• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

11月10日は『いい音の日』


今日11月10日は11(イイ)10(トオ)の語呂から取って『いい音の日』だそうです。

トとオが逆になっているけど、まあいいでしょう。

他にはオルゴールの日にもなっていて、今日は音というか、音楽に関する日の様です。


自分が初めていい音というのを感じた時は、小学生の低学年の時に家にまだ父親の妹の叔母に当る人が住んでして、自分の給料を貯めて東芝の大型のホームステレオを買った時です。


当時は裏のネジを8本ぐらい外したら中が見えて、中には真空管やトランスやコンデンサや抵抗がドッサリ入っていて、それがラグ板で繋がっていて、パーツとパーツが直結してあって、ケースの底面はMDF板が敷いてあって、今考えたらそのMDF板に部品の微弱振動が伝わる事によって部品にストレスがかからないで艶のある良い音で鳴っていたのではないかと、自分の小さい頃の体験が後の良い音造りに繋がっていたのでは?と思っています。


逆に自分が良い音に疑問を持ち始めたのは1987年ぐらいからで、当時はオーディオ評論家の先生が力を持ち始めて、それまでの滑らかで艶のある音が良い音から、どこかギスギスしていても高音が突き抜けたり、低音がズシンと来るみたいな、造作した様な音が良い音に基準が変わって来て、1995年ぐらいには本来良い音と言われていた機器が市販では手に入らなくなって来て、プロ機の世界でしかそういう音に巡り会えないというさみしい時代になって来ました。


結局そういう物が手に入らないから自分の所で自社ブランドとして作るしかなく、今のピュアディオブランドに繋がっていますが、1985年とか86年ぐらいは本当にオーディオって楽しかったなと思い出します。


その頃はプロ機兼市販機みたいな物なゴロゴロあったのですが、評論家の先生が全く評価せず、それに怒って「市販ルートには商品を出さない!」となったから自分にとっては地獄の時代がやって来ました。


自分がオーディオの仕事を始めた時は、市販のオーディオの良い音の基準が変わるとは、まさかそんな事にはなるとは思わず、今では絶滅危惧種みたいなビジネスを細々とやっていますが、自分はFM放送局という世界を知っていたから主流が変わってもそちらに行けず、放送業界を通じて音楽業界とも付き合える様になったので、本当の音や声を知っているからこそ、これから主流派に変わるという事は出来ないでしょう。


そんな「いい音とは何?」としみじみ思った11月10日でした。

Posted at 2023/11/10 15:57:32 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2023年11月10日 イイね!

新型ヴェルファイア カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、トヨタの新型ヴェルファイアです。

alt




ドアの響きを確かめて、4種類の共振点の違う材質を8カ所貼り付けて・・

alt




インナーパネルを組み付ける前に金属シートを貼り付けて余分な響きを抑えて、トータルで片側3層のフル防振の状態にしました。

alt




セメントコーティングが完了した内張をドアに組み付けて・・

alt




ダッシュのスコーカー用のグリルの端にピュアディオブランドのATX-25ツイーターをスタンドで角度を付けて取り付けて、フロント3WAYのベーシックパッケージの実験を行います。

alt




システム自体はハイエンドの内容ですが、何しろまだ初めて入ってドアの特性も全く分からない状態なので、ベーシックパッケージを仮組みして音を確かめます。

先代のヴェルファイア用のピュアコンを最初に付けて、それからブラックボックスとコイルの値を変えて音を追い込みます。

alt




ディスプレイオーディオの3トーンの調整は防振の効果で低音が勝って来たのでマイナス1にして、ツイーターに対して少しスコーカーが弱いので、ミッドを1プラスにして、それでバランスが取れました。

alt




これだけ交換して新型のヴェルファイアの特性に合わせて、何だか自分のLSよりもヴェルファイアの方がトータルバランスが良いので、ちょっと微妙な気持ちです。

alt




もう30回以上お会いして生の声を知り尽くしているDEENの池森さんの歌声を最終的な音決めに使っているので、その音色が正確に表現出来るかどうかでそのシステムの良し悪しが分かります。

alt




ベーシックの音決めが終わったので、一度ドアの内張を外して、今度はフルシステム化を目指してスピーカーケーブルをピュアディオブランドのSKY3にはわし替えます。

alt



今日のところはここまでで、これより先は『その3』でお届け致します。

Posted at 2023/11/10 10:08:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation