• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年04月22日 イイね!

三菱デリカミニは爆売れ確実か?


今日は4月22日なのでまだベストカーは5・10号が最新ですが、その拍子に『爆売れ確実!デリカミニ正式発表』と書いてあります。

alt



このベストカーが店頭に置いてあるのを読んだお客様から、「デリカミニを買ってデモカーや代車にしないのですか?」という事をよく聞かれます。


ベストカーを開くとまで三菱自動車の広告はEKクロスEVで、まだデリカミニではありませんでした。

alt


自分はこのフロントグリルが現行デリカD5と似ているので、「近くの三菱のディーラーにデリカミニが飾ってある!」と一人で大騒ぎをしていたら、専務がディーラーに電話したら違っていました。

実際にはデリカミニが並ぶのは6月の初めぐらいだそうです。


もうカタログはもらって店頭に置いてお客様が見れる様にしてありますが、カタログの中にはテレビCMで出て来る犬が載っていません。

alt




まだ名前も決まってないみたいなので、かなり直前に作られたのでしょう。

alt




自分は今は三菱車を持っていませんが、代車やデモカーではこれまで三菱車が多く、初代EKワゴンが発売されて直ぐと、アイが出てしばらくして購入して、EKスポーツのターボは代車としてランエボのお客様から、「これはEKのスポーツではなくて、ランエボのミニだ!」と好評を頂いていました。

そしてアウトランダーPHEVは1度目のビッグマイナーチェンジの時に購入してデモカーにして、その後2・4にエンジンが変更された2度目のマイナーチェンジで買い替えていました。

目的はPHEVはオーディオの音がいいというデモンストレーションのためで、残念ながらアウトランダーはモデルチェンジでオーディオレス車が無くなり、更にプレイヤー付き車も無くなったので、現在は三菱車を持っていませんでした。

アウトランダーの購入に関しては事前に三菱自動車の本体の方と話して、自動車雑誌の取材なども考えていたのですが、3台目のEKの燃費偽装で取材が自粛となって、話が消えてしまいました。


しかし今回三菱ディーラーさんから、初期配車のデリカミニを販売しても良いというお話を頂いて、Tプレミアムの2WDを昨日契約しました。

alt


色はイメージカラーのアッシュグリーンメタリックで・・


オプションのベースキャリアを付けた状態で、6月の上旬に納車の予定です。

alt



クロスビーもルーフにキャリアが付いていますが、代車に出ている事が多くて、もしクロスビーの無い時に変わりにデリカミニのキャリアにアンテナのクロスマウントを付けて、土曜日の夜の運用をするつもりです。


キャリアはあっても荷物を積むアタッチメントは付けないので、この写真の上の部分を外した状態で納車されます。

alt


コロナも終息気味でイベントも再開されそうなので、納車されてしばらくするとベーシックパッケージのデモカーとして、イベント会場で活躍してくれます。

Posted at 2023/04/22 18:13:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月22日 イイね!

ランドクルーザー・プラド カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのランドクルーザー・プラドです。

alt



お隣の熊本県からお越し頂きました。

alt



オーディオレスの状態で入庫となって、フルシステムの取付を行っています。

alt




まずはドアの内張と防水シートを剥がして、何も貼ってない外板裏に3種類の防振マットとゴールドに輝く防振メタルを貼り合わせます。

alt

響きの中心点を見つけて、その響きの周波数を落とす材質を貼り合わせるピンポイント防振は、ドアが重たくならないのと、ブチルゴムの響きがスピーカーの音になじらないので、かなり好評です。



防水シートを剥がすとサービスホールが出て来て、そこに金属シートを貼って埋めて、端の方は全てシリコンを塗って将来剥がれを起こさない様にしてあります。

alt



外した内張にはセメントコーティングの施工を行って、一度剥がした吸音材を元の位置に戻します。

alt



スピーカーの穴は一時的に金属シートで塞いで、後でアウターバッフルを取り付ける時に穴を開けます。

alt

また防水シートはもう付ける必要がなく、普通は捨てられる事が多いのですが、将来事故等で作業が発生した時に、金属シートを剥がされた事があると、その時に防水シートが無いからとディーラーで新品を出された事があったので、万が一の事を考えて今は貼り付ける様にしています。



プラドには方ドア3層のフル防振が完成して、次はドアにピュアディオブランドのPMBケーブルを通して、アウターバッフルの準備に入ります。

alt



ダッシュにもPMBケーブルを引いて行き、ワイドスタンドの準備に入ります。

alt


ドライブレコーダーの取付もあって作業はまだ続きますが、これより先はその2・その3でお届け致したいと思います。

Posted at 2023/04/22 10:02:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation