県で行われるコンサートに全て行かれている方がおられて、最初はサウンドピュアディオがシステムの音調整で上妻宏光さんの楽曲も使っている事を知られて、それでCDを買われて車の中で聴かれる様になって、コンサート会場に足を運ばれる様になりました。


今回は発売と同時にチケットを買われて、最前列に座られていて、チャンスがあれば是非上妻さんご本人にお会いしたという事で、マネージャーさんにお願いして、自分ともう1人楽屋に入らせてもらえる許可を頂きました。


マネージャーさんからイベンターさんに繫いで頂いて、関係者立ち入り禁止のエリアに入りました。

alt




そして上妻宏光さんの楽屋にお客様と入らせて頂いて・・

alt





少しお話をして、写真撮影を終えて楽屋を後にしました。

alt





約2時間の生音の生演奏を聴いた後は、会場限定販売の5曲入りのCDを買って、帰りの車内で聴きながら移動しました。

alt




上妻宏光さんの代表的な楽曲3曲と、チェリストの宮田大さんとの昨日演奏された楽曲2曲のミニアルバムで、先ほど聴いた演奏と同じ内容が直ぐに聴ける至福の時間でした。

alt


8月には宇部市の渡辺翁記念会館での宮沢和史さんと塩谷哲さんとの3人の公演の後は、まだセレナのオーディオの音が決まっていなくて、当りの良いパーツは全てお客様に取り付けていて、自分に当りの良いパーツが回って来るタイミングを待っていて、今回は材質もセッティングにかける時間も十分だったので、生音を聴いた後でも十分に納得の行く音に仕上がっていました。

alt



この会場に来られていたお客様が全て同じ気持ちでいて頂いていたら嬉しいのですが、それはおいおい店頭で聞いてみたいと思います。


今回の防府市での公演は、サウンドピュアディオがスポンサーとなりFM山口でPR活動を行っており、曜日を変えて3番組の中で上妻さんの声をリモートで放送して告知させて頂きました。


サウンドピュアディオはスポンサー活動を通じて、より良い音で多くの方に素晴らしい演奏を聴いて頂ける様に努力しています。

Posted at 2024/11/16 11:11:15 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation