福岡市を車で走っていたら、ジャンカラという新しいカラオケ屋さんを見付けました。
コロナウイルスの影響で廃業するカラオケ屋さんが多い中、新規オープンとはビックリです。
しかも持ち込みOKでかなり太っ腹で、逆に持ち込みにする事で規制にひかかりにくいのかな?と思いながら通り過ぎました。
その近くにはうなぎ肉と書かれた暖簾の店があって、うなぎと肉の組み合わせの暖簾て見た事ないな?と思って見ていました。
そして時間は夜の博多区で、信号待ちで『老人ホーム探しは住まい65』という看板を見かけました。
65って65歳から老人ホームを探すのですか?
自分は今61歳なので4年後には探さないといけないのでしょうか?
いやいや、まだ早い気がします。
そこから少し離れた所にアドバンと書かれた看板があって、これは横浜タイヤのアドバンとは関係ない看板でしょう。
車関係のロゴでは、先日レカロのロゴの入ったトラックを見かけました。
どこかの自動車工場にレカロのシートを納品に行っているのでしょうか?
今レカロ付きだとスズキのアルト・ワークスぐらいしか思い付きませんが、この先にスズキの工場はなくて、レカロのマークは付いていないけれども、レカロ製のシートが付いた車を作っている工場があるのでしょうか。
トラックと言えば『餅のおまつり本舗 もち吉』のトラックというか、タンクローリーが走っていました。
美味しいあられやせんべいを作るための食油を運んでいるのかと思ったら、水を5キロリットル積んで走っている様でした。
水にこだわるというCMもあるぐらいなので、どこかの水源地から運んで来ているのでしょう。
5キロリットルだと重さにして5トンですかね。
車関係でいうと古賀のサービスエリアで見かけた自動車教習車の横に黄色い標語が書いてありました。
『祈願 一生無事故』と書いてありました。
出来れば一生無事故でいたいものです。
それと同じ様な趣旨の看板が西鉄バスの後ろに『忘れない!8/25 ~飲酒運転ゼロを目指すために~』と書いてあり、夏休みの終わりに起こった悲惨な事故を忘れない様にとのアピールでした。
確かに夏休みの終わりごろの事故だったなと、何となくは覚えていますが、数値で示す事によって、より明確に頭の中に残る看板でした。
今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴンです。
昨日と今日はお休みの福岡店ですが、毎週自分は福岡店に出て来ていて、ピットに入って作業の進行状況を確認して帰っています。
昨日の時点ではインパネはバラバラで・・
月曜日の夕方にセメントコーティングを施した内張はほぼ乾いていました。
前後の内張は一部がまだ青白さが残っていましたが、Aピラーは完全に乾いていました。
小さな内張も乾いていて、これはリアのハッチの小さい方でしょうか。
今回のステップワゴンはワクワクゲートというハッチ全体が上に上がるのにプラスして、横にも開く機能が付いていて、内張が2分割になっています。
もう1枚大きい方のハッチの内張は、若干の青みがあるものの、ほぼ乾燥しています。
途中経過を見て、細々とした仕事を済ませて、昨日は福岡店を後にしました。
今日は自分は宇部店で仕事をしていますが、福岡店では柳井君が閉まった福岡店の中でステップワゴンの作業を行っています。
先週のヴェゼルもそうでしたが、大掛かりな作業で1週間で完成させようとすると、どうしても水曜日も作業をする様になって、福岡店のスタッフを宇部店に集めて水曜日の全体ミーティングは、これで2週間お休みです。
ステップワゴン用のワイドスタンドはもう製作が終わって、宇部店に移動して植毛塗装を行っています。
また以前の車でお使いだったピュアディオブランドのPMBケーブルは、末端の焼き直しを行って、植毛塗装が終わったワイドスタンドと一緒に福岡店に送られます。
植毛塗装やPMBケーブルの焼き入れは高価な機材が必要なので、宇部店で集中して行って、福岡店に送っています。
(その3に続く)
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |