• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

宇部駅の立ち食いうどん


自分はみんカラでB級グルメ的なブログを見つけて読むのを日課にしていますが、見るだけでは飽き足らず、その様なブログをちょこちょこ書き込んでいます。


今日はこれまで何回か登場した宇部駅の立ち食いうどんで、ここは木曜日が定休日のために前日の水曜日とか、木曜食べれなくて金曜日に食べに行く事が多いです。


alt




宇部市といえば映画エヴァンゲリオンで宇部新川駅が登場しますが、あそこは宇部線の駅で、こちらは山陽本線と宇部線をつなぐ駅で、本来ならこちらの方が大きくてもいい様なものですが、宇部新川駅の近くには宇部興産の本社があるからか、ローカル戦の駅の方が大きいという不思議な状態です。

alt


それと今年の11月1日に宇部市は100周年になると宇部駅には看板が出ていました。



さて本題に入って、自分は宇部駅のうどんを食べる時にはだいたい肉天玉うどんという、けっこう具がたっぷりのうどんを注文します。

alt




以前は海老のかき揚げ天だったのが途中で野菜天に変わって、それまで天ぷらを入れるかどうかが半々だったのが、必ず肉天玉にする様になりました。

alt





一度だけネタ作りで肉玉海老天わかめうどんのスペシャルトッピングにしましたが、やはり野菜天が自分は好みです。

alt




ごく最近は肉天玉うどんにわかめのトッピングで、これで外食なのに食物繊維が取れると、このパターンが定番になっていました。

alt





しかしある日宇部駅のうどんに行ったら、券売機に天が付くうどんが全て売り切れになっていて、野菜天が売り切れたか、それともその日届かなかったのか、無いものは仕方ないので、代わりに肉きつね玉うどんにわかめのトッピングをして食べました。

alt


ここのきつねはいなり寿司用の味付けの揚げなので、先にぱぱっと食べないと甘酸っぱい味がつゆに混じるので、きつねを食べなが少し麺をたべて、きつねが無くなってから肉とわかめと麺を食べて、半分まで食べたら卵をぐずして味変した食べるという、1杯で3つのパターンの味を楽しみました。



それでもその日は野菜天が食べられなかったので、2日後にまた行って、肉天玉うどんを食べました。

alt


あっ!わかめのトッピングを忘れていました。




わかめといえば、ここのうどん屋さんには2種類のわかめのおにぎりがあります。

一つはご飯の中にわかめが入れてある塩わかめのおにぎりで・・

alt




もう一つは上の方にパラパラとしそわかめがふってあるおにぎりです。

alt


何だか前はもう少ししそわかめが多かった様な?と思って過去の写真を引っ張り出して来たら・・


やはり多かった様な気がします。

alt





萩・井上のしそわかめは高価なので仕方ないかな?とも思いますが、先日スーパーで萩・井上商店のしそわかめを全面に出したおにぎりを売っていました。

alt




周南市の麺つゆで有名なヤマキフーズが作っていましたが、やはり萩・井上商店のしそわかめは同じわかめでも高価な部類に入ります。

alt



Posted at 2021/07/13 20:53:28 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月13日 イイね!

新・お客様の質問にお答えして 第6話


新・お客様の質問にお答えしても、もう第6話となりました。


今回は毎年6月から7月になると多く頂くご質問で、「最近FMラジオの入りが悪くなった。」という内容です。

実際にナビやデッキのチューナーの性能が落ちて来たという事はほぼ皆無で、夏場に起こる通常は起こらないFMラジオの周波数で起こる突発的な電離層反射が原因です。


特に多く聞かれるのが77・0メガヘルツのクロスFMの北九州局で、FM岩手の77・0メガと同じ周波数で、他にはFM仙台の77・1メガとも混信します。

alt



宇部店ではBGMで77・0を聞いている事が多く、電離層反射で薄く混信した時はジリジリとノイズが混じって、それがひどくなるといきなりDJの話が別な人になったり、音楽が途中で違う曲に変わったりします。

alt


77・0のFM岩手ならまだしも、77・1メガヘルツのエフエム仙台やFM秋田は0・1メガズレているのでかなり聞きずらく、急いで周波数を他に換えますが、それでも他の周波数も電離層反射で混信していると、混信していない周波数を探すしかありません。


音楽を日常のBGMにすればそんな苦労はありませんが、それをしてしまうと著作権協会にお金を払わないといけないので、局がまとめて著作権料を払っているFM放送をBGMにしています。


80・0のFM福岡の北九州局にも混信が混じる事がありますが、こちらは80・3メガのFM岩手ではないかと思われますが、ちょうどの周波数の混信よりも、ズレた周波数の混信の方がノイジーに聞こえてしまいます。

alt





宇部店ではバックヤードで51メガのアマチュア無線を受信していて、遠くの電波が聞こえ出したらそろそろ周波数を変えないといけないと予知しています。

alt


コールサインに7が含まれていると東北の電波で1エリアが関東で、8エリアが北海道で、7エリアが聞こえて来たら要注意です。


ただ一般のユーザーの方が混信無しにFMラジオを聞くには、スマートホンにラジコのアプリを入れて、それをオーディオにつないで聞くというのが一番理想でしょう。

alt


ラジコは混信が無く、聞き逃した番組も1週間以内だと後から聞く事が出来て、プレミアム会員になれば全国のFMラジオを聞く事が出来ます。

欠点はリアルタイムの放送から数分遅れて聞こえるぐらいで、普通のラジコだと無料で楽しむ事が出来ます。


電離層反射は自然現象で夏場に多く、9月ごろまで突発的に起こりますので、ラジコ等を利用して、ノイズレスで聞かれる事をお勧めいたします。



追伸

先日九州道を77・0メガヘルツのクロスFMを聞きながら移動していたら、東北のFM局が混信して来て、クロスだったり東北の放送だったりと、交互に聞こえて来ました。

alt



ところが神田トンネルの中に入ったら、いつもの様にクロスFMの電波は聞こえなくなったのですが、東北のFM局はきちんと聞こえていました。

alt


どんな飛び方をしたらそうなるのか、不思議な現象でした。

Posted at 2021/07/13 10:58:10 | トラックバック(0) | 新・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation