• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

サウンドピュアディオのステッカーが


サウンドピュアディオのステッカーに関するお話です。


ピュアディオのステッカーは通称代車サイズと呼ばれている大ステッカーと・・

alt




代車のサイドガラスに貼っている中サイズと・・

alt




通称お客様サイズと呼んでいる小サイズのステッカーの3種類があります。

alt


希望されれば小サイズ以外の中サイズや大サイズでも貼る事が可能ですが、ここ2年ぐらい前から福岡県と山口県でサウンドピュアディオのステッカーを貼っていると中古車買取会社で値段の上乗せがあるという説が出て来ています。


実際にベーシックのWパッケージで5万円とか、それにプラスしてドアスピーカーまで変わっていたら10万円プラスの実例もありました。


ただ買取価格が上がった買取店は、お店のBGMがサウンドピュアディオが提供しているFM局が常に流れているという条件があります。


特にマークイズ福岡ももちの2階にクロスFMサウンドピュアディオスタジオが出来てからその傾向は顕著に現れました。

alt


alt


ただこういったスポンサー活動によるサウンドピュアディオのブランド力が上がったせいか、ユーザーさん以外でピュアディオのステッカーだけを販売して欲しいという話が出て来ています。


サウンドピュアディオのステッカーはサウンドピュアディオの製品を取り付けた車のみに貼っているからこそ一部の中古車買取店での価格アップになっていて、これが簡単に手に入れば一気に価値が下がります。

また他店でスピーカーを取り付けたり防振した車の値段を上げかねないので、管理は厳しくしています。


ちなみにサウンドピュアディオは特許庁に商標登録がされているので、コピー物のステッカーを作るのは違法となります。


これが15年前だとピュアディオステッカーはこんな人気は無かったと思いますが、来年はFMラジオのスポンサーを初めて15周年となり、この15年でブランドイメージはかなり上がりました。
Posted at 2020/12/15 20:26:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月15日 イイね!

WRXS4のFMラジオの感度アップ


当社のデモカーのWRXS4ですが、トランクに90センチ台の長さのアンテナが付けてあります。

alt




ピュアディオのお客様ではよくあるパターンのCDー700KKとサイバーナビの1DIN機とWで付けた時に、普通は片方に車両アンテナを付けるか、やや感度が下がっても2分岐をかけるかのいずれかですが、デモカーなのでどちらも感度良く聞ける様にするためにFMアンテナを追加しています。

alt





ただ昭和の終わりから平成の始めみたいにオーディオメーカーがFM用の外部アンテナを発売していないので、ダイヤモンドブランドの第一電波のアマチュア無線用のアンテナで対応していました。

alt




最初はAZ510FMHというアマチュア無線とラジオ兼用のアンテナを付けたのですが、91の長さの割には感度がいまひとつで、「やはり無線と兼用なのがいけないのか?」と思って、自分が19歳の時に作った80メガ用の無線用のアンテナを改造した物を作る事にしました。

alt




それがM150GSAという50センチのアンテナのエレメントを外して、132センチのDPーTRY2Eのエレメントを外して、80メガの4分の1波長の長さにカットして、WRXのトランクに付けていました。

alt




しかしトランクの開け閉めで不便を感じていたのと、このブログの読者の方から「もう少し短いアンテナはありませんか?」という問いもあって、ローディングコイルを使って短く出来ないものかと考えていました。


ある日無線屋さんに行ったらNR77AMという67センチのアンテナを見つけて、「ひょっとしたらこれがいいのでは?」と思って購入してみました。

alt


過去にこのアンテナを買わなかった理由は、長さの割にアマチュア無線の時の性能が悪くて、先に買ったAZ510FMHはアマチュア無線の性能がいいから、FMもいいだろうという考えで買って失敗したので、逆にこれはラジオでの性能が良いのでは?と、失敗覚悟で買ってみました。



2本のアンテナを組み合わせた改造アンテナに比べたらかなり短くなって、トランクの開け閉めで困らなくなりました。

alt





肝心の感度の方は短縮しているコイルが高い位置にあるからか、改造アンテナの4分の1波長のフルサイズとほぼ変わりません。

alt


アマチュア無線と共用はしないので無線の性能は気にしないので、太いコイルが気にならなければ、67センチでほぼフルサイズアンテナと同等の受信感度なのでお勧めのアンテナとなります。
Posted at 2020/12/15 08:21:29 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation