• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

これからの『音解(オトトキ)』の放送は


毎週土曜日の午前11時30分からFM福岡で放送されている音楽番組『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』は、放送開始から1年半が過ぎて、これまで多くのアーティストの方に出演して頂きました。


今日は映画『スマホを落としただけなのに』の公開日で、さっそく初日に観に行ったら、エンドロールの音楽が昨年12月に出演して頂いたポルカドットスティングレーさんで、生の声を聞いた事があるアーティストさんの声なので、一瞬で分かりました。


今年の4月から音解はFM山口でも放送される様になって、こちらは本家のFM福岡よりも30分早く11時ちょうどからの放送です。


明日の放送はジャズピアニストの小曽根真さんで、すでに10月6日と13日の2回放送されていますが、2週では全てのトークが収まらなかったので、間が2週空いて明日11月3日に3回目の放送となります。


10月の2回の放送はかなり評判が良くて、山口県でも西の方にお住いのピュアディオユーザーの方から、11時からFM山口分を聞いて、11時30分からのFM福岡分も聞いたと言われる方もありました。


コンサートのMCでも聞けない様な素晴らしい内容なので、是非皆さんお聞き下さい。

alt


(写真は番組収録時に小曽根真さんと自分)



そして11月10日はザ・ピローズさんで、11月17日と24日は自分と親しい上妻宏光さんと親交があるフラメント・ギタリストの沖仁さんです。


1週目はトークに夢中になって1回もギターに触れる事がなくて、そこで当初の1回の放送を2回に増やして、11月24日の放送でフラメンコギターを実際に弾かれてレクチャーがあります。

alt


沖仁さんは10月31日には日本スペイン外交関係樹立150週年を記念した『スペイン』というアルバムを発売されたばかりです。


音解の中では『スペイン』の楽曲についても語られていますし、とても素晴らしいアルバムなので、ぜひこちらもお聴き下さい。

alt


(写真は収録後に沖仁さんと自分)
Posted at 2018/11/02 21:39:58 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2018年11月02日 イイね!

アバルト595 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、アバルトの595です。


alt




既にシステムを取り付けて頂いているお車ですが、スピーカーケーブルを1メートル1000円のPSTケーブルから、12000円のSKY3ケーブルに引き替えを行いました。


alt




SKY3ケーブルは銅線が1本1本絶縁してあって、音を送っている時に他の線とつながらない様になっていて、末端で焼入れを行って絶縁を取り除き、そこで全ての線を導通させるという特殊な方式を使って良い音を再生しています。


alt


ただし、その焼入れがとても難しくて、焼き入れする人の腕の良し悪しで音が変わってしまいます。



例えば焼が甘いと一部の絶縁が取れていなくて、実質的に導通している本数が減ったり、逆に焼が強過ぎると外側の線が解けて落ちてしまって本数が減ってと、ほんの数秒の焼入れのタイミングで音質が大きく変わってしまいます。




ここで焼入れの工程をご説明しましょう。



まず秘伝のタレみたいに17年間足し続けて来た独自の配合のハンダが入った小型の溶鉱炉をオンにします。




alt


設定温度は370度で、スタートした時の室内温度が22度ですから、ハンダの塊は22度と弔辞されています。




101度まで温度が上昇したところでラジオペンチでつついてみると、ザ・ブングルのギャグではありませが、カッチカッチです。


alt





スタートから約1時間半後にはほぼ設定温度まで上がって来て、表面がザラザラして艶が無い状態です。


alt




そこでヘラを使って表面のザラザラを取り除きます。


alt





するとキラキラと帳面が輝くハンダのプールが出来上がり、そこへ先ほどの全ての線が絶縁されているSKY3のケーブルを漬け込みます。


alt




数秒でハンダをくぐらした後に、床に線と線の間に含まれたハンダを床に叩き落として・・


alt




隙間にモーターで自動送りのハンダ小手で高速で高級ハンダを差し込んで、更に余分なハンダを床に叩き付けて抜いて、最後にエアーで急冷却をかけて冷まします。



alt





そして出来上がったのがこの状態で、全ての銅線が導通して、こ後にターミナルを取り付けて車にはわす様になります。


alt




アバルト595ではアンプとピュアコン間2本と、ピュアコンかミッド2本・ツイーター2本の合計6本を付け替えて、1本当り4ヶ所の焼入れで合計24ヶ所の焼入れで、1台分の焼入れが終わった時は1日分の仕事を終えたぐらいの疲れが出ます。


alt


SKY3のケーブルはケーブル自体の性能にプラスして、焼入れの機材・ハンダの材質の組み合せ・加工のタイミングの3つの要素で、他の店では表現出来ないナチュラルなサウンドを再生させる事が出来る様になります。




Posted at 2018/11/02 09:45:44 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation