昨日セブンイレブンでロッテのガーナチョコとカルビーのかっぱえびせんのコラボ商品を見つけたので買って帰りました。
中から1本取り出して食べようとしたら、チョコが全てにかかっていて、写真の状態ではありませんでした。
中身は全てこうですから、パッケージの半分かっぱえびせんが出ているのはイメージですね。
体積的にはほとんどがかっぱえびせんですからカルビーの商品かと思えばロッテの商品で、実際に作っているのは埼玉の中央食品です。
36グラムで190キロカロリーだから、ちょっと高カロリーですね。
もう1品は今朝お店のお客様用のお菓子をファミリーマートに買に行ったら、見た事の無い飲み物を見付けたので買って帰りました。
『めっちゃメロンです。』というザク切りフルーツとミルクと書かれた飲み物です。
無果汁ですかが、果肉が12%含まれています。
下から覗くとタピオカぽいです。
333キロカロリーと、こちらもかなり高カロリーです。
アグリテクノという福島県の会社が作っています。
撮影した後で飲んだので少し常温に近づいてしまって、ガンガンに冷やして飲んだらもっと美味しかったのにと、少し残念でした。
ハウンド・ドックさんの1980年のデビュー曲は『嵐の金曜日』という楽曲です。
昨日が宇部店は定休日だったので、今朝宇部店に出て来たら、嵐の金曜日ならぬ嵐の水曜日になっていました。
まず朝一番毎日9時にデジタル簡易無線の通信チェックを行うのですが、今朝は忙しくてそれを怠っていたら、9時半には他の事業者がいつものチャンネルを使い始めて、屋外にある親機に電波が入るだけでなく、二階の子機の短いアンテナにまで電波が届いて、チャンネル変更を余儀なくされました。
何回かチャンネルを変えても他の事業者が使っていて、何回か引越しをして今は他の事業者が使っていないチャンネルで使っています。
デジタル簡易無線やアマチュア無線は、特定の周波数を独占する事が出来ないので、毎日開いているチャンネルを見つけて交信しないといけないのですが、ここ1か月は同じチャンネルを他の人が使っていなかったので、独占状態だったので安心していました。
デジタル簡易無線は手軽でまあまあ遠くに電波が届くのですが、利用者が増えて来ると混信という不便なものが付きまとって来ます。
今日の宇部店のピットではSKY-3のスピーカーケーブルをはわしていて、これで末端の焼き入れをしている物が最後になるという事で、ハンダ槽の電気を入れて温度を上げてこれから焼き入れを行います。
スイッチを入れて370度の目標温度に対して現在は28度で、1時間弱で370度まで上がります。
前回の焼き入れの後に温度が冷めて、エアコンの風があったからか一部が引っ込んで月のクレーターの様になっています。
作業机の後ろを振り返ったら、焼き直し希望のPMBケーブルがホーム用とカー用を合わせてこんなにあって、新品のSKY-3の焼き入れを行う前にこちらを優先して行います。
焼き入れが出来るのは自分だけなので、これをこれから仕上げて行くと、まさに嵐の水曜日です。
追伸
以前はジャングルと呼ばれた宇部店のピットと店頭の間にあった製作室も、現在は女性社員が片付けてくれていて、もう以前のジャングルと呼ばれていた時の混雑具合では無くなっています。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |