• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

ベストカー 6・10号


現在発売中の『ベストカー6・10号』に気になる記事が複数あったので、ちょっと書き込みます。

alt




まず目に入ったのはセンチュリーのSUVで、このデザインのSUVがあったら欲しいと思うのですが、値段以上にサイズがイケていなくて、「このサイズでどこの悪路を走るの?」という大きさで、20年ぐらい前にあったトヨタのプログレサイズでこのデザインだったら欲しいと思った1台です。

alt


他には次期スイフトや時期フリードはかなり気になって、会社の備品的なイベントで使う車に欲しい2台です。


それと表表紙には写真が載っていませんが、レヴォーグのアウトバック的なモデルはかなり欲しい1台で、何かを手放してでも欲しいと思った車でした。


特集記事では『300万円以下のシュチュエーション別オススメ車』は、かなり現実的な記事でした。

alt


300万円以下で今の時点で一番欲しいのはシエンタで、昨日は福岡でクロスビーで配達に行ったのですが、もう少し大きい方がいい場合もあるので、シエンタのサイズは是非欲しいところです。


ベストカー6・10号の裏表紙には三菱のデリカミニの広告が出ていて、うちはもうディーラーに注文していて納車を待つだけですが、専務がディーラーの方に「あの犬のぬいぐるみはないですか?」と聞いたそうですが、今の時点では無いそうです。

alt



自分の中の密かな計画は、デリカミニが納車されたらしばらく使ってみて、もしクロスビーよりも使いやすかったらクロスビーを完全な代車にして、もし秋ぐらいにシエンタが買えるのなら、今度はシエンタとデリカミニを乗り比べて、それで使いやすかった方を日常使いで乗る・・ なんて事が出来たらいいなと思っています。

Posted at 2023/05/13 17:29:40 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月13日 イイね!

BMW3シリーズ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、BMWの3シリーズのツーリングです。

alt





異形パネルの専用ナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付を行いました。

alt




3シリーズはドアの上部に実質9センチ口径のスピーカーが付いていて、シート下に薄型ウーファーの2WAY構成になっていますが、床下ウーファーはそのままにドアスピーカーを交換して、ダッシュにピュアディオブランドのATX-30を取り付けて3WAY化します。

alt


alt





年式グレードによってパッケージの内容は細かく変わりますが、この車両ではドアスピーカーはJBLのGX302の交換もパッケージに含まれています。

alt


センターのツイーターの配線はカットして、8・7センチスコーカーとして使用しています。



ピュアコンは合計6ピース構成で、グローブボックス下に4ピースで、純正ウーファー横にもう2ピース取り付けています。

alt


普通はコイルの数字は隠しているのですが、今回あえて掲載しているのはBMWの320で320と記されていて、320専用だから320ではなくて、320μヘンリーのインダクタンスを持っているから320と記されていて、これは完全な偶然で、そんな事は無いだろうと何度交換して聴いても、この年式ではこの値が最も生音・生声に近くなるから不思議です。

alt


alt




このパネルの3シリーズツーリングは一時期自分も乗っていて、スイッチの配列など手慣れたもので、スイスイと操作して音調整を進めました。

alt



フラットでも音楽は楽しめますが、ほんの1クリック動かす事で微細な音調整と、ピュアコンのブラックボックスの値を変えて、年式グレードに最も合ったセッティングを行います。

alt




3シリーズツーリングは過去に日常使いで使い込んでいたからこそのきめ細かいセッティングで、「もうここが限界!」というポイントを見つけて納車の準備に入りました。

alt





耳で聴いて音の確認を行うだけでなく、その結果はモノラルですが測定して記録に残しておきます。

alt


実際にはモノラル測定はあくまでレベルの記録ですが、耳による音調整は右の耳で聴く左の音や、左の耳で聴く右の音を頭の中で合成してステレオイメージが出来ているので、はるかに上の感性による音調整となります。


そのイメージを作るには多くのボーカリストの方に会って生の声を聞いたり、FMラジオの放送局のスタジオの音を日常的に聴くなどの方法で、常にこれが正しい音というのをイメージ出来る様にしています。


自分が3シリーズツーリングに乗っていた時よりも、今の方がピュアコンのブラックボックスのバージョンが進化していて、当時よりも進化した音で鳴らす事が出来ました。

Posted at 2023/05/13 10:33:23 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation