• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

1月28日放送のホンマでっかTVで



昨日は1日福岡店にいて夜は福岡市東区の自宅で自炊をしながらキッチン用の小型テレビでフジテレビの『ホンマでっかTV』をチラ見していました。



すると『車の中で自分の好きな曲をノリノリで聴いていると・・』という話が出て来ました。


録画して細かく確認している訳ではないのでザクッと大まかな内容で言うと、「車の中で自分の好きな曲を聴いていると癒された様な気になっているが、実は知らない間にストレスが溜まっている。」的な内容だったと思います。



実はこの手の話は他店でカーオーディオを付けられた方が不満を持って当店を訪ねられる時に言われている言葉で、年に何十回と聞いている内容です。



自分の見解では一般的にカーオーディオは3グループあって、純正のかったるい音がこもったものと、後付けの音に強弱を付けたりDSPで広がっていない音を無理やり広げたりしているものと、音色が実際の音に合っていないのにタイムアライメントで強制的に目の前に定位させて「これが本物の音だ!」と言っている専門店の大まかに3種類です。


この様な状態で好きな音楽を聴いても好きだからついつい聴いても知らない間にストレスが溜まっていて、安全運転にはつながらないと言っているホンマでっかTVの説は正しいと言えるでしょう。(番組では特に若い人と言っていた様な・・)


特にタイムアライメントに関しては知らない間にストレスが溜まって体の免疫力が落ちると考えていいでしょう。


その理由は他店でカーオーディオ付けてサウンドピュアディオでシステムを付け直された方の多くが「ストレスが無くなって免疫力が増した。」と言われています。

本当は免疫力が増したんじゃなくて本来の状態に戻っただけなんですけどね。



今日はお客様とか各店舗の間とかでこの話題で持ちきりですが、以前から商談テーブルでは「長生きしようと思えば今すぐタイムアライメントをオフにして下さい。」と言っていた事が当社の統計以外でも根拠が出て来そうな感じですね。


自分はもう20年近くタイムアライメントは有害であると言っていますが、業界全体がタイムアライメント=高音質という流れなので変人扱いされています。
Posted at 2015/01/29 17:14:12 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2015年01月29日 イイね!

スズキ・スイフト カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からスズキのスイフトです。





以前に純正スピーカーを使用したベーシックパッケージの取り付けとベーシックドア防振の施工をさせて頂いていましたが、今回はシステムアップのために入庫となりました。




ツイーターはダッシュ上にピュアディオ製スタンドを使ってJBLの外ドームタイプが付いています。



純正のツイーター位置が手前にあって、それが向きがそれているというのがお分かり頂けると思います。


ツイーターの指向性の方向にダッシュ用の防振メタルを貼って解像度をアップしています。





ここから先は今回の作業で、ドアのスピーカーケーブルは今までは純正配線を使っていたのを、別な太くて純度の高いケーブルを新たに通します。



ここの作業が車種によっては時間がかかって、作業の3分の1を費やしました。



そしてドアにインナーバッフルを製作して、レインガードとシール材を取り付けてJBLのP560の13センチミッドを取り付けました。





ドアの内貼りを組み立てたら見た目は純正と同じです。





次に今まで使っておられたデッキをカロッツェリアのFH-9100DVDに交換しました。



見た目が2DINのサイバーナビに似ていて発売前は「ひょっとしたらサイバーナビからナビ機能を抜いたデッキ?」と思ったのですが中身は違いました。

それでも価格の割になかなか高級感のある見た目です。



全ての結線が終り音が出たらグローブボックス下のピュアコンのコイルを交換して音決めを行います。



今までが純正のドアスピーカーに合わせていたためにP560をインナー使用に合わせて巻き数を変えて行きます。


棚のストックから持って来て交換するのですが、ある程度条件が狭まっているので数種類の中から選んでピッタリの物を見つけました。





次にデッキの音調整機能を操作しますが、タイムアライメントはオフにします。




最後に13バンドイコライザーを調整して納車の準備に入ります。



他の調整機能が入っていると音が荒くなるのであちこちの機能をオフにして再調整してと時間がかかりましたが、次はもっと短時間で最もいい音にたどり着けます。

Posted at 2015/01/29 12:15:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 5 6 78 910
11 12 13 141516 17
1819 20 21 22 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation