• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

サガ電子工業のアローライン


この前の水曜日の事ですが、新山口の北口にあるFM山口のゼロスタジオへ行って来た時の話です。

alt


alt




15時から18時55分までのコージネスの中で5分ほど喋って、駅の駐車場で車に乗って帰ろうと思った時に・・

alt




ふと駅の交番の上のアンテナを見たら、以前強風でやや曲がっていたのが、更に曲がってきた気がしました。

alt


これは佐賀市にあるサガ電子工業が作っている『アローライン』という商品で、これよりも数センチ長い144MHz用の物が自分が高校生の時に、貧乏学生が使うアンテナとして多くの人が使っていた事を思い出しました。


シンプルな構造で故障が少ない事から放送局や警察・消防などで使われているという触れ込みでベストセラー・アンテナでした。


次の日の木曜日は福岡店に仕事に行って、帰りに国道3号線を走っていたら、日曜日の福岡国際マラソンのために歩道の広い所にKBCのテレビ中継車が止めてありました。

alt




ここにも付いていました、サガ電子のアローラインが!

alt



昭和50年ぐらいのアローラインの売り文句が『10エレスタックでも届かない所に、アローラインだとメリット5で届いた!』というもので、実際に自分は10エレメントのクロスのスタックの合計40エレメントのアンテナで届かない場所に、アンテナの位置を横の方にずらして行くと届かす事が出来たという経験をしました。


自分が高校生の時はアマチュア無線の人口も多くて、他校の女子高生と話すのが半分以上楽しみで無線に凝っていました。

ただ当時一番人気の可愛い女の子の家に自分の電波が飛ばずに、自転車にサガ電子のアローラインを付けて山の中腹まで行けば話す事が出来て、その後自分の家から500メートル離れた川沿いで電波の水面誘導で届かす事が出来て、交信出来る事が分かった時は卒業前でした。


そんな家同士で話が出来なかった自分に他校の女子生徒と話す事が出来る様にしてくれたサガ電子のアローラインは、自分の青春の思い出の1品です。

Posted at 2023/12/02 17:01:13 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月02日 イイね!

新型セレナ スピーカーの音質アップ『後編』


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、日産の新型セレナです。

alt





日産純正の工場装着のディスプレイオーディオ付きのお車に、ATX-25を使ったベーシックパッケージの取付を行った後にドア防振の施工をプラスしました。

alt




ドアの内張を外して、16センチスピーカーとインナーパネルも外して、外板裏の鉄板の響きを指ではじいて確かめてから、どの位置にどの材質を貼るかをマーキングしていきます。



マーキングの位置に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせて、ドア全体の響きを抑えたらベーシック防振は完了です。

alt




外した内張はコーティング剤が浸みてはいけない場所を撒くキングして、ツルツルの裏面に粗目を付ける下処理を行ってからセメントコーティングを行います。

alt



内張りの表面はかなり厚くマスキングしていて、下処理であれこれと内張りを動かす事を前提としています。

alt




内張り裏には規則性を持たせずにランダムに厚い薄いを作りながら塗って、均一に塗ったり規則性がある塗り方をして、振動が通過するのを防いでいます。

alt


寒いので遠赤外線ヒーターを使って乾燥させて、再びドアに取り付けます。



ドアに2層の防振を行ったのでドアの残響音が減って、スピーカーの鳴りが変わったのでノーマル時に合わせたピュアコンの値を変えて行きます。

alt

今回新型セレナのディスプレイオーディオ用に専用設計のピュアコンを開発して、防振の有りと無しでの両方の特性にベストな値を探し出しています。


前日は低音が残響して聴き難かったので、バスをマイナスにしていましたが、シュっと綺麗に残響が落ちたのでバスはそのままで、ミッドとトレブルを上げていたのもセンターに戻しても、きちんと音楽が聴ける様になりました。

alt


物量を使って厚くする一般的な防振と違って、適切な量を使ってブーミーに聴こえたり詰まって聴こえるという事が起こらない様に配慮しているので、本来の音楽の音に近い状態に再生出来る様に仕上がりました。

今回は新型セレナが初めての入庫だったので素の状態と2層の防振の両方で音を確認しましたが、プラスチックが薄くなったり外板裏の防振材が省かれたりしているので、2層の防振をプラスしたベーシックのトリプルパッケージは、これからの車にピッタリのシステムだと感じています。

Posted at 2023/12/02 10:54:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation