昨日の夕方に新しく購入したステラ・カスタムRSに乗って宇部店を出発して・・
九州道を走っている途中で2回休憩して福岡に着きました。
今朝からは福岡店の前に飾ってあり、希望者がありましたら代車としてお貸しします。
ただしまだバックカメラが付いていないので、カメラ無しでも構わない方に限ります。
仕事の合間を見つけて数日中にカメラは取り付けます。
ナビは宇部店でサイバーナビの新型を取り付けていて・・
ATX-25を使ったベーシックパッケージを取り付けています。
ドア防振も完了していて、先代に比べてスピーカー位置が下がったので低音が量が増えた様に聴こえます。
ステラはダイハツムーヴと双子なので、ムーヴで開発したパッケージがそのままはまり、純正スピーカーながら防振の効果で良い音を再生しています。
新型のサイバーナビは気になる点が2カ所あって、ディスクをイジェクトするスイッチがかなり長押ししないと開かなくて、1・2・3・4とカウントして4ぐらいでやっとふたが開くぐらいの時間がかかります。
あまりに時間がかかるので、代車で借りられた方が困るだろうからと、『イジェクト超長押』とテプラーを貼っています。
あともう一つ気になるのが、走行中に『ヒヤリ・ハットエリアです』というガイドが流れるのが、福岡店の近くの国道3号では1キロ以内に3回も喋り、しかも音楽がミューとされて、「迷惑だな。」と思いながら止めようと思っても、メニューから入っても止め方が分かりません。
ひょっとして止まらないの??
新型サイバーナビで良くなった所は、イコライザーのカスタムの所に1と2が出来て、交互に聴き分けながら調整出来る様になった事です。
音質的には高音質パーツを導入したとありますが、ちょっと今までよりも音がキラッとしていて、先代と比べてヌケが良くなったものの少しキラリが強くて5キロをマイナス1クリックしているので、先代との中間ぐらいが良かったのにと思っています。
今回購入した代車兼デモカーは宇部店用のフィットと、福岡店用のステラRSですが、LEDのヘッドライトやアルミホイルや革巻きステアリングなどステラの方が豪華装備で、軽自動車ながら購入価格はフィットを上回っています。
以前の軽のターボ車は足回りがゴツゴツしているイメージがありましたが、新型ステラはじんわり・しっかりした乗り心地で、宇部から福岡まで移動してもあまり疲れを感じませんでした。
特に革巻きステアリングかそうでないかは、微妙に疲れが違いますね。
ステラはリアドアまで防振しているので快適でしたが、リアのハッチの防振は忘れていて、トンネルの中では「リアハッチが防振してない。」と分かり、どこかでハッチのベーシック防振を行わないといけません。
以前に先々代のムーヴを代車で持っていましたが、それと比べてかなり進化していて、双子車のムーヴのテレビCMで、スプーンに卵を乗せて走るシーンも大げさではないと思いました。
Posted at 2016/10/01 10:50:30 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン