今日ご紹介するのは、昨日の福岡店の完成車からベンツCクラスの作業です
以前ピュアディオのデモカーにW204型のCクラスがあったのですが、こちらは
マイナー後のナビ画面ビルトインタイプのお車です。
これから純正ナビオーディオを外して社外の2DINナビに交換するのですが、
どこからも取り付けキットが出ていない『キットレス加工』で取り付けしないと
いけません。
デモカーだった204のマイナー前のモデルはかなり時間をかけて調査して
ナビ交換を行ったのですが、マイナー後がインパネの作りが全く違い、更に
配線も微妙に違います。
純正配線を1本1本調べてマイナー前とマイナー後の差異を調べました。
そしてグローブボックスも分解して調べます。
そしてナビ画面の位置は2DINに足りなかったのでメーターフードの内側を
カットしてはめ込み・・
フェイス周りをレザーで加工して完成させました。
写真で見ると簡単そうですが、キットも配線図も無い所から始めているので、
約1週間かかって完成しました。
車速も取れるかどうか分からず、キャンバスも合うかどうか分からず手探りで
作業を行いましたが、唯一の頼りは自社でマイナー前の204を買ってバラバラ
にして実験したという実績のみです。
運良くハンドルのリモコンは動作しました。
W212のEクラスのマイナー前とマイナー後ではここの信号が違っていて
動作させられなかったので、お客様には「ハンドルのリモコンは使えないかも
しれません。」と言っていたのですが、W204はマイナー後とマイナー前の
電気的な共通点が多かったので助かりました。
あっ、そういえばわずらわしいアイドリングストップもスイッチパネルの基盤に
手を入れてキャンセラーを取り付けたのでかからなくなりスムーズにドライブ
出来ます。
アイドリングストップ・キャンセラーはピュアディオ独自開発のIC制御の物です。
(秘密保持のためにIC等の品番が隠してあります)
CクラスでもこだわりのV6エンジン車ですから、アイドリングストップ無しで
スムーズに走りたいですよね。
以上ベンツCクラスの作業のご紹介でした。
Posted at 2013/11/28 12:20:50 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン