• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

九州道のパーキングエリアのお土産


今日は午前中に福岡店を出発して、宇部店との代車の交換でスバルのステラに乗って帰りました。


alt




途中で吉志のパーキングエリアで休憩して、「何か変わった飲み物はないかな?」と売店を見たら・・


alt





『大分かぼすサイダー』という物を見つけたので、早速買って飲んでみました。


alt





かぼすのいい香りがすーっと鼻に抜ける感じがする、さわやかな飲み物ですが、欲を言えば果汁は2%は欲しかったです。


alt




九州道で休憩中に買った飲み物と言えば、以前に古賀のサービスエリアの売店でこれまで見かけなかった種類の飲み物が並んでいたので、まとめて買っておいて、1日に1本づつ飲んでいました。




まずは1日目に『柳川さげもんサイダー』を飲んでみました。


alt





果汁3%でいちじくもミックスされていて、かき氷のいちご味ちょっと似ているかな?みたいな味でした。


alt




工場は佐賀県で作っていますが、販売者は柳川農業組合です。


alt





2日目は『ビネガーサイダー 巨峰酢』を飲んで、巨峰のさわやかな味に少し酢が混じっているのかな?と思って一気に飲んだら・・


alt



以前に東京の新橋駅の酢バーで飲んだ飲み物に近い、酢の成分が予想よりも多くてビックリしました。



あくまで健康飲料と思って飲んだ方が良いと後から思いました。





3日目には『ビネガーサイダー トマト酢』を飲んで、こちらは前日に思ったよりも酢の成分が多かったので一揆飲みはせずに、じわじわと飲んだら意外とトマトと酢がマッチしていて、「これならグビグビ飲める。」と、ととも気に入りました。



alt




これは大川市の『庄分酢』という会社で作っていて、お土産でおいしいというよりは、健康飲料として優れ物です。


alt





最後の1本は『ビネガーサイダー あまおう酢』で、1日目の巨峰で期待を裏切ったので、かなり慎重にじわじわと飲んでみましたが、巨峰よりも酢の感じがせずに、少し酸っぱめのいちご的な感じで飲めました。



alt




ブログのネタ探しとはいえ、見かけない変わり種飲料があったら買って感想を書き込んでいますが、全て1本200円台の300円の手前ぐらいで、日常の飲料としてはちょっと高くて飲み続けられない価格です。




そのためか、古賀のサービスエリアの売店で4本まとめて買ったら、1本づつ緩衝材でくるんでからビニール袋に入れてもらえました。


alt


Posted at 2019/03/03 18:50:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月03日 イイね!

トヨタ・プリウス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタの50系プリウスです。

alt





トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt




50系プリウスはエアバックの圧力センサーがフロントドアに付いていて、量販店ではスピーカー効果やデッドニングは出来ないと言われていますが、ピュアディオでは純正スピーカーをそのまま使用して、圧力センサーと無関係な場所をピンポイントで防振を行う、ベーシックのWパッケージで音質アップを図っています。

alt





材質と形状をあれこれと変えて、響きの中心を複数個所押さえて、ドア全体の響きを抑えています。

alt




ダッシュの上に付いている中高音を鳴らすスコーカーは一度取り外して・・

alt




裏に付いている小型の黒いコンデンサを取り外して、黄色い大型の物に交換します。

alt



alt


これは中音域の音の艶を良くするのと、スコーカーの下限周波数をやや広げて、中音域に太くする為です。



グリルの横にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取付けて、スコーカーをピュアコンで中音域のみの再生にしたら、フロント3WAYのスピーカーシステムに変身します。

alt




ナビ裏からピュアコンに送る音信号を取り出す為に、一度インパネはバラバラに分解して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルでピュアコンまで音を送ります。

alt


alt




そういえば純正ナビには盗難防止用の専用ネジが付いている事があるので、、取付時には必ず専用ナットをお持ち頂く様お願いします。

alt





グローブボックス下には合計6ピース構成のピュアコンを取付けて、低音・中音・高音の3WAY構成になる様に音を分配して送ります。

alt



実際にはスコーカー裏にパーツを取付けているので8ピース構成で、ドアスピーカーのインピーダンスはじゃや上昇させて音に重みを持たせて、こもりがちな中高音はカットして入れない様にしているので、同じスピーカーでも防振も含めて大きく鳴り方が変っています。



全ての取付が終わったら調整用のCDを入れて、純正ナビのパナメトリックイコライザーの調整を行います。

alt


パナメトリック方式は最初に動かす周波数を決めて、それから動かす幅を決めて、そして動かすレベルを調整するという、かなりグラフィックよりも時間がかかる方式です。



自分の調整用CDの他にお客様がSDカードに入れておられる音源でも調整を行って、トータルでどう聴こえるかを時間をかけて調整しました。

alt


運良くSDカードの中には自分が直接お目にかかって、生の声を聞いた事がある女性ボーカルの方の音源が入っていて、「この人の声はこんな感じだから・・」と、イコライジングはCDとSDは独立していたので、両方とも良い調整が出来ました。



最後に車両を一度外に出して、ゲリラ豪雨を想定した雨漏りチェックを行って、それにパスしたら清掃等の納車の準備に入りました。

alt


納車前にお客様に音を聴いて頂いた時に、「もっとツイーターだけから音が聴こえて来るのかと思っていました。」と言われましたが、低音・中音・高音の3つの帯域がどこが繋ぎ目か分からない様な、絶妙な音のバランスに仕上げています。

Posted at 2019/03/03 09:25:24 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation