• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

警察の車両みたいな


先日某高速道路のパーキングエリアで、斜め前にインプレッサの捜査車両らしき車が止まっていました。

alt


トランクのアンテナがコイル無しの50センチアンテナで、150メガヘルツ付近の周波数で4分の1波長ではないかと思って、トイレに行く途中で中をのぞくと、機器が2つにマイクが二つ付いていました。

中は撮影しなかったものの、1つのマイクは無線用で、もう一つは「前の車どいて下さい。」というための拡声器用でしょう。


ちなみに50センチのコイル無しで150メガ付近と判断したのは、波長は300÷周波数で、300÷150=2メートルで、コイル無しだと4分の1波長なので、2メートル÷4=50センチとなります。

これは刑事さん乗る車ですから、速度違反の取り締まりは行いません。



そしてうちのレクサスLSは4分の1波長の自動車電話型のアンテナと、もう1本ストレートのアンテナを付けていて、自称警察の要人警護車両の偽物です。

alt


右のアンテナは仕事用の351メガのデジタル簡易無線用で2分の1波長で、周波数とモードを変えれば趣味でも使えます。

左はアマチュア無線の145メガヘルツの4分の1波長と、433メガの8分の5波長の兼用です。


本体はトランクに積んで、ディスプレイが2個シフトの前後に付いています。

alt




警察の捜査車両ではありませんが、マイクは2本付いていて、アイコムがアマチュア無線用で、アルインコがデジタル簡易無線用で、見ずに手探りだと間違えそうで、上の金具がインパネを傷つけそうで、このマイクは使えません。

alt




別売のマイクに換えて、アルインコは小型にして、アイコムは10キー付きで周波数をダイレクト入直出来るで、この2つだと手探りでも間違えようがありません。

alt



以前自分が関門橋の上から、「今関門橋を通って、これから宇部店に帰ります。」と言ったのが、宇部店の店頭と作業場に聞こえるのは当然ですが、LSで宇部市中山付近を走っていた専務にも聞こえた様です。

しかもこちらがアウディQ5で、アンテナは屋根の左横に付いているドルフィンアンテナで届いていたのでビックリです。

alt



Q5は形も位置もバラバラのツインドルフィンですが、日産の電気自動車アリアはルーフ後ろにおそろいのツインドルフィンで、明日の午前に日産ディーラーでアリアの試乗予約を入れているので、本物のツインドルフィンを見て来ます。


Posted at 2022/05/19 18:36:42 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月19日 イイね!

レクサスLS カーオーディオの音質アップ


3月末に納車された当社のレクサスLSは、一度プレミアムベーシックパッケージの取付を行い、その後でフロントのマルチアンプを合成してフルシステムを組んだものの、どこか音がキンキンして、それをイコライザーで抑え込んでも不自然で、各局システムを一度組み直す事にしました。

alt



本体はレクサス純正のプレミアムサウンドで、あえてマークレビンソンを選んでいなくて、その理由はアンプのチャンネル数が多くて、かかっているフィルターの数が多いために、システムアップした時にその部分が足を引っ張るからです。

alt



本来は低音のみだったドアスピーカーはピュアディオブランドのZSP-MIDに交換して、別アンプを取り付けて中低音を鳴らして・・

alt



ダッシュのスコーカーで中高音が鳴っていた部分は鳴らさない様にして、JU60ツイーターをワイドスタンドを製作して取り付けて・・

alt

この時点で本来中高音と低音のみをミックスコンバーターで合成して、フルレンジを作ったのですが、コンバーターの中のパーツを交換してチューニングしたにも関わらず、専務の物言いが付いたために一度システムをばらしてやり直しました。


ウーファーはサイズが特殊なので純正をそのまま使用して、外部アンプとイコライザーを通して音を改善してあります。

alt




トランク内の機材は借り付けだったので一度取り外して・・

alt




再び組み直しても基本のユニットは同じ物を使用していますが、ここでどこをどうしたかは書き込めませんが、驚くほど音質アップが出来ました。

alt




イコライジングも全く変わったので、タブレットを繋いで調整し変えて・・

alt





ALSとサラウンドはオフにして、3トーンも全てセンターで良い音が聴ける様に改善出来ました。

alt

alt

マルチアンプのプレミアムサウンド車は一定以上音質アップ出来ないという常識を覆して、既にこれを知ったお客様からはメーカーが違う物の、プレミアムサウンド車のフルレンジ化のシステムアップで入庫して頂いています。


お客様のシステムは週末ぐらいに掲載を予定しています。
Posted at 2022/05/19 13:04:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation