• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

ダイハツ・ウェイク スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業からダイハツのウェイクです。







ダイハツ純正のパナソニック製の大画面ナビを装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工の『Wパッケージ』の作業を行いました。





ウェイクのドアスピーカーはドアの中ほどに有って、中音域は良く耳に入って来るけれど、ドア下の車に比べたら低音はあまり聴こえないというタイプのお車です。






ドアは縦に長く面積も大きく、まずはドアの無駄な響きを無くすために防振メタルと防振マットを貼り合せるベーシック防振の施工を行ないました。





マニュアルに従うというとまるで楽をしているイメージがありますが、図面に描いてある場所を指ではじいて響きの中心である事を確かめた上で、マーキングして指定された材質を貼り付けて行きます。





ドアの作業が終わったらダッシュ上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けます。



純正のツイーター位置はミラーの後ろのかなり手前で、向きが悪いのと左右の聴こえ方にギャップが出るのでここは使いません。



ツイーターからのスピーカーケーブルはグローブボックス下のウェイク専用チューンのピュアコンに持って行き、純正ナビと車両のスピーカー配線から引いて来たケーブルと接続します。



ブラックボックスの上の見えない部分にはドアスピーカーの上限の周波数を決定するコイルが入っていますが、ウェイクはスピーカー位置が高いために、それに合わせて巻き数を多く巻いているインダクタンス値の高い物を使用しています。



こんなに沢山棚の上にコイルが載っていても、本当にピタッと合って生音に近い物は1個しか無いので、使ったコイルはまた同じインダクタンス値の物をまた巻いて、次にウェイクが入庫した時に備えます。






全ての結線が終わったら何種類かのCDを再生して、音を慣らしてから調整に入ります。



かなり特定の音域が強く入ったCDを何種類か組み合わせてスピーカーの慣らしを行なっていますが、以前社員がCDの銘柄をお客様に教えてしまい、お客様が自分でエージングをされて逆にスピーカーにクセが付いてしまったという事がありました。


そういう事もあるので今はかけているCDの銘柄は公表していませんが、先日社員がCDのうちの1枚を落としてキズを入れて使えなくなったので、途中で同じCDを2回再生して時間を合わせたら、「これって指定どうりのCDの順番じゃなくて、どこかで同じCDを2回かけているよね?」と、指定の曲が全て再生されていない事に気が付きました。


毎年の行事の5月の札幌店の調整会ではかならず使えないCDが出て来て、毎回Sさんの車に乗せてもらってCD店を巡って、代わりになる曲調のCDを探しています。

もちろん今年もSさんのお世話になって、CD店の帰りに自分が助手席であれこれとCDを再生して音を整えるというのが恒例行事になっています。



CDを使ったスピーカーの鳴らし込みで話がかなり横道にそれましたが、そのぐらい鳴らし始めの曲順のボリューム位置は重要なポイントになります。


音が慣れて来たら純正ナビのイコライザー調整を行って音を整えて、何ヶ所か1クリック動かしたところで調整画面を閉じます。



このタイプのイコライザーはメモリーすると音が抑圧されるので、一番いいポイントが見つかったらそこで調整画面を閉じないといけません。



イコライザー以外では『コンプレッション』という音に勢いを付ける機能を使うか使わないかの判断をしないといけなくて、ウェイクは低音が少し弱いので入れるか入れないかかなり迷いました。



最終的にはお客様に聴いて頂いて決める事になって、勢いは付くけれどボーカルが抑えられた様な気がするという事でオフに設定しました。


お客様はあるアーティストが好きで毎年コンサートに行かれているそうで、ボーカルがスッキリするセッティングを好まれていました。



ウェイクのお客様はネットで調べてサウンドピュアディオが一番良いだろうと、お隣の広島県からわざわざ起こしになっていて、広島でも山口とは反対側の離れた方向なので、1泊されて代車で山口を観光されて、翌日に納車をさせて頂きました。


遠方からのご来店、本当にありがとうございました。
Posted at 2016/07/25 17:36:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2016年07月25日 イイね!

昨夜はピアノジャックさんのライブに

昨日は宇部店の16時半に閉店して、総勢6人で下関市のライブハウス・ビリーに行きました。



昨夜のライブはピアノとカホーンの二人組ユニット『ピアノジャック』さんで、社員研修という形で店を早じまいして会場に行きました。





ステージはエレキピアノに加えてグランドピアノと交互に弾かれて、カホーンと言いながらも他の打楽器も加えて、色々な音色を奏でていました。



演奏は数年前に比べたらどんどん複雑になってテンポも上がって来て、「こもままだとどこまで行ってしまうのだろう。」と、心配になるぐらいのハイテンションでした。


8月6日に発売される映画音楽をカバーした『シネマ・ポップコーン』のアルバムの中からも演奏されて、「発売日には是非手に入れたい!」と思う様な素晴らしい演奏とアレンジでした。




ライブ終了後はバックヤードにおじゃまして、お二人に記念撮影をして頂きました。



これまでピアノジャックさんのラジオのPR番組を2回サウンドピュアディオの提供で放送していて、過去にデモカーも聴いて頂いた事もあります。



昨夜は自分以外の宇部店のメンバーも加えてみんなで撮影も行ないました。




ピュアディオのお客様の中にはピアノジャックさんのファンの方も多く、昨日も会場に聴きに来てあられた方もありました。


彼らの演奏はCDを聴くだけでなく、ライブで一度演奏方法を見た上で聴いてみると、また違った感じ方をして感動がありますよ。


詳しくはサウンドピュアディオのホームページのトップ画面の下の方にピアノジャックさんのホームページに入れる所があるので、そこをクリックしてライブ情報などをゲットして下さい。



そういえば先週も自分はビリーに来ていて、今月はもう4回目のライブ参加で、生音や生声を聴いたアーティストさんはコラボのライブがあったので5アーティスト目です。


更に今月はもう2アーティストさんに実際に会える予定なので、何年に一度の短期間で多くのアーティストさんと実際にお会い出来る月になりました。



こういったアーティストさんとのお付き合いを通して、サウンドピュアディオは生音や生声に近いサウンドを車の中で再現しています。




追伸

下関市のビリーはこれからも多くのアーティストさんのライブの予定があるので、お近くの方は是非一度聴きに行ってみられてはいかがでしょうか。



Posted at 2016/07/25 11:08:42 | トラックバック(0) | 音楽について | 音楽/映画/テレビ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation