• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

日産・ウイングロード カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から日産のウイングロードです。







パナソニックのストラーダを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





まずインパネを分解して、ナビオーディオを手前に引き出して裏から音信号を取り出します。





ナビ裏出力と純正ドアスピーカーへの配線とダッシュの上までピュアディオブランドのPSTケーブルをひきます。







そしてグローブボックス下にウイングロード専用の値のピュアコンを取り付けます。





ウイングロードのドアのスピーカーグリルはうちのNV200と似ていますが、中のユニットは同じ物を使っています。



ただし着座位置の関係で中音域がウイングロードの方が耳に入りやすく、そのためNV200よりもコイルの巻き数を多くした所が最もフラットな聴こえ方になります。



ウイングロードにはピラーに純正ツイーターが付いていますが、向きと能率が悪いために使わず、ダッシュにスタンドを使って仰角と振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25で高音を再生します。






スタンドは5度刻みであらかじめ作りだめしてあって、今回使ったスタンドの仰角は80度の物です。





全ての桔線が終わったら調整用のCDを鳴らしてイコライザー調整を行います。



この機種はパターンをメモリーすると音が抑圧されるタイプなので、調整後はそのまま画面を閉じます。



他の調整機能ではコンプレッションを使うかどうかかなり迷いましたが、コンプレッションオンで音に勢いは付きますが、長時間聴くと疲れそうな音なので、何度も調整をやり直して、コンプレッション無しで良い音になるパターンを探しました。




ウイングロードのお客様は試聴をしなくて購入を決められましたが、車を預けて代車に乗られた時に「音が違う!」と感じられたそうです。


納車時に音がかなり良くなっているので、喜んで帰られました。
Posted at 2016/02/25 10:32:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation