• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

ホテル泊まりでもアマチュア無線を開局


最近はコロナウイルスの影響で、週2回の福岡の往復は1回に減らして、しかも香椎のマンションには入らない様にしています。


そのため泊まる時はビジネスホテルで、そのホテルも以前の様に外国人観光客用のバスは止まっておらず、代わりにセダンと積載車が止まっています。


alt




ホテル正面の大型バスが3台止まるスペースも1台も止まっていません。


alt





先週もこのホテルに泊まりましたが、作業着を着ている仕事のために泊まっている人がパラパラで、とても三密にはなりません。


alt




先週は段取りが悪くて3階に止まってしまい、今一つアマチュア無線の電波の飛びが悪く、昨日は最上階と言っても5階ですが、香椎のマンションの15階には及びませんが、ベランダに山口県警の派出所と同じ仕様のアンテナを立てました。


alt




立てたといっても下のエレメントがギリギリ柵に当たらない程度の高さですが、福岡市南区や那珂川市などと交信が出来て、佐賀市の電波も受信出来ました。


alt




なるべく上に上げたかったので、2か所ビニールテープで縛っているだけでしたが、風が弱かったので、朝見ても何んともなかったです。


alt




前回はハンディートランシーバーだったのが、自分がサブで使っている会社の車からも電源が取れる様にしてある車載器を持ち込んで・・


alt






車のラゲッジに積んでおいた100Vを13・8Vに変換する機器も持ち込んで、前回からはかなりの改善となりました。


alt





車のラゲッジには上に少し写っている、4・5メートルの伸縮ポールを積んでいるので、これを伸ばせば屋根よりも上にアンテナが出せますが、もし倒れたら怖いのでこれは使わない様にしましょう。




そんな無線ネタが多いと一部のお客様からは不評もある井川ブログですが、実は無線ネタがあると全国から無線愛好者の方が見に入られるからか、いきなりサクセス数が倍以上になったりします。


alt


無線で交信してもコロナウイルスは移らないし、部屋の中でじっとしていろと言われると、映画や音楽を鑑賞するか、ライセンス保有者またはフリーライセンスの無線機を持っている人は交信を楽しむという方法があります。



無線とオーディオは全く関係無い様に思われますが、インピーダンスの整合性を上げるとか、スタンディングウエイトレシオを良くするとか、ピュアディオの技術の根幹は無線の技術を応用した物が多く、10月にアマチュア無線を再び始めてから、オーディオの音は良くなったと多くのお客様から言われています。



少ないパワーを有効に活かすという意味では、A級アンプで電気を無駄に使えば使うほど贅沢な音が出せるという、オーディオ評論家の先生の話の真逆を行っていますね。



Posted at 2020/04/25 18:48:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年04月25日 イイね!

トヨタ・プリウスα カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのプリウスαです。

alt




トヨタ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の施工と、フロントスピーカーの交換を行いました。

alt





まずはフロントドアの内張りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合せるベーシック防振の施工を行います。

alt




次に同じ様にリアドアにもベーシック防振の施工を行います。

alt




フロントドアには内張り裏にセメントコーティングの施工を行って、音質アップと静粛性アップと、更に断熱性のアップも図ります。

alt




プリウスαのフロントの楕円のスピーカーは取り外して、16・5センチサイズのインナーバッフルを製作して、JBLのクラブ6500Cのミッドのみを取り付けています。

alt



車室内からピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプを引いて来て、上半分にレインガードを取り付けて、マグネットやターミナルが水で濡れない様にしています。

alt





ツイーターはピュアディオブランドのATX-25ツイーターで、純正の楕円スピーカーの時はダッシュのスコーカーも合わせて鳴らして3WAYですが、JBLミッドを使用する時は2WAY構成で、音のつなぎ目を少なくして、スムーズなサウンドに仕上げています。

alt




音域の調整はグローブボックス下に取り付けたピュアコンで行う、ドアスピーカーを交換しないベーシックパッケージの時よりもツイーターの音域を広げて、2WAY構成としています。

alt


またピンクのラベルが貼ってあるコイルは、空のボビンから一から巻き上げていて、よくここでキリキリと巻き上げていると表現していますが、銅線をきつく巻くとアクリルのボビンから本当にキリキリと音がなるぐらいの力で巻いて、銅線の長さの割には強いインダクタンス値が得られています。


全ての結線が終わって音が鳴る様になったらトヨタ純正ナビのイコライザー調整を行います。

alt


このタイプのナビは何と1クリックが0・5デジベルステップで調整出来て、無理に必要ない音調整機能が省かれているので、もう「純正ナビだから音が悪い!」なんて言えないレベルになっています。


サウンドピュアディオは元々タイムアライメントを使った音を造作したサウンドには否定的なので、この0・5デジベルステップのイコライザーで十分に元の音楽に近い音を表現しています。
Posted at 2020/04/25 12:14:26 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation