今日ご紹介する1台は、昨日から今の午前にかけての福岡店の作業で、トヨタのヤリスです。
何んとマニュアルミッション車です。
ディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工と、ドアスピーカーの交換を行いました。
ヤリスの取付は今回が初めてで、ドア防振のポイントを探って、ピュアコンの適性の値を探りました。
ドアのスピーカーグリルは特殊な形状で、かなり苦労してマッチングを探りました。
ピラー根元に純正ツイーターの位置がありますが、ここはデザイン的に良くても指向性の向きが悪いのと、鉄に近かくて磁力線が曲がるので使用せず、ダッシュ上にスタンドを使って仰角・振り角を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。
次にドアの内張を外して、インナーパネルをを外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。
後でドアスピーカーを交換しましたが、一度純正の16センチの組み合わせで鳴らしてみました。
16センチスピーカーの穴に13センチサイズのインナーバッフルを製作して、上半分にレインガードを付けました。
取り付けたスピーカーはピュアディオブランドのISP-130で、前に乗られていたお車から移設して取り付けています。
初めてのヤリスなのでグローブボックス下のピュアコンはあれこれと交換して、やや下向きのグリルのヤリスの特性に合う値を探しました。
トヨタのディスプレイオーディオは最初の音がフラットとは言えず、トレブルとミッドを上げ気味にして、少し勢いを付けて聴感上のフラットにしました。
一度はこれまでのピュアコンのパーツでマッチングを出したのですが、後もう一歩をP出したくて、ピュアコンのブラックボックスはヤリスのディスプレイオーディオに合わせたチューニングの物を新たに製作しました。
苦労して専用チューンでマッチングを取ったので、お客様には大変喜んで頂きました。
追伸
最初はCDやDVDが再生出来なかったトヨタのディスプレイオーディオですが、ユーザーの不満が多かったという事で、オプションで助手席下にプレイヤーが付く様になっていました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |