• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

7月22日はディスコの日


7月22日はディスコの日と制定されています。


その理由は1977年の7月22日にサタデー・ナイト・フィーバーの映画が日本に上映されたからで、当時日本では大ヒットの映画となりました。


alt




ジョン・トラボルタの白いスーツで踊る姿は当時日本の男性のあこがれの的で、ディスコ通いした若者も多かったと思います。


alt


自分はテレビのダイジェストシーンでちょっと見ただけで、後は映画のサントラのレコードを買って何度も聴いて踊っていました。



当時自分は高校生で、地元にはディスコどころか映画館も無い様な田舎で、高校を卒業してから地元で半年ほど石灰石加工会社で働いた後、宇部市に出て行って総合電機店に勤めて、その時に初めてディスコなる場所に行きました。


あまり裕福では無かったので、ディスコは月に一度の贅沢でした。




自分が7月22日がディスコの日と知ったのは、BSフジで第三木曜日の23時30分から放送されている『ディスコTV』で、地上波で好みの番組が無いからBSでザッピングしていてたまたま見つけました。


alt




番組ナビゲーターはDJオッシーさんで、名司会者の押坂忍さんの息子さんという事を後で知りました。


alt


この番組の時間は若い時代にタイムスリップ出来る唯一無二の時で、毎回録画して後から見直しています。



そのディスコTVの中でCDの5枚組みCDのPRをしていて、これは買わないといけないと先週注文して、なかなか届かなくて、「まさか売り切れたのでは?」と思っていたら、ディスコの日の今日届きました。


alt




中身はディスコの日とディスコTVのステッカーが入っていて・・


alt





CDの他に80年代のプロモーションビデオが入っているDVDがおまけに付いていました。


alt


当時ハービー・ハンコックのロック・イットの映像が残酷で、一部の国で放送禁止という話がありましたが、「そんなに残酷かな?」と思いながら当時観ていました。




もう一つ付属されている物で嬉しいのが、1曲1曲解説してあるブックレットで・・


alt




その中で一番気になったのが、アヴェレージ・ホワイト・バンドのレッツ・ゴー・ラウンド・アゲインで、当時のディスコでは最初の1曲として使われている事が多くて、ヴォヤージのレット・ゲット・スターテッドのどちらかが1曲目の踊り出しの勢い付けの曲として使われていました。


alt



ただディスコによってはレッツ・ゴー・ラウンド・アゲインがチークタイム前のラストの1曲に選ばれている事があって、物凄く華々しい曲ながら、最後の終わり方は寂しいものがあり、「あー、もう終わってしまった!」と、その後でチークタイムで踊っているカップルを見て、うらやましいけど横目で見ながらディスコを後にしたのを思い出します。


考えたら月一でディスコに通いながらも、一度もチークタイムで踊った事はなくて、妻とはディスコとは全く関係ない所で知り合って、ディスコに一度も行って踊った事が無い人と結婚しました。



ただ結婚した後でもディスコ通いがやめられず、長男が生まれた後もディスコに行っていて、次男が生まれた後も回数は減ったものの、まだディスコに行っていました。


たまに妻が、「あなたたちのお父さんは乳飲み子を置いてディスコに行っていたのよ。」と息子たちに言っていましたが、子供が生まれてもディスコに通うぐらいのノリと勢いがあったからこそ、今の君たちの生活があると言っています。



まあ、良いも悪いも普通の父親では無かったという事ですね。


Posted at 2020/07/22 19:16:22 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年07月11日 イイね!

ナカミチのデッキがテレビに


日曜日の夜にテレビ朝日系で、『関ジャム』という番組を放送しています。f

alt




この番組では音楽関係者の自宅スタジオの話が出る事があって、先日はその第2回目の放送でした。

alt




今回の放送はデジタルでの制作がほとんどの自宅録音で・・

alt




マスターとしての音源をカッセットで録るという話が出てきました。

alt




CDから80年代のカセットデッキで録音すると、元のCDよりも魅力的な音になるという話が出ていました。

alt








alt



alt




そのCDからカセットテープに録音すると音が良くなるというデッキは・・

alt




ナカミチの往年の名機ドラゴンです!

alt




そのカセットデッキで録音した音の感想は・・

alt


alt



関ジャニの村上さんがトークバック用のボーズの101の11・5センチのフルレンジスピーカーに近付いて音を聴いています。

alt





ゲストの大橋トリオさんも聴き入っておられます。

alt


大橋トリオさんは1人ですが、トリオと名乗られていて、『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』にも出演された事があります。



更にこの番組にはよく登場される寺岡呼人さんも音解に2回出演された事があり、デモカーも聴いて頂き、ナカミチをベースにしたピュアディオサウンドに聴き入っておられました。

alt


alt


alt





そんな寺岡呼人さんはドラゴンよりももっと良いヤツを持っていると言われていて・・

alt




それがナカミチの1000ZXLです!

alt




ドラゴン以上のスペックで、ホンダのNSXタイプRみたいに作っても儲からなかったとメーカーの人が言っていたのを思い出しました。

alt





大橋トリオさんは直ぐ調べて買いますと言われていました。

alt


サウンドピュアディオと縁がある寺岡呼人さんと大橋トリオさんが出られている回で、ナカミチの話で盛り上がるとは、とても不思議な回でした。

Posted at 2020/07/11 22:07:40 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年07月10日 イイね!

今朝TBS系のテレビで


今朝テレビを見ていたら、普段は絶対に目にする事が無い、山下達郎さんのコンサートシーンが映っていました。


alt


何んとこれまで絶対にライブ映像を配信していなかった達郎さんが、ライブ映像を配信する事が決定したという事でした!




2012年に映画館でライブ映像の作品が限定公開された事があって、期間も映画館もかなり限定されていて、自分はJR博多シティと熊本の光の森まで観に行きました。


alt


その映画化されていた作品もDVD化されていなくて、山下達郎さんのライブは会場に聴きに行くのが当たり前で、それが昨年はチケットの手配が遅れて、1年ほど行っていない年を作ってしまいました。



それが今年はコロナウイルスの影響でライブは行われるかどうか分からなくて、「いつになったら達郎さんのライブを聴きに行けるのだろう?」と思っていたところに、キャリア初のライブ映像配信となりました。


alt




山下達郎さんのコメントで、「とんでもない時代が訪れ、我々エンタの世界は深刻な危機にさらされています。」


alt





「今までのリアルなライブ体験に、どこまで肉薄できるか。」


alt




「どこまで再現できるか、果敢に挑戦しようと思います。」と、文字が流れていました。


alt



JFN系のラジオで毎週日曜日の午後2時から放送されている、サンデー・ソングブックの『最高の選曲を最高の音質で!』みたいな気概で最高の配信をして頂けると思っています。



FMラジオも配信もそうですが、いくら最高の状態で送っても受ける側の設備にクセがあると作品の価値を正しく表現出来ず、こんな今だからこそオーディオ職人が力を発揮する時だと確信しています。



サウンドピュアディオはJFN系とJFL系の合わせて3局でスポンサー活動を行っていますが、土曜日に放送している『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』は、現在過去の放送を再編集して傑作選として報道を行っていて、6月の1月限定の予定が7月も延長して放送を行っています。



今週と来週はMIYAVIさんの回で、月末の25日の放送はDEENのボーカル池森秀一さんの回を放送します。


そういえば2週間前にTBS系の『マツコの知らない世界』に池森秀一さんが出演されていましたね。



7月末で音解も放送終了となると寂しいのと、過去の放送をもっと再放送して欲しいというお声もありますので、8月の放送も出来る様、現在権利関係の調整を行っているところで、これからも出来る限りサウンドピュアディオは音楽業界を応援して行きたいと思っています。



Posted at 2020/07/10 17:57:27 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年07月09日 イイね!

7月11日の音解はMIYAVIさん


2017年の4月から2019年の6月までの2年と3か月放送された『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の傑作選を現在放送していますが、当初は6月の1か月の限定放送の予定でしたが、1か月延長して7月も放送を行っています。


alt




6月の放送は1回目が三浦大知さんで2回目が斉藤和義さん、3回目スキマスイッチさんで、4回目がオフィシャル髭男ディズムさんで終わるのが当初の計画で、オフィシャル髭男ディズムさんは音解で2回の放送があって、2回目を放送するのと他のアーティストさんの回ももっと紹介したという事で、もう1か月延長しました。



7月二人目のアーティストさんはMIYAVIさんで、MIYAVIさんのファンの専務の願いをかなえて、昨年の5月24日に福岡に来られた時に番組収録を行いました。


alt




その時はFM福岡主催のA級グルメ大食覧会がJR博多駅前で行われている真っ最中で、ワゴンRの展示・試聴を行っている会場を長男に任せて、一時的にそこからから抜けて番組収録に向かいました。


alt


alt




alt




翌5月25日Zepp福岡でMIYAVIさんのライブが18時から行われて、こちらにも大食覧会の会場を抜けて聴きに行きました。


alt


alt


alt


alt




ライブ終了後はMIYAVAさんの楽屋に招待されて、少しお話をさせて頂きました。


alt


MIYAVIさんとは一度福岡で会えそうで会えなかった事が一度あって、三味線プレイヤーの上妻宏光さんがライブで福岡に来られている時に、偶然MIYAVIさんも福岡におられて、自分は大名で上妻さんとライブの打ち上げて飲んでいて、そこに「今福岡にいます。」と、MIYAVIさんから電話がかかって来た事があって、その時の事もお話しました。



そんなMIYAVIさんの出演の『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の特別編集版再放送は、7月11日土曜日と、翌7月18日の2週に渡って放送されます。



FM福岡では土曜日の12時30分から55分までで、FM山口放送分は1時間早い午前11時30分から55分までです。



当初は1回放送の予定だったものを、スポンサー決裁で急遽2週に渡っての放送として、収録をそばで聞いていて、「これを1週にカットして放送するのはもったいない!」と、専務のお気に入りという事もあって延長しました。



昨年聞かれた方も、まだ聞かれていない方も、是非今回の特別編集版をお聞き下さい。

Posted at 2020/07/09 11:53:06 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年07月04日 イイね!

今日も福岡のFMラジオはWサウンドピュアディオ


今日の福岡県のFMラジオは同じ時間にサウンドピュアディオの番組が放送されます。



土曜日の12時30分から現在放送されている『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の傑作選の放送は、当初6月の4週の放送予定を1か月延長して、7月末までとなりました。


alt


先週はオフィシャル髭男ディズムさんのインディーズ時代に収録された番組を放送して、「あのヒゲダンをインディーズの時代にゲストにするとは、先見の目がある!」と高評価を頂きました。


今日の12時30分からは、インディーズからメジャーに移る時のオフィシャル髭男ディズムさんの回の再放送で、この後のヒゲダンのヒットの連発を考えたら、かなり面白い回となります。



その音解の裏ではクロスFMの『テイク・イット・イージー』が12時から放送されていて、こちらではサウンドピュアディオがチューンしたレコードプレイヤーでアナログ盤を再生するのが大好評で、12時30分からは先月ピュアディオ福岡店に取材に来られた時の音源が放送されます。


alt



alt





どちらも聞きたい方はどちらかをラジコのタイムフリー機能を使えば可能ですので、本日の12時30分からのFM福岡とクロスFMのサウンドピュアディオ関連の番組を是非お聞き下さい。




なおFM山口では11時30分から、オフィシャル髭男ディズムさんの2回目の音解の放送が行われます。


Posted at 2020/07/04 09:30:19 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation