• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

もう1台のレクサスLS


自分のレクサスLSは白いボディでトランクに無線のアンテナが2本付いていますが、自分の無線のお友達で同じ白いLSでトランクにアンテナが1本の車が福岡に存在しています。

alt


自分がLSを買った少し後に購入を検討されていて、ディーラーでトランクにアンテナを付けると雨漏りしたり風切り音がするから付けないで下さいと言われていたそうで、自分の車が2本取り付けていて何ともないので、その後で購入されて自己責任でアンテナを取り付けられています。


そのLSのお友達から最近相談があって、自分もそろそろタイヤ交換の時期が来て履き替えの銘柄をちょうど探していた時に、「乗り心地が悪くて音がうるさいからコンフォートタイヤに替えたいけど、何にしたらいいですか?」と聞かれたので、自分が検討している銘柄を教えてあげました。

alt



ところが翌日に「タイヤ屋さんでそのタイヤは付かないと言われました!」と言われて来て、「えーっ!」と思っていたら、自分の車は19インチでお友達の車は20インチなので、タイヤメーカーのホームページで調べたら確かに20インチではコンフォートタイヤは選べませんでした。


この時点ではLSを買う時に自分はわざわざ1インチ小さいホイルを選んでいて良かったと思っていて、その後お友達はベンツのディーラーに行って試乗して、LSの下取りが良かったからそのまま買い替える事にしたそうです。



それとほぼ同時期に自分の方はクラウンスポーツに替えようという話になっていて、LSのタイヤが19インチのために不人気で下取り価格がなかなか渋かったです。

alt


お互いに19インチと20インチを選んでそれぞれ乗り心地が悪いのと下取りが悪いのとあって、普通だったらクラウンスポーツもなるべくインチの少ない仕様と思ったのですが、後の事を考えて21インチの車を選びました。

確かにインチが大きいと見た目がカッコイイのですが、60歳を過ぎるとなるべくタイヤが厚い方がありがたいです。


しかしレクサスLSとかクラウンで4ドアなのにスポーツカーみたいなタイヤは本当は合わない気がしているのですが、これが世の中の流れというかトレンドなので、固いのを我慢して乗るしかありません。



追伸

レクサスLSは前のモデルがロングとショートが存在していて、今のモデルになってロングのみのボディーになって、5メートル25センチは使い難いと日頃から思っていました。

何んとか30センチ短い車をと考えていたら、クラウンスポーツは53センチ短くなる様なので、仕事であちこち行く時に少し便利になるでしょう。

Posted at 2024/02/05 17:51:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月05日 イイね!

クロストレック カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スバルのクロストレックです。

alt


現在テレビではスタックした軽自動車をクロストレックが引き上げる『雪に強い!』というCMが流れていて、とてもイメージが良いクルマです。



この車種はまだオーディオレス車が残っていて、2DINの下段にナカミチのCD-700KKを取り付けて、上段にフローティングタイプのアルパインのディスプレイオーディオを取り付けて、3DIN風の取付になっています。

alt




ドアには片側3層のフル防振に、アウタースラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60ツイーターのブラックタイプを取り付けて、ピュアディオ推奨のフロント2WAYシステムになっています。

alt




そして更にリアのラゲッジサイドを作り込んで、ピュアディオブランドの25センチウーファーを埋め込んで・・

alt




頑丈なグリルを付ければ荷物がズレて当たってもウーファーが傷まない様にしてあります。

alt




ラゲッジ下にはパワーアンプが取り付けられていますが、その手前の方にパンク修理材が取り出せる様にアンプボードが加工してあります。

alt



今回の作業はボンネットを開けて右側のバッテリーを交換して・・

alt




左前にもバッテリーが付いているデュアルバッテリーの車なので、両方のバッテリーをボッシュに付け替えて音質アップを図っています。

alt




いまやっとバッテリーの交換が出来たので、これからイコライザー調整とピュアコンの値を微調整して音を追い込んで行きます。

alt



レヴォーグは最初はクロストレックと同じパネルのオーディオレス車があったのが今は設定が無くて、そこに持って来て今のテレビCMの影響でクロストレックのイメージが物凄く良くて、将来レヴォーグみたいにオーディオレスが無くなるのなら、是非買っておきたい一台だとCMを見る度に思っています。

Posted at 2024/02/05 10:40:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation