• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

ダイハツ・ミライース  カーオーディオの音質アップ


今日2台目のご紹介は先日の宇部店のピットからダイハツのミラ・イースの作業です。





20センチのワイドの2DINスペースにキットを使って18センチのカロッツェリアの
P580のデッキを取りつけました。






ダッシュ上にはJBLのP560のツイーターをピュアディオ製スタンドを使って取り付けています。




ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作してP560のミッドを取り付けていますが、ドアは外板裏のベーシック防振の他に内側の鉄板のサービスホールの処理と
内張りのプラスティック裏のセメントコーティングの合計3面のフル防振がしてあります。



そのためドアの響きが軽自動車では無く、かなり高級感があるドスンという開閉音がします。


これはスピーカーを取り付ける前のアウターバッフルですが、内側に金属のリングが入っていて、そのリングにはセメントコーティングでざらつきが作ってあって、音の拡散と剛性アップに役立っています。





そしてグローブボックス下にはパッケージ化したパーツの値を自由に交換出来るピュアコンが付けてありますが、ここのパーツをあれこれ交換してツイーターとミッドのレベルと周波数レンジとインピーダンスをコントロールしています。





ピュアコンの調整で音が決まったら、最後にイコライザー調整を行ってお客様に納車いたしました。

Posted at 2013/09/11 19:21:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2013年09月11日 イイね!

ベンツW212 Eクラス アイドリングストップキャンセル


今日ご紹介するのは先日の福岡店のピットからW211型のマイナー後のベンツEクラスの作業です。




後ろから見たら4本出しマフラーの・・




E63AMGです。





以前に純正ナビを外して社外の2DINナビに交換しているのですが・・




エンジンをかけるたびにエコモードになってアイドリングストップがかかって不便という事で、ピュアディオ特製のアイドリングストップのキャンセラーを入れる事になりました。




まずはインパネの下半分を外します。




一番下のスイッチパネルを外して分解して、ICが付いている基盤を外してある処置を施します。




次にリード線が6本出ているアイドリングストップキャンセルの基盤を差し込みます。



これぐらい複雑な回路を入れていますと技術力の高さを示しながらもICの型番は見えない様に処理しています。



配線が終わったら車両を外に出してエンジンをかけたり止めたりして動作の確認を行いましたが、自分のマイナー前のE550を横に並べて動作の具合を確認しています。



自分の車は基盤を起こさず完全手作りの1台目でしたが、基盤を起こしたモデルの方が冬などの寒い時期にセルが長く回った時の誤動作防止が入っているのでほぼ誤動作は無いと思われます。


自分のも替えたいのですが、開発費がかかりすぎているので専務から我慢しろと言われそうです。
Posted at 2013/09/11 12:16:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation