• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

ブログの世間話用に撮りためた写真


自分は1日に2回ブログを書き込んでいて、1回は仕事の話で、もう1回は世間話を載せています。

火曜日は仕事が休みなので、世間話が2回載る事もありますが、書くクセを付けないと、一度書かなくなるとスランプになって全く書けなくなるので、自分のノルマとして1日2回書く様にしています。


そんなブログの世間話用に撮りためた写真があったので、ここで掲載します。

まずスマホをいじっていたら、国産車についての書き込みがあって、そこに経済成長とともにトヨタ「パプリカ」や「カローラ」と書いてあり、これはパプリカではなくて『パブリカ』の間違いです。

alt


パブリカはカローラよりも前に発売されていて、パブリックカー(大衆の車)を略してパブリカと命名されていました。

その後パブリカ・スターレットとなり、パブリカが外れてスターレットのみになり、それからビッツと名前が変わり、そのビッツも今はヤリスとなっていますから、ヤリスの先祖です。


自分が高校を卒業した年にスターレットが発売されて、運転し始めたら周りにスターレットが多かったからか、今でもビッツが強引に割り込んで来たら「あのスターレット危ない!」と意識せずに言葉が出る話はここで何度もしています。




続いては先日北九州都市高速を走っていたら、タイヤが何だか変なトラックが走っていました。

alt




リアの3連タイヤのうちの2本が上に上がって、路面と触れない様になっています。

alt


燃費アップとタイヤの寿命をのばすために積荷が空の時にタイヤを浮かせていますが、タイヤを浮かすコストと、浮いた事で浮いたコストの差がどのぐらいか気になります。



北九州都市高速でタイヤと言えばブリヂストン工場から運ばれている海外用のとんでもない大型タイヤです。

alt

海外の巨大な採石場の車で使うタイヤで、数百万とか言われています。




続いては宇部市内で見かけた機関車トーマスの幼稚園バスです。

alt


うちの次男は小さい時に機関車トーマスが好きで、風邪で休んで家に一人でいる時に機関車トーマスのビデオを沢山置いていて、当時は店と自宅がくっいていたので自分一人で見せていたら、昼過ぎぐらいに大声で泣きながら店に飛び出して来ました。


脱線のシーンが多くて、それが夜や明け方の暗いシーンで、何回も一人で見ていたら怖くなったそうで、もう怖くてトーマスが見れなくなったそうです。


それで機関車トーマスのビデオを隠していたら、それを長男が見つけて次男に見せて、次男が泣き叫ぶのを見て喜んでいました。

子供はたまにそういう残酷な事を平気でします。


それで次男は物凄く機関車トーマスが嫌いになって、機関車トーマスの幼稚園バスとすれ違うと「今日は縁起が悪い!」と言います。


そんな幼稚園バスが3台も連なっているので、この通りは次男にとって超縁起が悪い通りでしょう。

alt



最後はセブンイレブンで見かけた日清焼きそばUFOの焼きそばパンです。

alt




旨さ凝縮・濃い濃いソースと書いてありますが、ソースがUFO味で濃い他に、麺もUFOの様に固めです。

alt





山口県のセブンイレブンで販売している物は、広島のエフベーカリで作っています。

alt




2個買って1個は直ぐに食べて、もう1個はブログの撮影用に机の下に置いていたら、そのまま忘れていて、完全に賞味期限が過ぎていました。

alt


これはもう食べられません。
Posted at 2020/04/14 20:12:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年04月14日 イイね!

ノートeパワーのタイヤ交換


昨年の4月に買った青いノートのeパワーが一年点検という事でディーラーに預けなくてはいけなくなって、まだスタットレスタイヤのままだったので慌てて交換する事にしました。

alt




ところが元々青いノートに付いていた15インチのアルミに付いたタイヤは冬の時期に白いノートに付けていて、タイヤがちびた14インチの鉄ホイールしかありません。

alt





元々の青いノートのタイヤは185・65・15のブリジストンのB250で、青いノートには少し硬いと思っていたのが、白いノートの方が合う様な気がします。

alt



alt





そこで余った鉄ホイールにダンロップのルマンVを組んで・・

alt




サイズは185・70・14で、新車装着タイヤの時のゴツゴツ感は無くなりました。

alt



しかしインチダウンしたので、ディーラーに1年点検で問題ないかと聞いた所、何も問題ないとの事で、そのままにしておく事にしました。



今回ルマンVに履き替えたタイヤ・ホイルは元々ガンメタのノートeパワーの新車装着の物で、この車は最初自分と娘が兼用で使う井川家用の車で、途中でレヴォーグを買って使わなくなったので代車にしていました。

alt




こちらは別なアルミホイルを付けて、レグノに替えていて・・

alt




サイズが185・70・14だと、扁平率のおかげて、軽自動車用のレグノよりも値段が安かったぐらいです。

alt



今のノートeパワーはメダリストでなくても15インチになっていて、インチをどんどん上げて来るのは、タイヤメーカーが新車装着で安く納入して、後で高い扁平の薄いタイヤを売ろうという陰謀ではないかと思っています。

乗り心地だけ考えると、185・70・14の方が絶対に良いですから。


ただ上の方の写真を見ると、15インチの方がかっこいいし、コーナーのブレも少ないのですが、値段がどうも・・


ちなみに白とガンメタのノートは福岡県のディーラーで買って、青いノートは山口県のディーラーで購入しています。
Posted at 2020/04/14 08:37:18 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation