• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

音の力で商売繁盛とテレビで


この前朝早くテレビをつけたら、焼酎の仕込みでクラッシック音楽を聴かせたら、味が良くなるという番組をやっていました。

alt




焼酎の仕込み中に趣味の音楽をラジカセで聴いていたら、偶然スピーカーに近いタンクだけ発酵が早くなったそうです。

alt


alt




そこでタンクに向けて意図的に音楽を流したら、発酵期間が短くなって、更に味が良くなるという一石二鳥的な効果が得られたそうです。

alt




レポーターの方が試飲されたら、確かに音楽を聴かせていない焼酎よりも味がまろやかだそうです。

alt




発酵も6日が5日に短くなるという事で、自分の仕事でスピーカーの鳴らし込みのエージングという作業で、ある音楽の組み合わせを使えば短時間で最も効率の良いエージングが出来るというノウハウがあります。

alt





現在サウンドピュアディオでは新品のスピーカーには複数の異なるジャンルの音楽を聴かせていて、それでお客様に納車する時にはなるべく新品の荒い音でお渡ししない様に努力していますが、現在のカーオーディオ用のエージングの曲選びは、何年もスポンサー活動を行なったお礼に東京のレコーティングスタジオに招待された時に、録音エンジニアの方が行われている手法を横から見て盗んで、カーオーディオ 様にアレンジして、門外不出のノウハウとなっています。


以前札幌店に行った時に、お客様の車の音を聴いて「これエージングしていない様な・・」と言ったら、「きちんとエージングしてあります。」と言われるけど、どう聴いても宇部店・福岡店のエージングと効果が違っていました。


それは同じ曲順をCDRに焼いたコピー品を使って楽をしていて、1枚かければ指定の楽曲が全て再生出来るという楽なもので、しかし楽曲ごとの適正なボリューム位置を合わせる『目利き』いや『耳利き』をしておらず、こちらとは同じ効果が得られていないという事がありました。

自分はCDを交換した時にボリューム位置を変えて適正にエージングを行なっています。


その前に宇部店でもうちの長男が何枚かのうちの1枚CDに傷を入れて再生出来なくして、それで代わりに他のCDを2回かけて時間を合わせたら、自分が聴いて一発で分かって、「これは曲順通りにエージングしていない!」と直ぐに手抜きが分かりました。


本当に良い音を再生するには時間短縮出来る部分と、手間をかけないといけない部分が混じっていて、手間を惜しむと効果が半減以下という事もあるので、確実に手順を守らせるという事が重要になり、焼酎よりも音を使ってスピーカーの味(音)を良くするのは大変です。

Posted at 2019/04/26 20:28:11 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2019年04月26日 イイね!

デモカーのアウトランダーPHEV その後


デモカーのアウトランダーPHEVのネタが最近出ていませんが、また分解して仕事の合間にシステムアップしていて、しばらく動かせない状態が続いています。


alt



11月の後半に納車されて、まずはナビの内蔵アンプでATX-30を使ったベーシックパッケージで鳴らしていました。


alt


alt




これがお客様へのデモで好評で、1月にDEENのボーカル・池森秀一さんに試聴して頂いて、「この値段でこれは凄い!」と高評価を頂いたので、ここでベーシックとしては完結させて次のステージに向かう事にしました。


alt




まずはインナーバッフルを製作して、16センチの純正スピーカーを外して、13センチのZSP-LTD15を取り付けました。


alt




ツイーターはATX-30用に製作したスタンドが同じサイズだったので、簡単にJU60に交換出来ました。


alt




インナーでしばらく聴いていたのですが、8月まで乗っていたマイナー前のアウトランダーPHEVがアウターバッフルで聴いていて、その時の音を思い出してしまうので、やはりアウターバッフルに変更しました。


alt




それで1か月ほどはナビの内蔵アンプで聴いていたのですが、どうしてもWRX・S4のアンプレスデッキのウーファー・アンプ付きと差が出てしまい、オーディオに有利なPHEVの良さを引き出すにはやはりフルシステムと、再びバラして作業にかかっていました。


alt





仕事の合間をぬって作業しているのでなかなか進まず、前のアウトランダーの造作物は全て取り付けた状態でお客様に車と一緒に販売しているので、また一から作り直しています。


alt




ただ前のアウトランダーと違うのは、ウーファーボックスがそのまま箱を乗せていたのが、今回はラゲッジ左サイドに埋め込んでいます。


alt


宇部店のお客様で同じアウトランダーで埋め込みの方がおられるので、寸法・デザインはそのまま使用しているので、比較的スイスイと作業は進んでいますが、明日から10連休でそのうちの7日は営業していて、県外からのお客様も何人か来店されて、代車で観光中に作業を行うので、一度置かれて3連休の間は乗られないかも知れません。



その分WRX・S4の走行距離が伸びます。






Posted at 2019/04/26 09:35:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation