• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

父と娘でややこしい車


1ヶ月前ぐらいの話ですが、福岡市内にある整体院に行ったら、店の方が「この前の娘さんがお父さんの車に乗って来られましたよ。」と言われました。


それは前に自分がWRXに乗って整体院に行って、その時に見たフロントとレヴォーグのフロントがそっくりだからで、自分が「娘が乗っている車はワゴンで、自分の乗っているのはセダンだから別な車なんですよ。」と答えました。

alt





その方は車を運転されない方で、車について詳しくないので、確かに同じ車に見えて当たり前です。

alt




この前たまたまレヴォーグとWRXが2台並んだので撮影したら、フグランプが違うぐらいで後はほぼ同じなので整体院に向かってフロントを向けて止めたら分からないのが普通です。

alt


更にややこしいのが2週間ほど娘に乗らせていたレヴォーグに自分が乗っていて、それで整体院に行ったものですから、「娘さんが乗って来たのと全く同じに見えますね。」と言われたので、「これは普通娘に乗らせている車です。」と言って、超ややこしい話になりました。


2週間ほど娘には以前乗らせていたガンメタのノートeパワーを乗らせていて、燃費はノートとレヴォーグでちょうど倍半分で、燃費的にはノートがいいけど、一度レヴォーグに慣れたらレヴォーグの方がいいと言うので、再びレヴォーグに乗らせています。

alt



よく考えたらレヴォーグとWRXだけでなく、ノートは同じ車を色違いで3台持っていて、ガソリン車とeパワーで比較のために2台持っているのは仕方ないとして、もう一台eパワーを買う必要があるのか?と、自分ですら不思議に思います。

alt



実はいつもと違うディーラーに商談に行っているのですが、カーオーディオ専門店と分かった途端に、「下請け仕事が欲しいでしょう? この条件で契約してもらったら上司に言って仕事が行く様にしてあげますから。」と言われて、「うちは下請け仕事は一切していないので・・」と言っても、「そんな事はないでしょう。いろんな所から仕事をくれと言われていますから。」と、見下げた言い方をされるので、「ここはやめよう。」とさっさと退散するので、結局こちらの内情が分かっているディーラーばかりで車を買うので、どうしてもメーカーが偏ってしまうのです。


以前急いで開発に使う車が欲しかったのでガリバーさんに開発が終わった車を売りに持って行った時に、こちらの車歴を分かっている担当者さんから、「ピュアディオさんみたいな車の買い方をしていると値引き交渉とかする必要はないでしょう?」と聞かれましたが、「うちの買い方を知っているディーラーからは、最初から法人営業価格で見積もりが出ますけど・・」と答えましたが、「カーオーディオ専門店はお金に困っていて、下請け仕事を欲しがっている。」という固定感念があるディラーではややこしい話になるので、現在は車を見に行く事もやめました。
Posted at 2019/07/02 21:29:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月02日 イイね!

ノートのデモカー その後


サウンドピュアディオのインナーで取付出来る次期主力スピーカーのテストを、白いノートを使って行っていて、その結果について多くのお客様から「どうなりましたか?」というお問合せを頂いていたので、その結果をご報告します。

alt




5月の終わり頃、JR博多駅でのイベント中に、駅の地下駐車場にノートを止めて、会場と地下を行ったり来たりして13センチのインナーで使用出来る試作品のマッチングを出していました。

alt




助手席足元も後部座席も交換用のユニットドッサリで、イベント期間中にピュアコンのマッチングを出す事に成功しました。

alt


alt




ツイーターはATX-25で、本体はカロッツェリアの楽ナビで、イコライザーをあまり動かさなくても聴感上のフラットで聴けるぐらいの仕上がりになりましたが・・


alt


販売価格が53000円に設定して量産しようと思ったところ、一部の製品に現在入手不能の物があって、1・2年前だと入手出来たのですが、現在だと無理という事で断念せざるを得ませんでした。

自分は複数の案件を抱えて開発しているので、順番を後回しにするとこんな事が起きます。



白いノートは以前インナーでZSP-LTD15を装着していて、デモンストレーションでは好評を得ていたのですが、ベーシックパッケージのお客様に代車で使う事が出来ないというデメリットがあったので、普及価格帯の何か違うスピーカーでどなたでも代車で使えるレベルの音にするという目標がありました。

alt




普及価格帯ではベーシックパッケージの次のシステムアップとして人気のJBLのGX600Cのミッドを取付けようと思ったのですが、これがもう在庫が1桁となり、代車に取付ける余裕が無いという事で断念しました。

alt



輸入元のハーマンインターナショナルにある在庫を全て買い取って、こんなに在庫があったGX600Cもよいよ残り僅かとなりました。

alt



そこで実質的なGX600Cの後継のクラブ6500Cを取付ける事になって、価格は5000円アップになるのですが、もうGX600Cは無くなるので、これでデモする事にしました。

alt




特性はほぼ同じで、使うピュアコンは全く同じパーツを使えるのですが・・

alt




何と5000円高いクラブ6500Cの方がマグネットが小さいのです!

alt


黙っていれば分からないのですが、業界内に「マグネットが大きい方が音がいい。」とか、「マグネットが大きい方が低音が出る!」というイメージがあって、5000円アップでこの見た目の差ではお勧めする事が出来ません。


しかし実際にノートに装着して試したところ、中高音の性能は同じで、低音に関してはマグネットが小さいのに量は少しクラブ6500Cの方が出るという事が分かりました。


後からサブウーファーを付ければ中高音は変らないので全く問題は無いのですが、マグネットの大きさと磁力の強さはイコールにならず、よく純正スピーカーがマグネットが小さいのに低音が出ているのはこういう事なんだな、という事を実感出来た装着テストでした。
Posted at 2019/07/02 10:23:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation