• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

気になる看板


自分は仕事や私用で福岡市とその周辺を車で移動している時に、信号待ちで気になった看板をパチリと撮影して集めていて、そろそろ溜まって来たのでまとめてご紹介します。

まずは南区あたりでボンジュール食堂という看板を目にしますが、フランス語なのでリーズナブルなフレンチではないかと思いながら見ています。

alt




続いてぽせいどんという持ち帰りの海鮮丼屋さんですが、昭和の時代に『ポセイドンアドベンチャー』という映画があったので、そこから取っているのでしょうか?

alt




3番目は整骨院の看板で、前を通るたびに「くろがひらがなで、しかもくが大きいから気になるのかな?」と思って見ていたら・・

alt



浮き文字だから気になっていたのでした。

alt


浮き文字に見える書き方もありますが、本当に浮き出ているのでコストがかかっています。



続いては英語の看板を2つで、1つ目は見慣れたBOSCHの文字で、ボッシュの営業所かと思ったら、ボッシュの大型の測定器を使って車の整備をしている所なのかな?と思いながら通り過ぎました。

alt



英語2つ目はYMCAの看板で、昭和50年代に西条秀樹さんのYMCAという曲が流行ったなと思いながら通り過ぎました。

alt




次は八百屋さんの看板で『今日も高値をぶったぎる』と書いて、やっぱり安く売るには店舗にお金をかけないのが一番かな?と思いながら通り過ぎました。

alt




するともっと先には店舗にお金をかけてない野菜を販売している所があって、空いた不動産屋さんの看板をそのままで野菜を販売しているのか、それとも2階は不動産屋さんなのか、するとどこから2階に上がるのだろうか?と思いながら通り過ぎました。

alt




最後は新宮町で近道をしようといつもと違う道を通ったら、『ハム即売会』と書いてありました。

alt


自分が行く店に『福岡ハムセンター』という、アマチュア無線機やアンテナを売っている店があるので、てっきり無線機やアンテナの安売りをしていると思ってその先に進んだら・・



日本ハムマーケティングという看板が上がっていて、「あー、あっちのハムね。」と自分の勘違いに気が付きました。

alt

Posted at 2020/08/31 21:45:36 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月31日 イイね!

先日紹介した代車のノートが


宇部店と福岡店を行き来している代車の白い日産ノートですが、最近は宇部店にあって、あれこれとシステム変更して試聴を繰り返していました。

alt





JBLのスタジアムGTO600Cのミッドと、ISP-160の試作品との聴き比べを行っていました。

alt



alt




買いやすい価格帯のJBLのクラブ602CTPも取り付けて試し聴きして・・

alt




ツイーターを普及帯のATX-25に交換してみました。

alt


ATX-25とクラブ602CTPの組み合わせがコストパフォーマンスが高いので、その状態で組み上げて代車で使っていたのですが・・



ノートを代車で借りられたお客様から「これを販売してもらえませんか?」という話が出て来て、そのまま販売する事になりました。



代車やデモカーは希望者があれば販売しますが、既存ユーザーの方でご自身が使われるか、ご家族が使われるかの条件で売却しています。



ノートは他に2台所有しているので、渡りに船で直ぐに商談成立となりました。




2台あると言えば当社のデモカーのレヴォーグ1・6GTとWRX・S42・0GTですが、この2台はセダンかワゴンの違いでインパネやドアは全く同じ構造です。

alt


alt


こちらは2台のうちのどちらかを売却して、新型のレヴォーグを購入する資金に充てたいと思っています。




自動車雑誌では新型レヴォーグのアイサイトXが凄すぎると書いてありますが、アイサイトXを選ぶとオーディオレスが選べなくなるので、そこはどちらにするかかなり悩んでいるところです。

alt


レヴォーグとWRX・S4はどちらもフルシステムが付いているので、今現在フルシステムをお持ちのお客様で、部分的にユニットを入れ替えた状態で購入して頂くというのを条件にしております。




これまでのデモカーの売却で1番人気はアウトランダーPHEVで、2台新車を購入しながら既に2台とも売却という状態で、もうモデル末期なので次が出るまでは買う予定はありません。


alt



ただ井川ブログを読まれて新車を購入された方も多く、車的には新しいシステムなので本当に良いかどうか実際の所が分からないと手が出せないというところもあるでしょう。




電気で動く車というとノートeパワーを色違いで2台持っていますが、こちらは今のところ売却する予定はありません。


alt


Posted at 2020/08/31 11:08:48 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation