• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

この看板はなんだ?


先日ある場所を車で走っていたら、博多発祥中華そばという看板が出ていました。

alt

鶴の絵と文字が書いてあって・・



その下を見たら亀の絵と文字がありました。

alt

麺がツルツルしているから、よく噛めという意味でしょうか?



その先にまたラーメン屋さんらしき看板があって、鶏専門・麺家と書いてありました。

alt

鶏ガラスープの麺を出しているという意味でしょうか?



続いては看板ではありませんが、朝ラーメンありますののぼりが立っていました。

alt

朝はうどんかそばのイメージですが、朝からラーメンを出している店が無いから食べてなかっただけで、朝ラーメンがあるのなら食べてみたいのですが、残念な事に駐車場が無いので、少し離れたコインパーキングに止めてまでは食べには行かないかな?



次はある電気屋さんの看板で、これって何と読むのでしょうか?

alt



漢字で十と書いて『そ』と読み、そがわ電気だそうです。

alt

パソコンでそがわと打ったら十川と2番目に出て来て、けっこう全国的にはある名字でしょうね。



もう1個こんな読み方があったんだなという看板が・・

alt


もうフリガナが付いていますが、これでいわきとは驚きました!



こちらは看板ではなくてのぼりで、福岡都市高速の足の工事のネットの中にあったのぼりで・・

alt




ストップ不法無線局と書かれています。

alt

トラックの多い通りで、無免許で免許がいる無線機を使用する人は少なく、日本国内で使えない周波数の無線機に出力ブースターを付けて、500Wとか1000Wを出す不法無線局の防止のためののぼりです。

ちなみに自分は200W出せる正規の免許を持っていますが、車で移動中は50Wまで出力が制限されているので、この手のトラックは免許が無い・使ってはいけない周波数を使う。使っていけない出力の3重の違反です。



最後は看板を販売するための看板ですが、ピントが合う前に信号が青になってしまったのでピンボケです。

alt

男と看板は黙ってしゃべるという、見事なキャッチコピーです。


何度見てもピンボケになっているのが残念です。
Posted at 2021/11/06 18:03:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月06日 イイね!

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業で、先日からのスイフトスポーツの続きです。

alt




ベーシック防振とセメントコーティングの作業が終わって、前後のドアのサービスホールを金属シートで塞いでいます。

alt


この金属シートはブチルゴムを一切使用しておらず、金属とラミネートのみの構造で、鈍い響きは出ません。

システムが車全体で3WAY構成にするので、リアドアにはスピーカーは付けず、16センチの穴も金属シートで塞いでいます。



金属シートを貼った後は、切り口にシリコンを塗って、後から剥がれが起こらない様にしてあるので、長期間使っても変化があまり起こりません。

alt


全てのドアを3層のフル防振に施工する事によって、遮音性と断熱性を上げる事が出来て、まるで車格が上がった様な室内になります。



更にラゲッジ下やシート下に防振マットを敷き詰めて、床からのロードノイズの進入を防いでいます。

alt





ラゲッジルームには25センチ用のウーファーのエンクロージャーを組み付けて、中にセメントコーティングの施工を行って、外からピュアディオブランドのPMBケーブルを引いて来ます。

alt




PMBケーブルは現在のカタログには掲載されていない前のモデルの高級スピーカーケーブルですが、復活を望む声が多かったので、一度生産中止したものの、後から再生産を行いました。

alt


末端に焼き入れを行って、アンプからピュアコン・ピュアコンから各スピーカーまで、全てPMBケーブルを引いて行きます。



次にオーディオレスのパネルを取り外して、デッキやナビゲーションなどの配線を引いて来て・・

alt


alt




下段にナカミチのCD-700KKと、上段にカロッツェリアのサイバーナビの1DINタイプの物を取り付けます。

alt




セメントコーティングが終わったドアの内張には、アウター・スラントのバッフルを製作して、内張をドアに組み付けた後で、金属リングでドアの鉄板とアウターを繋いで、その内側をセメントコーティングをして粗目を付けて、剛性アップと後ろに回った音を拡散させます。

alt




そしてアウターバッフルに以前乗られていたお車から移設して来たピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて、これで作業の6割以上進行して来ました。

alt



これより先はその3に続きます。
Posted at 2021/11/06 10:12:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation