• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年02月04日 イイね!

今日は山下達郎さんの誕生日


今日2月4日は歌手の山下達郎さんの誕生日です。



手元に何かCDは無いかと探したら、シーズンズ・グリーティングスがありましたが、これは達郎さんの写真がありませんでした。


alt




何か写真は無いかと探したら、パフォーマンス2018の時のポスターの写真が残っていました。


alt





コンサートのパンフレットも店に置いていて、自分はかなりの達郎ファンのつもりです。


alt





そういえばコンサート会場でかった達郎君クッキーを店頭に置いている事もありました。


alt





自分の密かな目標は、いつか山下達郎さんに自分の車の音を聴いてもらって、「車の中でこんな音で聴く事が出来るんですね!」と、これまでのミュージシャンの方やボーカリストの方みたいに、『これは普通のカーオーディオではない』というのを知って頂きたいという願望を持っています。



それよりも先に一度達郎さんのPA無しの生声を真近でで聴いてみたくて、コンサートでアカペラのPA無しの時が何回かあって、耳に手を当ててダンボの耳の様にして聴いた事もあります。


前の方の席の時は、「イェイ!」とか「カモン!」とか、マイクから少しずらして掛け声を出される事があって、一瞬PA無しの生声で聴けたのですが、いつの日か楽屋でお目にかかるか、番組の収録でお会いするかを夢見ています。



おそらくサンデーソングブックのスポンサーに半年ぐらいなれば会えるかも知れませんが、全国放送でいくらのスポンサー料になるやら・・



そんなサンデーソングブックに某オーディオメーカーがスポンサーに付いている時期があって、そのコマーシャルの中で、「こんなに音が変わるなんて。」と良くなるではなくて『変わる』と二回言われていて、「これは達郎さんが実際に音を聴かれて変わったと思われたからこういう台詞になったのですか?」と聞いてみたいです。



以前そのメーカーの技術者からデモカーを聴かされて説明を受けたという某ボーカリストの方から「今のカーオーディオの考え方は間違っている!」と厳しい言葉を頂いた事があります。


その方はタイムアライメントの説明をTさんという技術者から受けたと実名を出されていて、自分がこの業界でも数少ないタイムアライメントを使わない人間で、しかもメーカーの音の良い専門店リストに載ってメリットを受けるつもりも無い事をご存じなくて、自分の音楽の形を変えられた事に対して怒っておらて、デモカーを聴いて欲しいとお願いしても聴いてもらえませんでした。



おそらく同じメーカーなので、達郎さんが聴かれてどう思われたのか、一度お目にかかって感想を聞いてみたいです。

Posted at 2021/02/04 19:06:37 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2021年02月04日 イイね!

FM福岡のノアをグレードアップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、FM福岡のラジオカーのVIVOTのトヨタのノアです。


alt




JBLのP560ツイーターを使ったベーシックパッケージを先代のラジオカーから移設して取り付けていて、フロントドアにベーシック防振を施工していたところからのグレードアップです。


alt




ナビオーディオは先代のラジオカーから移設していた富士通テンの物を、途中でカロッツェリアの楽ナビに交換していたので、その時点である程度音質は上がっていました。


alt




ただピュアコンの4連ボックスが先代からのをそのまま使用していて、ケーブルも黒ずんで来ていたのでこれを新しい物に交換して、2桁の表記だったメインボックスを3桁表記の最新型に交換して、周辺のパーツも交換して音のマッチングを取り直しました。


alt







ピュアコンも新しくなり、調整の精度も上がって、これまででも純正に比べれば十分に音が良かったのですが、かなり極めたセッティングへと進化しました。


alt




音調整はCDでも行いますが、基本はFM福岡の放送で合わせていて、これから出演する番組を聞きながら移動して、それから現地に到着してからスタンバイして、コーナーが終わったら現場から局に帰るというのがラジオカーの役目なので、局のモニタースピーカーの音色に近いというのが基本になります。


alt




そのためタイムアライメントなどの音色が変わる機能は一切使いません。

alt




最後にイコライザーを数カ所1クリックづつ動かして、音を整えてから納車の準備に入りました。


alt




それと今回の入庫はFM福岡の来社取材の後に作業を行なって、レポーターの方からノアが新車の時に比べたら、フロントの防振を行った後にセカンドシートに座っていてロードノイズが減ったというのが分かったというお話が出ていました。

alt




リアのスライドドアは何も貼って無い状態だったので、リアにもベーシック防振を加えて、後ろに乗られた方がより快適になる様に改善しました。

alt

alt



平日は常に使用しているラジオカーですから、使わない僅かな時間でグレードグレードして、音質と静粛性をアップして、ドライバーの方もレポーターの方も、これまで以上に快適なVIVOTとなりました。



Posted at 2021/02/04 12:02:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation