• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

山口県と福岡県を行ったり来たり


ちょうど一週間前の10月3日は福岡シンフォニーホールで、ピアニストのアリス=沙良・オットさんのピアノのソロライブを聴きに行っていました。



この日は前から3列目でPA無しの生音を聴いて帰りました。



今回はサウンドピュアディオがPRに全く関わっていない公演だったために一般の人のサイン会に混じってご本人にお会いして、これまで2度ほどPRのためのラジオ番組のスポンサーに付いていたので、自分の事を覚えておられました。


店に飾ってあるアーティストさんの写真の中にアリスさんの物もあって、この時は今と髪型が違っていています。




その日は福岡で一泊して火曜日に山口に向けて帰ったのですが、水曜日にまた別なコンサートがあるので、そのまま福岡にいて火曜・水曜休みの福岡店の中で製作物を作るという事でいいかと専務に聞いたら、どうしても水曜日は調整があるから帰らないといけないという事で、一度山口に帰って水曜日の夕方に再び福岡に移動しました。



福岡では電気ビル・未来ホールでマリンバのSINSKEさんの1年に4回連続で行なわれるコンサートの1回目の公演があって、マリンバとピアノのPA無しの生音を前から2列目で聴く事が出来ました。



入場する時に次回の1月15日のチラシを受け取りました。



コンサートが終わってSINSKEさんと少しお話して、その日も福岡に泊まりました。




この時点で福岡まで2往復で、次の日の木曜日にアウトランダーPHEVを福岡店に置いて、代車を1台宇部店へ移動しました。


そして土曜日にはめったに使わないベンツCLS550・4マチックに乗って福岡店に移動したら、着いて数時間で宇部店から未調査の新型車が入庫したということで、今度は前に置いて行ったアウトランダーに乗って大雨の中宇部に帰りました。





そして日曜日の朝に再びアウトランダーで福岡店に移動して一泊して、今日は大分県からのお客様のお車を納車してから宇部店へ三度帰りました。





宇部店へ帰ったら自分が商談したお客様のお車が出来上がりかけていて、調整を行ってまたこれから福岡に向かって移動しないといけません。


結局1週間で何往復したか、その間に何台調整したか、紙に書いて整理しないと直ぐに分かりません。
Posted at 2016/10/10 18:27:17 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月10日 イイね!

トヨタ・ノアG’s カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業からトヨタのノアG’sです。





福岡県のお隣の大分県からお越し頂きました。






カロッツェリアの車種別専用のサイバーナビの10インチモデルが装着された状態で入庫となって、スピーカーの取付と防振の作業を行いました。





まずフロントの内貼りを外して、防水シートを外して外板裏にベーシック防振の施工を行い、ドアにピュアディオブランドのPSTケーブルを通して、純正の16センチスピーカーを取り外し、インナーバッフルを製作してJBLの16・5センチのP660のミッドバスを取り付けました。



上半分に広がっている金属シートは、レインガードにしている部分の内側です。


ここ数年ゲリラ豪雨と言われる激しい雨が降るので、レインガードの装着は重要なポイントです。



ドアを施工中に外した内貼りはセメントコーティングを行って、乾いたらドアに組み付けます。



アルミと樹脂の防振マットを内貼りに貼るのと違って、スキッとした音になるのと、防音の他に断熱効果があり、最近徐々に人気が出ている加工です。



そして後ろに乗られる家族の方が快適になる様に、スライドドアにもベーシック防振の施工を行いました。






内張りを組み付けたらドアの作業は完了です。






助手席のシート下にはヒートダクトに影響が無いようにアンプボードを製作して、ピュアディオチューンのパワーアンプを取り付けました。






アンプから配線をグローブボックスしたに引いて来て、ピュアコンに接続したら音が鳴ります。






ツイーターとピュアコンのブラックボックスは以前に乗られていたお車でベーシックパッケージで購入された物をそのまま移設して来て、細かい周辺パーツの変更で新しいお車の新しいシステムに対応させています。





そしてサイバーナビのイコライザー画面を出して調整しようとしたら何と・・



あれっ? 10インチに画面がアップしたらイコライザーは5バンドに減ったの? と思ったら・・



どうも車種別専用チューニングがかかっていたら5バンドしか表示しないみたいです。






メーカー設定の車種別チューニングをオフにしたら、いつもの13バンドイコライザーの表示が出て、いつもの様にスイスイと調整が出来ました。





音を詰めていたらダッシュボードのプラスチックの薄い部分が響く事が分かり、ダッシュ用の防振メタルを4枚貼りました。





Bピラーの空洞にも鳴りがあり、そこに防振メタルを片側2枚ずつ貼り付けて、ノアG’sの作業は完了しました。




内蔵アンプではそんなに目立たない響きも、パワーアンプを追加すると気になる部分が出てきて、細かいチューンで音を整えて行きました。
Posted at 2016/10/10 11:36:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation