• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

まんぷくヌードルとベーシックパッケージ 続き


NHKの朝の連続テレビ小説『まんぷく』は今日が最終回でした。


スーパーなどで売れなかった日本初のカップ麺を歩行者天国でお湯を入れて実演販売するというアイデアで、不人気だったまんぷくヌードルが飛ぶ様に売れて、めでたしめでたしで終わるという流れでした。

alt




昔見た覚えがある、懐かしい画像が流れていました。

alt


自分が昨日予測した浅間山荘事件の時に警察官がカップ麺を食べていたシーンはありませんでしたが・・



若者がテレビで歩きながら食べていたら、これまで見向きもしていなかった主婦がこぞって買いに来るシーンは、先週の売れなくて困っていたのが、うその様です。

alt



この『まんぷく』では、奥さんの福子さんの何気ない一言からヒットのきっかけがひらめくというシーンが沢山ありました。


昨日はベーシックパッケージが長年売れなかったのが、発想の転換で売れる様になったお話でしたが、今日はなぜこれまで世の中に無かったベーシックパッケージを発案したかというお話です。


90年代のある日、医師をされているというお客様が来店されました。


当時は自分も多くのカーオーディオ 専門店と同じ様に「純正スピーカーはマグネットが小さくて、フレームも粗末で軽いので、音が悪いので交換しないといけません。」と答えました。


その医師をされている方は、「見た目による違いは分かりますが、それが特性にどう影響があるか調べられたのですか?」と聞かれて、自分は「調べていませんが、音が悪いから皆さん交換されています。」と答えたところ、「自分は医師で患者さんから完璧な説明を求められて、一見何ともない様に見えても見方を少し変えたら問題があったり、悪い様に見えても実は良性だったりするので、あなたの説明では私は納得出来ない。」という様な事を話されました。


その時に、「確かに自分は純正スピーカーを見た目だけで判断して、音を良くしようと努力もせずに交換してもらって当たり前だと思っていた。」と、反省しました。


それから1週間たたないうちに仲の良かったお客様が来店されて、「奥さんの誕生祝いに車のオーディオの音を良くしてあげたいのですが。」と相談されました。


その車のグレードが高く、5・6万の予算でデッキを交換すると効率が悪く、スピーカーは最初から2WAYが付いていて、「どこをどうしたらいいのだろうか?」と、頭をかかえました。


その時に数日前のお医者さんとの会話を思い出して、「純正のスピーカーを活かして音を良く出来ないだろうか?」と思って、向きの悪い純正ツイーターを鳴らさない様にして、理想的な向きに後付けツイーターを取り付けて、ネットワーク回路が入っていなかった純正ドアスピーカーにワンオフのネットワーク回路を入れました。


実験だと思って時間は思い切り取っていて、仕上がりを聴いたらこれが出来が良くて、「これは最初に時間がかかっても、次に全く同じ車種が入庫したら短時間で確実良い音が出せて、「これは面白い!」と思いました。


お医者様ならではのカーオーディオ 業界の人間とは違う発想力で、きちんと特性を調べもしなかった自分の適当さを指摘されて、物の見方を変える事でそれが10年後のヒット商品になるとは・・


あの話を心の中で「はいはい、分かりました。」と聞き流していたら、今はどうなっていたのでしょうか。

Posted at 2019/03/30 20:20:31 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2019年03月30日 イイね!

昨日は藤井フミヤさんと


昨日は福岡市中央区にあるFM福岡のスタジオに、『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の番組収録に行っていました。

alt




昨日の来社ゲストはご覧の5方で、音解の出演は藤井フミヤさんでした。

alt




スタジオに向かう時はWRX・S4で行く事が多いのですが、今日が大分県からアウトランダーの試聴希望の方が来店されるので、現在ではナビの内蔵アンプで鳴らしているアウトランダーPHEVで、藤井フミヤさんのベストアルバムの3枚組の2組の合計6枚のCDを山口から聴きながら移動していました。

alt




福岡市東区から博多区に入った所でCDからFM福岡に切り替えたら、いつものゲスト枠よりも10分は早くインタビューが始まっていて、そこは福岡出身のアーティストさんなので特別なので、「早めに切り替えていて良かった!」と、事前に情報が入ったので安心しました。

alt




いつもの様に関係者駐車場に車を止めてスタジオにエレベーターに乗って上がろうとしたら、1階の数十人が入れる観覧スペースから人がはみ出ているぐらいファンが集まっておられました。

alt



生放送が終わって藤井フミヤさんが上の階に上がって来られて、番組の収録は始まりました。

alt

(スタジオ内は別の回の物で、イメージとして)


音解は始まってから2年が経過していますが、福岡出身の藤井フミヤさんがこれまで出演された事がなくて、「福岡で作っている音楽番組で藤井フミヤさんの出演が無いと、音楽番組として体をなしていない!」というぐらい、以前からチャンスをうかがっていて、昨日やっと念願のフミヤさんの収録となりました。


デビューから35年で、ソロデビューから25年を記念した『FUMIYA FUJII ANNIVERSARY BEST “25/35”』を2作同時リリースされて、7月6日からは16都市26公演の全国ツアー『十音楽団』を開催されるなど精力的に活動されている藤井フミヤさんの素晴らしいトークを番組の中では聞く事が出来ます。


当初は4月27日の土曜日の1回の放送予定が、あまりにトークの内容が素晴らしくて編集でカットするのが心苦しいという理由から、急遽2回放送に変更して、5月4日の土曜日にも放送する事が決定しました。



収録時間が伸びて、番組収録後のお忙しい中、一緒に記念撮影させて頂き、2枚のCDのケースにサインをして頂きました。

alt




帰りは『TRUE LOVE』と『アナザー・オリオン』を交互に聴きながら移動して、WRXみたいにアンプやサブウーファーは付けていませんが、アウトランダーの正確な音色を確かめながら移動しました。

alt



放送時はもう4月になっているので、FM福岡放送分は12時30分~55分までで、FM山口の放送はこれまで通り11時ちょうどから25分までとなっています。

4月27日と5月4日のちょうどゴールデンウイークの中、移動の車の中で聞かれる方も多い時期に藤井フミヤさんの番組を放送出来て、とても光栄に思っています。



追伸

今日の『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の放送はSEKAI NO OWARI さんの二回目で、来週はジャズの大御所の大西順子さんの回になります。

alt


alt

Posted at 2019/03/30 10:21:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation