• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

テレビ東京のモーニングサテライトで


テレビ東京系の番組でモーニング・サテライトという朝のビジネス番組があります。

alt


オープニングタイトルは略してモーサテとなっています。




今朝のモーニングサテライトではご覧の様な内容が取り上げられていて、その中でも自分のビジネスに直結しているのが『パイオニア カルソニックに支援要請』というニュースでした。

alt



録画して繰り返して見ていたのですが、最初は「パイオニアがカルソニックに・・」と言っていたのが・・

alt





二回目のカルソニックという部分を間違えて、「パナソニックに・・」と女性アナウンサーが言ってしまいました。

alt



パイオニアのパがカルソニックのカが、頭の中で入れ替わっちゃったんでしょうね。


ひょっとしたら始末書ものかもしれません。



言い間違いといえば福岡県の放送で、行橋市から大分県の県境ぐらいの地域の事を『京築地区』(ケイチクチク)と呼んでいるのですが、FMラジオで某パーソナリティーが「けいちくちくちく。」と読んでしまい、仕事をしていた手が止まって爆笑してしまいました。


また別のパーソナリティーは中古車買取の「車の手放し。」の部分を「手放しで喜ぶ。」という時に使う言い方で、「何か間違っていない?」と思ってしまいました。


今朝の間違いはたまたま録画していて、ひょっとしたら自分の聞き間違えかと思っていましたが、何度聞いてもバッチリと『パナソニック』と言っていました。
Posted at 2018/08/09 20:34:14 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年08月09日 イイね!

BMW3シリーズ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、BMWの3シリーズセダンです。


alt





プラグイン・ハイブリット車で、福岡店と宇部店はプラグインの充電システムを持っているので、作業中に満充電にしてお帰り頂く事が可能です。


alt




ただ今回のお客様は宮崎県からお越し頂いているので、電気だけの走行は福岡県で切れてしまい、後はガソリンで走る事になります。


alt





作業内容はBMW用のベーシックパッケージにオプションを数点追加して頂いている内容で、1日では終わらない内容で、一度代車に乗って宮崎県にお帰りになりました。


alt





現行BMWではドアの上の方に10センチスピーカーが付いていて、その特殊な取り付け位置のためにかなり苦労する車種です。


alt


更に3シリーズでは前期・中期・後期型で微妙に音が違い、4Ωスピーカーの車と2オームスピーカーの車があり、シート下のウーファーが座面の深さで聴こえ方が違い、スポーツとラグジェアリーで鳴り方が違います。



つまり3種類×2種類×2種類の12通りのパターンがあって、パッケージをその違いに合わせているとツボを掴むのに時間がかかり、2Ωのラグジェアリーの一番セッティングに時間がかかる車を自分で買って、それで実験して3シリーズの完璧なマッチングの出し方を習得しました。



前期型のハイブリット車が2Ωだったので今回も2Ωと予測していたら、プラグイン・ハイブリットは4オーム仕様だったので、自分の乗っていた2Ω車のデーターは使えませんでした。




ベーシックパッケージなのでいつものピュアディオブランドのATX-25ツイーターをダッシュに取り付けて・・


alt





ドアのスコーカーはあらかじめボックスに組んで鳴らし込んでおいたピュアディオブランドのISP-130に交換しました。


alt




ドアにはベーシック防振とセメントコーティングの施工を行って、音質と静粛性と断熱性をアップさせています。


alt






シート下のウーファーはそのまま使用していますが・・


alt




イコライザー内蔵のパワーアンプを取り付けて、スマートフォンでフロント3WAYとなったスピーカーの音の調整を行います。




alt


7バンドのイコライザーですが、全ての周波数を自由に動かす事が出来て、31バンドイコライザーの狭間にある周波数もコントロール出来るので、意外と細かい調整が可能です。





グローブボックス下にはイコライザーアンプとピュアコンを設置して、ATX-25ツイーター・ISP-130・標準ウーファーの3点セットに最も合う組み合わせを探しました。


alt





イコライザーやピュアコンで調整しても元の音がフラットで送られているとは限らないので、純正オーディオを若干調整して、トータルで音を合わせて、入庫時に比べたら素晴らしくフラットで生音に近いサウンドに変身しました。


alt


BMWは年式グレードで元のオーディオの音が違うのと、取り付けるシステムの内容が少しでも違うとセッティングが違うので、個別対応と言っていいぐらいの詳細なパーツ選びが必要となり、きちんと鳴った後は「良い仕事をした!」という充実感があります。



Posted at 2018/08/09 09:32:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation