• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

お客様からの励まし


今日はFM福岡とFM山口での音解の今シリーズの最後の放送でした。


傑作選として過去の放送に地元パーソナリティーの新しいコメントも追加して、かなりの好評を頂いていました。


現在は新型コロナウイルスの影響でゲストを招く事が出来ない状態なので、状況に進展があったら新シリーズの放送をどうするか検討しないといけません。


その一方で土曜日は12時から15時までの3時間は、マークイズ福岡ももち2階のクロスFMのサウンドピュアディオスタジオからの生放送も行われていて、2局の裏番組がどちらもサウンドピュアディオという状態でした。


いつもだと12時の時報の後に29分クロスFMを聞いて、そこからFM福岡に切り替えて55分まで音解を聞いた後に再びクロスFMに戻すのですが、今日のクロスFMの放送はマークイズ福岡ももちのサウンドピュアディオスタジオが使えないために、代わりにベイサイドスタジオからの放送となりました。

なぜ使えなかったか? それはある理由でマークイズ福岡ももちが全館休館で、コロナウイルスの影響で休館の時は観覧者無しでの放送でしたが、今回はスタッフも中に入れないという事で、スタジオそのものが使えない状態となりました。

alt


何人かのお客様からは「いつものサウンドピュアディオスタジオからの放送じゃないから残念だけどい、何だかサウンドピュアディオスタジオからの方が音が良くないですか?」と言われました。


以前からサウンドピュアディオスタジオは音が良いのではないか?という話は出ていますが、その理由は最も機材が新しいのと横のZepp福岡用に強力な電気が引き込まれていて、その影響で安定した電気が送られて来ているなどの説がありますが、『レコードの時間』ではサウンドピュアディオチューンのレコードプレイヤーが使われていて、ノーマルを使っていた回に比べれば音質が上がっているという評判です。


そんなサウンドピュアディオスタジオがいつまで使えないのか? それとも明日は使える様になるのか? 先ほどまでは未定でしたが、今ホームページを見たら明日も全館閉館なので、月曜日の正午からの『バウンス・ビート』から使えるのではないかと思われます。

alt

「やっぱり土曜日は正午過ぎのサウンドピュアディオスタジオからお送りしますを聞かないと!」という、お客様からの励ましに感謝しております。




追伸

8月30日はマークイズ福岡ももちは全館閉館ですが、スタッフの出入りは出来るという事で、11時30分からのクロス・カウントダウン・レディオの放送はサウンドピュアディオスタジオから放送される事になりました。
Posted at 2020/08/29 19:58:42 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年08月29日 イイね!

ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴン・スパーダです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、プレミアム仕様のベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工を行いました。

alt




まずはドアの内張を外すと、サービスホールを塞いでいる防水シートに吸音ゴムが貼ってありました。


alt



ドアの外板裏には何も貼ってない状態だったので、響きの中心と周波数に合わせて大きさや素材が違う防振材を貼り合わせて、ドアが重たくならない割に効果の高い防振作業を行います。

alt




ツイーターは以前のお車でお使いだったB&W製の物をワイドスタンドを製作して取り付けて、ドアのスピーカーもお持ちなのですが、今回は純正16センチを使用してプレミアムベーシックとして、また次の機会にドアのスピーカーの交換をおこないます。

alt




現行のステップワゴンはダッシュの形状が左右で極端に違うので、別々な形状のスタンドをワンオフで製作しています。

alt




ドアスピーカーとツイーターの音域とインピーダンスとレベルを調整するピュアコンは合計8ピース構成の物を使用して、スピーカーケーブルは以前乗られていたお車から移設して来たPMBケーブルを、末端を焼き直してリフレッシュさせて取り付けています。

alt




全ての結線が終わって音が出る様になったら、まず新車のドアの傷防止のシールを剥がしてから音調整に入ります。

alt


alt




ギャザーズのナビの音を強調する機能は一度全てオフにして、素の状態にしてからイコライザー調整に入ります。

alt




最初は色々なバンドを上下させないとバランスが取れなかったのが、ピュアコンの数値を変えて音を追い込んで行くと、最後には下の方以外はフラットの方が音が自然に聴ける様になりました。

alt


サウンドピュアディオではピュアコンを使って周波数特性やインピーダンス特性を変えられるので、推奨モデルであれば純正ドアスピーカーとも音が繋がり、後からドアスピーカー交換が可能で、安いツイーターとミッドのセットを購入して、満足出来ずに後で買い替えるという様な無駄が無くて、徐々にシステムアップが出来るという利点があります。

Posted at 2020/08/29 10:11:47 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation