• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年06月12日 イイね!

きららドームモーターフェスティバル2018 その3


きららドームモーターフェスティバルの書き込みも3回目となりました。


6月10日に朝目覚めて何となくパソコンを開けたら、フォルクスワーゲンのビートルが最後になると書いてありました。


1998年にニュービートルが発売されて、2010年に終了して、その後ザ・ビートルとなり、2001年から2007年までニュービートルが関連会社のデモカーで、年に何回かはビートルで移動していたので、何だか無くなる前に欲しくなりました。

alt




ニュービートルはNAエンジンだったのが、ザ・ビートルは全てターボ車で、このグレードは211馬力なので気になっていました。

alt




ただタイヤサイズが235・40・18で、パソコンで情報を見た時は、「タイヤが薄すぎるな。」と思いましたが、実物をみたら意外と厚みがあったので、数字と見た目の差を感じました。

alt




タイヤが薄いと言えばこちらのシビックタイプRで・・

alt




245・30・20のこのサイズは薄すぎです。

alt


いつも思いますが、タイヤメーカーが自動車メーカーに扁平タイヤを安く納入して,後の履き替えで儲けようという陰謀ではないかと、いつも思っています。



それとこういう会場ではたまにこんな風に車の下を覗き込んでいる人がいますよね。

alt




続いてはジャガーのEピースで、ジャガーと言いながらもサイズがかなり小さくなって、日本の道でも取り回しが良さそうです。

alt




現在は山口県にはディーラーがなくて、お隣の広島県から展示しに来られていました。

alt




内装は同じグループのレンジローバー・イヴォーグの流れを汲んでいますね。

alt




その隣には本家のレンジローバーが展示してあって、こちらも現在は山口県にはディーラーが無くて、広島県から展示しに来られていました。

alt




普通はフラットなドアが、開ける前にはドアノブが出て来ます。

alt




そしてジャガー・ランドローバーのブースの隣はマセラティで、こちらも広島からのディーラーの展示です。

alt




マセラティ初のSUVレバンテは、マセラティのセダンがそのまま背が高くなった様な見た目で、「なかなかいいな!」と思いながらも、横幅が広いので日本の道で使うにはちょっと?というサイズです。

alt




テールライトもマセラティらしさが出ていて、実際に走っている所をみたら独特の乾いたサウンドがしていました。

alt





室内も中央のアナログ時計がいかにもマセラティという家事ですね。

alt





続いては超ド級のロールス・ロイスの2ドアです。

alt




こちらも広島県からの展示で、昨年は2ドアと4ドアの2台の展示でしたが、今年は1台でした。

alt


この斜め後ろからのフォルムはうっとりします。



こちらは常に人が途切れないレクサスLSの展示です。

alt


なかなか全てドアが閉まっている所が撮影出来なくて、これが一番まともに写っている状態でした。


自分はLSでなくてLCが見たかったのですが、2ドアはRCしか展示してありませんでした。



ちょうどこのブログを書いている途中で、日曜日に会場でボルボのアンケートに答えたので、希望していたXC60のカタログが届きました。

alt




センタースピーカーのツイーターが立っていて、ドアに黄色いケブラーコーンのスコーカーが付いているB&Wのオプションのオーディオ付きの車が気になっていました。

alt



alt


でもオプションの追加金が42万円と書いてあり、42万円プラス後付けチューンとなればかなりの金額になりますが、輸入車はあまりにオーディオに制約が多いので、輸入車で特別な良い音を聴くにはこれにプラスアルファーしかないのかな?と思っています。


昨日も書き込みましたが、オーディオやナビは標準装着が極端に増えているので、ナビ本体を販売する努力よりも、今付いているシステムにアドオンするパッケージを開発する方が需要が多いだろうな、と改めて感じました。


Posted at 2018/06/12 19:22:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月12日 イイね!

WRX・S4購入に一歩前進


先週次期愛車がスバルのWRX・S4に決まったと書き込みましたが、福岡スバルで買うのか、山口スバルで買って福岡ナンバーを付けるのか迷って、結局山口スバルのうちの担当者に電話して見積もりを作ってもらう事にしました。

alt




昨日の午後に担当者の方が宇部店に来られて、「カタログはいりますか?」と聞かれたので、「持っています。」と一度は言ったものの、自分が持っているカタログは年次が一年前の物だったので、新たにもらいました。

alt


表紙のS4の横に青いラインが入っていて、年次変更の前後が分かる様にしてありました。



ただし、内容はアイサイトの微妙な変化だけで、後は同じみたいです。

alt






電話でボディーカラーは白でオプションコードはFXというサンルーフ以外は全部付いているという物で、ディーラーオプションはフロントのコーナーセンサーに17インチのシルバーの切削ホイールと伝えていました。

alt




alt





ところが見積もりが届いたら切削のホイールが18インチで計算してあって、再び計算してもらう事になりました。

alt





それともう一つ、コーナーセンサーが息子のBRZ見たいにダッシュにディスプレイが付くタイプではなくて、ディーラーオプションナビに表示されるタイプでした。

alt



それであれこれ考えるの面倒なので、「ディーラーオプションのサイバーナビ付きで計算して下さい。」と言ったらディーラーさんが驚かれて、逆に「市販のナビでセンサーが表示出来るか調べてみます。」と気を使ってもらいました。


息子のBRZの時は作業する時間がなかなか取れなくて、しばらくは1DINデッキを仮付けの状態で、ナビが無いからと遠出はアウトランダーを使っていて、4月5日に納車されたBMW7シリーズは1ヶ月ノーマルの状態で、手が付けられてから仕事の合間合間で作業したら、納車から2ヶ月と5日で完成という、もう簡単に車を替えたくなくなるスケジュールです。


そんな訳で別にディーラーオプションのサイバーナビ付きで納車でもいいのですが、オーディオ屋さんだからオーディオレスでという気遣いを頂いています。

Posted at 2018/06/12 07:42:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation