• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

福岡で雑煮が食べたくなったら


毎年の事ですが、もう5・6年前から井川家の正月は雑煮が出なくなって、その影響で寒い時期は妙にお雑煮が食べたくなります。


昨年の12月に福岡市東区のイオン香椎浜店の後ろの方に『生そば あずま』という店を見つけて、そこに餅入りの蕎麦があるのを見つけて、雑煮の代わりに食べていました。

alt




普通は餅はオプションで2個なのですが、自分はそれを2組の4個にして・・

alt




蕎麦のつゆにひたして雑煮もどきを楽しんでいました。

alt




最近妻と福岡市博多区を車で通っていたら、「雑煮が食べたいのな、あそこの雑煮の店に行ったら。」というので、ここから少し離れたコインパーキングに車を止めて・・

alt




創業昭和三十三年のお雑煮一筋の『雑煮のせき』に昼食を食べに行きました。

alt




ここの雑煮は4種類で、野菜がベースの島原雑煮と、ぶりの切り身と野菜の博多雑煮と、他に穴子雑煮と肉雑煮があります。

alt


お餅は標準が3個入りで、希望によって4個や5個に変更出来ます。


妻は博多雑煮の餅3個入りを注文して・・

alt




自分は島原雑煮の餅5個入りを注文して食べました。

alt


箸で餅をぐるっとつゆに漬けないと表面が乾いて来るので、野菜を表に出して先に食べて、後からつゆに漬けたお餅を堪能しました。


以前はJR博多駅前広場のイベントの設営が終わったら、その後にせき亭まで歩いて行って食べるというのが習慣でしたが、ここ2年ほどイベントが無いので、久しぶりに本格的な雑煮を食べる事が出来ました。


Posted at 2022/02/23 17:53:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年02月23日 イイね!

福岡店のラジオ取材


通常福岡店は火曜日と水曜日がお休みですが、今回の祝日は特別に営業しています。

alt



自分は火曜日に誰もいない福岡店に入って仕事をしている事が多く、昨日は午前中ディスクワークをしていて、午後からはクロスFMさんの番組のコーナー収録を行っていました。

まずはパーソナリティーの八木徹さんからコーナーの概要を聞いて、それからサウンドピュアディオの音造りについてお話してから店内デモカーの試聴に入りました。

alt



クロスFMさんとのお付き合いは18年ぐらいですが、八木さんがデモカーを聴かれるのはこれが初めてで、まずはデモカーのドアスピーカーが標準装着の物をそのまま使用しているとご説明してから試聴に入りました。

alt




最初に聴いて頂いたのはクロスFMの福岡局の78・7メガヘルツで、ちょうど午後の13時台だったので、立山律子さんのDAY+を放送していました。

alt



店内のBGMのクロスFMは屋外アンテナなので問題は無いのですが、天井のLEDライトのノイズをデミオのアンテナが若干拾うので一度消して、DAY+を聴いて頂いたら、ちょうどノンストップミュージックのコーナーで、音の良さに八木さんは驚いておられました。

alt

そもそもFM局やレコーディングスタジオのモニタースピーカーの音を基準に音造りをしているので、放送局から送った音がほぼそのまま届くという仕組みですが、この音造りはスタジオの音がどうなのかというのを熟知していないと出せない音です。

しかもそれが純正のドアスピーカーをベースに表現しているので、更にビックリされていました。


その後でCDを聴かれて、日本の楽曲では押尾コータローさんのCDと、ドナルド・フェイゲンさんのI・G・Yを再生して、以前押尾コータローさんにデモカーを聴いて頂いてアドバイスを受けたお話と、スタジオワークしている人では定番のI・G・Yに関するお話をしていました。



それから社外に出て防振の鉄板のサンプルの響きの差を聞いてから、ピットに置いてあるコイルの棚のストックの前でお話しました。

alt





実際にはブラックボックスの中にもコイルが2つ入っているので、合計4つのコイルで音のバランスを取っていて、ピアノの調律の様に微妙な音の差を整えて、正確な音楽の音色を合わせているお話をしていました。

alt



こういった収録では実際の放送時間より長めに話して、後で編集を入れて時間ピッタリに合わせているので、どこが採用されてどこがカットされるかは実際に放送を聞かないと分かりません。

昨日収録されたコーナーは、2月25日の金曜日の『チア―・アップ・フライデー』の中で、午前10時40分ぐらいから放送されるそうです。

その時間は仕事をされている方が多いと思いますが、ラジコのタイムフリー機能を使えば1週間以内だといつでも聞く事が出来るので、放送関係者の方が初めてサウンドピュアディオの音を聞かれた感想を是非お聞き頂きたいと思います。


最後に金曜日の午前6時30分から12時までの『チア―・アップ・フライデー』と、サウンドピュアディオスタジオからは月曜日と水曜日の9時から13時までの『UP!UP!』のパーソナリティーをされている八木徹さんと記念撮影を行いました。

alt

Posted at 2022/02/23 11:01:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation