• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

アウディQ5がキリ番に


12月7日に納車されたアウディQ5ですが・・

alt




ディーラーで納車式が行われる前にもうピュアディオステッカーを貼っていました。

alt




納車後に直ぐに福岡店に向けて出発するので、ステッカー無しで中国道→九州道を走るのがもったいなかったので、ディーラー内で貼ってから出かけました。

alt




購入したのが12月の繁忙期だったので、なかなかオーディオの取り付けが出来ず、12月に簡単なシステムを取り付けて、1月になってから本格的なシステムを組もうとして、車が動かせない状態でお客様の作業の合間合間に取り付けを行ったので、トータルで動かせなかった時期が1ヶ月ちょっとはあります。



そのアウディQ5が今朝距離計が8999を指していました。

alt





これは8000キロのキリ番を逃した時みたいにまずいと思い、山陽小野田市のサウンドピュアディオの倉庫の前で停車しました。

alt


ここは元々カーオーディオ用の店舗だった所で、将来的にホームオーディオのお店にしようと考えていたところが、2000年以降にスタジオのプロサウンド的な音が鳴る製品が市販では無くなって、更にチューニングベースになりそうな製品もなかなか見つからず、ホームオーディオ専門店説は無くなって、外側をがっちり固めて倉庫としています。



旧店舗の撮影が終わって距離計を見たら、何と9000キロのキリ番になっていました。

alt



アウターバッフルとウーファーを組み付けて、システムが完成してからはこればかり乗っているので、距離がどんどん伸びます。



午前中はアウディに乗って宇部店で使う物を探してあちこち移動していたのですが、昼に妻からどこかに食べに行こうと連絡が来たので、一度家に買って山陽小野田市のいつも駐車場がいっぱいでなかなか入れない三平というラーメン屋さんに行きました。

alt


閉まっているかと思ったら開いていて、いつも前を3回・4回通らないと駐車場に止められないのが・・



今日は12時台にも関わらず駐車場が空いていました。

alt


これまでは4回前を通っても駐車場が空いておらず、何度か諦めた名店が一発で駐車出来て、今日は得した気分でした。



そしてラーメンを食べた帰りに帰っていたら、妻が足回りが硬くて乗り心地が悪いというので、エアサスを一番柔らかい設定にしました。

alt


するとシフトのD表示がE表示のエコモードに変わって、アクセルのレスポンスが悪くなりました。



注文する時に在庫車と船に積まれて日本に向かっている車はエアサスで19インチ付きか、バネサスで18インチしかなく、希望はエアサスで18インチだったのですが、無い物はしょうがなく、純正の19インチタイヤがチビたらアルミを買ってインチダウンしたいと思っています。

alt


妻からは「かったるい状態でいいから、タイヤは買わないよ。」と言われています。



別に19インチでスポーツシートのSラインではなくて、普通の18インチのグレードでいいのですが、Sラインでなくてエアサスは日本向けには通常無いそうなので我慢するしか無いかな?と思っていたら、以前輸入車に詳しいお客様から、設定を変えたらアクセルレスポンスが良くて足回りを柔らかく出来るのでは?」と言われた事があります。

alt


一度じっくりとマニュアルを読んでみます。
Posted at 2020/04/21 20:07:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年04月21日 イイね!

ホームオーディオのスピーカー


サウンドピュアディオでは「サウンドピュアディオのカーオーディオと同じ様な音で家でも音楽を聴きたい。」と言われるお客様のために、市販のホームオーディオ用のスピーカーをカスタマイズして、プロユース的な音に変えて販売しています。

alt




先日はかなり前に購入されたB&Wのスピーカーをユニット交換して使い続けたいと言われるお客様のスピーカーが、スコーカーは自分が福岡で使っている801と共通だったのでそれなりの数のスペアを持っていたので交換出来て、ツインバスのユニットはもうメーカーも無いという事だったので、B&Wの限定モデルのユニットを取り付けました。

alt


限定のスピーカーは下からユニットは中域から中低域を受け持っていて、限定品は3WAYがこちらのスピーカーは何と4WAYとなって、お客様のご自宅に配達に行った時に、「前よりも中音域の表現力がアップした!」と、とても喜んでおられました。


2000年を過ぎてからB&Wのスピーカーは音の方向性が変わって来て、東京のスタジオいエンジニアの方が「今のB&Wは音にクセが強くてレコーディングには使えない。」という話を聞いてから、B&Wのスピーカーを仕入れてそのまま販売するというのはやめました。


以前はB&Wの16・5センチバスを使ったスピーカーをチューンした製品を販売していましたが、120セットというとんでもいない数のベースモデルを持っていたにも関わらず、もう完売していて次のモデルのベースが見つからなくて苦戦していました。



自分の宇部の自宅のリビングにあるZSPーLTD15を使ったスピーカーは、元ものモデルからエンクロージャー以外は全て変えてあって、仕事の合間にチューンしていて半年かかって完成したら、もうその時はベースモデルが廃番になっていて、お客様用は1品限りとこの試作品の1品で終わりとなってしまいました。

alt




その後もあれこれとベースモデルを探していて、ホームオーディオの店をあれこれ回ってスピーカーを聴きまくったのですが、エンクロージャーのポートチューンが妙に低音を強調していたりして、エンクロージャーだけとしても使えない物が多く、時期モデルが見つからない状態です。


そういえば先日福岡でホテルに滞在してまで行く必要があった場所があって、そこは3Dプリンターで少量でもプラスチックの部品を作ってもらえる会社があって、そこにホーム用で使うツイーターの試作用マウントを作ってもらうために行きました。


国道202号を真っ直ぐに進んでいたら道のど真ん中にクレーンが立っていました。

alt




工事でかなり大回りで進まないといけませんが、思ったよりも渋滞していませんでした。

alt




さらに進むと左側をウーバーイーツの配達の自転車が2台続けて走っていて、邪魔だなと思いながらも、今のご時世仕方ないと思いながら走っていました。

alt


目的地に着いたら、「これは形が複雑ですね。」と言われながらも、元の形を預かってもらって、造形が出来るのを今も待っています。


ホームオーディオ用の製品をプロ用の様な音にという用途ではピュアディオチューンのレコードプレイヤーがクロスFMのサウンドピュアディオスタジオで使用されていて、『レコードの時間』というコーナは元々人気があったのが、プレイヤーをチューンしてさらに人気が増しています。

alt




サウンドピュアディオスタジオは通常は1日3時間の公開放送ですが、現在はマークイズ福岡の2階が出入り出来ない状態なので、非公開でオンエアーが行われています。

alt


この中のスピーカーはプロユースなので音が自然でいいのですが、これは一般には販売してもらえないので、これがお客様に販売出来たらいいのに。」と、いつも思っています。
Posted at 2020/04/21 08:49:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation