今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、ホンダのシビックのハッチバックです。
ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドアやハッチなどの防振作業を行いました。
まずフロントドアの内張を外すと、サービスホールを塞ぐ防水シートに吸音フェルトが重ねてありました。
その分内張裏には何も貼ってなくて、このツルツルの表面を加工して粗目を付けて、セメントコーティングを行いました。
吸音フェルトで取れなかったロードノイズと、スピーカーの音につられて僅かに付帯する音も無くなり断熱性も上がる、1石3鳥の施工です。
外板裏には防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振を行い、スピーカーの残響の防振と、外からのロードノイズの進入を防ぐ効果があります。
更に音質客様のご要望でリアドアのベーシック防振の施工と・・
リアのハッチの中と、ラゲッジのアンダースペースのベーシック防振の施工を行いました。
最初に指で軽くはじいて響きを確かめて、どの場所にどの材質を貼るかをマーキングしてから作業に入ります。
スピーカーはドア4枚の純正スピーカーを使用して、フロントのツイーターのみ純正を使用せず、ダッシュにピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、理想的な向きからの再生と、外ドームツイーターによる上質な高音の再生で、音の輪郭を正しい音色でクッキリと表現させます。
純正ナビから取り出した音はグローブボックス下のピュアコンに送って、標準の4ピース構成の現行シビック専用の値に、オプションのSSFを1品取り付けて、合計6ピース構成で鳴らしています。
ギャザーズのナビオーディオの中身はケンウッド製で、音を強調する余分な機能はいつもの様に次々とオフにして、イコライザーとフェダーの調整で、クセの少ない生音に近いサウンドに調整しました。
今回はかなり防振に力が入った取付で、シビック走りの良さに加えて、高音質と長時間のドライブも苦痛にならない静粛性をプラスして、特別な1台に仕上がりました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |