今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのマークXです。
アルパインのマークX専用のビッグXとカロッツェリアのトレードインスピーカーを装着した状態で入庫となりました。
スピーカーは上級タイプのトレードだったのでサイズはかなり大きくて、構造はややこしい形をしている分ややこしい音で、聴いていて疲れるので交換する事になり・・
オーソドックスな25ミリ外ドームタイプのATX-25に付け替えました。
ドアスピーカーはツイーターとセットの17センチミッドで・・
こちらも取り外したら、裏にスポンジでレインガードがしてあり、既に形が歪んでいるのと、スピーカー裏に柔らかい物があるのは解像度が落ちるので、スピーカーと一緒に取り外しました。
ドアにはフルに防振加工がしてありましたが、ピュアディオの防振とは考え方も材質も違うので、全て取り外しました。
柔らかい材質でボロボロと崩れるので、それなりの時間をかけて素のドアに戻しました。
外板裏にも防振材が貼ってあり、それも全て取り外して、ピュアディオの片ドア3面のフル防振の状態にしました。
内張りを組み付けたら見た目は入庫時と同じですが、防振が全て変えてあるので、ドアの響きは全く別物です。
ドアスピーカーはインナーでJBLのGX600Cのミッドを使用しました。
下の現行のクラブ6500と音は同じで価格が5000円安いので、ピュアディオではまとめ買いして、在庫がある限りは昨年と同じ価格で販売出来ます。
全ての組み立てが終わって音が鳴る様になったら、ビッグXのイコライザー調整と、その前にピュアコンのユニットの組み換えを行って、音を追い込んで行きます。
入庫時にはメーカー製のパッシブネットワークで音を鳴らしていた所を・・
ピュアコンを何種類も付け替えて、周波数幅とインピーダンスとレベルを調整して、最も生音に近いポイントを探りました。
自分の調整用CDの他にお客様がお持ちのDVDと、SDカードに録音された音源を使って調整しました。
DVDは自分も持っている物と同じで聴きなれたソフトで、更にSDカードには自分が直接お会いして生の声を聞いた事があるアーティストさんの楽曲が入っていて、システムの限界まで生音に近くセッティング出来ました。
自分は宇部店と福岡店を往復していたのでお客様とは直接お話していないのですが、仕上がった音を聴かれて、「最初からこの店に持って来ていたら良かった!」と音の仕上がりには満足して頂いたそうです。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |