• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

ボルボV60 カーオーディオの音質アップ


今日は2回目の書き込みです。

本日ご紹介の1台は先日の福岡店の作業からボルボのV60です。




専用の異型パネルのナビオーディオが全車標準装着で・・




エンジンをかけたらボルボのマークが浮かび上がってきます。




スイッチパネルの奥は空洞になっていて、デッキ交換などは出来ません。




あっ、急に内装色が変わったと思われた方もあるかも知れません。

実はののい部分を撮影し忘れたので月中に札幌に行った時撮った写真を使いました。




このボルボの純正オーディオの特徴はスピーカーのインピーダンスが2オームで設計されていて、車両のアンプも2オームスピーカーありきで設計されています。



札幌に移動した時は市販品との純正側のインピーダンスの差との戦いでした。


今回は2台目ですから前よりはスムーズな作業が行えましたが、内容はベーシックパッケージにフロントドアスピーカー交換と、フロントドアのベーシック防振です。


ボルボの縦に長いスピーカーグリルは一見トヨタみたいな楕円が入っている様に見えますが・・




丸の16センチにその上に中音用のスコーカーが付く構造です。



この場合純正ドアスピーカーにスコーカーをプラスでベーシックパッケージを取り付けないとドアスピーカーとツイーターの間に薄い音域が出来てしまい、もうひとつの方法としてドアスピーカーを中音域が十分に出ている物に交換するかのどちらかになります。


また車両のアンプが2オームで設計されているためにミッドスピーカーのユニットはJBLの3オームで設計されている物を使用して、写真に出ている4オームに合わせているパッシブネットワークは使いません。(写真は660ですが実際に使用したのは560です)



まあ4オームで設計されたアンプでも純正ネットワークは使いませんけど・・



作業はドアを開けてスピーカー交換と、防振メタルと防振マットを使ったベーシック
防振の施工を行います。



輸入車の場合は国産車と違って外板裏はしっかりしているので、主に内側のプラスチックの鳴きをメタルで防振します。



ダッシュ上にはJBLのツイーターをピュアディオ製スタンドを使ってセットしますが、札幌店で施工例があるので短時間でツボを得た取り付けが出来ます。





全ての接続が終わったらピュアコンの交換用コイルを車の近くまで移動してあれこれ交換します。



実は札幌店のお客様のボルボは自分が到着した時は既にアウターバッフルにしてあって、インナー取り付けの状態で聞くのは初めてでしたから一から探り出しました。


イコライザー調整もインナーとアウターで違うので一から探り出しましたが、ボルボは5バンドのイコライザーとは別にバスとトレブルが付いていて、その両方の組み合わせで出来るパターンが違うのでかなり時間をかけてピークポイントを探りました。



自分が東京に行っている間にお客様が来られたので直接感想は聞けなかったのですが、かなり音が良くなったと喜んでおられたそうです。

Posted at 2014/03/28 16:10:48 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年03月28日 イイね!

昨日は渋谷へ


昨日は東京の渋谷に行っていました。



渋谷にはもう桜が咲いていていましたが、まだつぼみのものも沢山ある状態でした。




ちょっと1枚どアップで写してみました。





そういえば渋谷駅からちょっと離れた所の駐車料金が・・



15分300円でビックリしました!



そんな事を思いながら音楽関係の方のお別れの会の会場に向かっていたのですが、ある程度迷う事を前提に早めに行っていたらすんなり着いて、会場には4人ぐらいしか人がいませんでした。


その中のお一人が歌手の上間綾乃さんに似ていて、「違うかな?」と思いながらも、どう見えも上間さんに見えたので思いきって、「ひょっとして上間綾乃さんですか?」
と声をかけました。



「はいそうです。」と上間さんが答えられて、自分は福岡と山口で多くのアーティストさんの番組のスポンサーをしていて、先日の福岡での上妻宏光さんのコンサートで歌声を聴きました、というお話をさせて頂きました。

そして車の中で生の声や生の演奏に近い音を出すための仕事をしていると話したら、「本当にそんな事が出来るんですか?」と言われれいました。


最後に、「今度福岡に行ったら一度車の音を聴いてみたいです。」と言われているぐらいから人がどどっと入って来られたのでその場は別れたのですが、上間綾乃さんの生声をバッチリ頭に記憶しました。


こういった積み重ねで自分は車の中で生に近い音を出しているのです。



そして会が始まって半ばから会食の時間があったのですが、その時に一人の長身の女性が目に入りました。

サックスプレイヤーの矢野沙織さんではないかと思って近くを通りすぎる時に目が合って、思わず「沙織ちゃん?」と声をかけてしまいました。


実は以前矢野沙織さんはDEENさんの楽曲に参加された事があって、その時にボーカルの池森さんが「沙織ちゃん。」と呼んでいたので自分も意識せずに本人の前以外では沙織ちゃんと呼んでいたのですが、とっさの事なので本人に「沙織ちゃん。」と言ってしまいました。



音楽業界の人はみんな沙織ちゃんと呼んでいても自分は完全には音楽業界の人間ではないので失礼かなとも思いましたが、自分の事はよく覚えてもらっていて、よく考えたら何年か前のサウンドピュアディオの新年会のゲストがDEENのボーカルの池森さんと矢野沙織さんだった事があって、あらためてカーオーディオ業界でこんな新年会が出来るのはサウンドピュアディオぐらいだろうと思いました。



他には自分と親しい三味線プレイヤーの上妻宏光さんもおられたのですが、上妻さんの周りには人が並んでいて、話す順番がなかなか回ってこないので半分諦めていました。



会が終わる少し前にやっと上妻さんとも話す事が出来たのですが、その前に上妻さんのPAを使わない本当の生演奏を聴く事が出来ました。




会場には多くの音楽関係者の人が集まっておられましたが、一枚のCDやDVDを作ったり、1回のコンサートを行うという事はこんなに多くの人の力を合わせて行われているんだなという事を実感した会でした。
Posted at 2014/03/28 10:20:39 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation