• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

胃の痛くなる話


ロシアのウクライナ侵攻から約1年半になって、以前からの精密機器用の輸入物銀入りハンダが入庫しない状態が続いて、国産の値段が高い銀入りハンダとミックスしながら何んとかロールを維持していたのが、とうとうロールの最後が見えて来ました。

alt


それでなくても経理担当の専務が、国産の高い銀入りハンダを使い過ぎないか見回りに来ていて、これでは自分は代表取締役ではなくて、代表取り締まられ役です。

以前マークイズ福岡ももちの2階のクロスFMサウンドピュアディオスタジオで喋った時に、「自分は代表取締役ではなくて、代表取り締まられ役です。」と言った事があって、その時の最後に締めの部分で坂口カンナさんが危うく代表取り締まられ役と言いそうになったと言われていた事がありました。

alt


alt



そのぐらい今はコスト・コストでうるさく言われていて、2001年の同時多発テロの後にも反撃のためのミサイルの誘導装置を沢山作るのに輸入物の銀入りハンダが一時的に無くなって、でも半年ぐらいでけりが付いてそのうち市中に出回り出したので、今ほどの苦痛はありませんでした。


ただ昨日福岡店に行ったらけっこう巻きが残っている輸入物の銀入りハンダがあったので、それを持って帰ってもう何か月か国産の高い銀入りハンダと混ぜて持たせます。

alt

そんな事を考えずに製品の価格を上げればコストを転嫁出来るのですが、やっとサウンドピュアディオの良さが浸透しかけている時に安易に値上げをするとこれこそ今のペースがおかしくなるし、戦争さえ終わればそのうち潤沢にという思いがあって値段については我慢するのが一番です。



そんな胃が痛くなるのとは別に、昨日は福岡店に行った時にめったに行く事が出来ない飲食店に、到着が早かったので久しぶりにランチタイムに食べに行きました。

しかしそこには前に厨房におられた方はいなくなっていて、どうも代替わりした様でこれまでとは味が変わっていて、ただ甘辛いだけの濃い味になって、あまりの濃さに胃が痛くなる感じがしました。

使っている食材は同じ様に感じましたが、調理する人でこんなに違うのかと思い、自分の会社も息子の代になってこんな風にはしたくないと強く思いました。

他にも福岡で代替わりして味が変わったお店があって、そこは逆に薄いというか、間抜けな味というか、「親の代にはこんな事は無かった!」とそれから一度も行っていません。


そんな代替わりの味が落ちたを体感して、息子の代になったらどうしようと考えていたら、今度はそれで胃が痛くなりました。

Posted at 2023/06/23 17:37:48 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月23日 イイね!

デリカミニが作業に入って 後編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、当社の三菱デリカミニの続きです。

alt




2ⅮINスペースにはアルパインの7型ワイドのナビオーディオを取り付けて・・

alt




ダッシュにはピュアディオブランドのアップグレードツイーターのATX-30を取り付けました。

alt




フロントドアの外板裏には防振メタルと3種類の防振マットを組み合わせて貼り付けたベーシック防振の施工を行って・・

alt




セメントコーティングを行って乾燥させたドアを組み付けます。

alt



リアのスライドドアはスピーカーが付いていませんが、静粛性と断熱性アップのためにセメントコーティングを行って、吸音フェルトを内張に戻してドアに組み付けました。

alt



グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にシンプルな4ピース構成のピュアコンを取り付けたら音が鳴ります。

alt


今回はドアの下の方に純正スピーカーがあるので、白いボビンにピンクのラベルの、井川が一から手巻きしたコイルを使用しています。



これまでスピーカーグリルに保護シールが貼られていた場所はスピーカーに干渉する部分だけ切り取って、よいよ音調整に入ります。

alt



アルパインのタイムコレクションの機能は音色が変わるので全てゼロにして・・

alt




パナメトリックイコライザーの動かす周波数と動かす幅を決めた後にレベルを上下して、最も生音・生声になる組み合わせを探してから調整を終了させました。

alt




そういえば7月1日からピット内でのバッテリーチャージャーを使った音調整は全てやめて、外でアイドリングで調整する様に方式を変えますが、今の時点ですでに外での調整に変えています。

alt


作業が終わった後に既存のお客様からデリカミニの購入を考えていて、ウーファーがどういう風に付くか調べて欲しいという問い合わせを頂きましたが、何とアイドリングでの調整が終わった後にそのまま代車として貸し出されていて、今手元に現車が無い状態です。

帰って来たらウーファーボックスを仮置きしてここのブログで掲載しようと思っています。


もう数日間お待ち下さい。

Posted at 2023/06/23 10:29:04 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation