• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

何となく撮り溜めた写真


毎週の様に宇部市と福岡市を行き来していると、道中にふと「あれっ?」という物が目に入って、パチリと撮影していますが、知らないうちにドンドン溜まって来るので、たまにここで紹介させて頂いています。


まずはパーキングで見かけた自動車学校の教習車で、不必要と思える様な超ワイドバイザーで、いつも気になっていて、普通の車に付ける事が出来るものなら、一度使ってみたいです。

alt


おそらく便利だから教習車に付いているのでしょうが、その効果を体感してみたいです。


その教習車は西日本自動車学校の車で、車間距離に関する標語が書いてあって、車によって内容が違う様です。

alt


今回は『車間距離 この文字が見えたら あぶないよ』で、5・7・5になっているかと思ったら真ん中が字余りでした。

以前は『1メートル その距離が 一命取る』という標語でした。

そのうち教習車の標語集でも作ってみましょうか。


次は前を走っているトラックの2台に、日産のステージアのフロント部分みたいな物が積んでありました。

alt




ですがこれはステージアのフロント部分を積んだトラックを積んでいるトラックでした。

alt




もう一つトラックネタが、前を走っているトラックにHKSと書いてあるのではありませんか。

alt


HKSでなぜユニック車が必要なんだろう?  エンジンを丸ごと乗せ降ろしするからか?と思っていたら・・



NHSという1字違いの別な会社のトラックでした。

alt





次は福岡市内で見つけたすごく高さが短い看板です。

alt


この辺りは博多区千代で、空港に近いと言うほどでもなく、高さ制限という事は無いのでしょうが・・



セブンイレブンの看板で、近所のマンションに光が入るという苦情から高く出来ないのかな?と思いながら通り過ぎました。

alt





最後は北九州市のスペースワールド駅の近くの線路下のコインパーキングです。

alt


この辺りで1時間ちょっと時間をつぶさないといけなくて、アウトレットの駐車場は全て日が当たるので、少しの時間ここに避難して来ました。



60分200円のオアシスのなですが、60分を1分でも超えると400円になるので、日陰にじっと駐車していて、55分を過ぎたぐらいに料金を払って出て行って、残りの時間をアウトレットの駐車場で過ごします。

alt


昭和の曲に『100円で買える暖かさ』にたいなセリフがあった様な? 平成版の200円で買える涼しさです。


以上何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2024/07/28 15:09:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月28日 イイね!

カローラ・セダン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのカローラ・セダンです。

alt


カローラ・セダンはまだオーディオレスのグレードがあって、お客様は最初はオーディオレス車を購入しようかと考えられていましたが、他の欲しい装備が付かないという事で、ディスプレイオーディオ付きのグレードを購入されました。

alt

オーディオの自由が利かない部分を当店で補おうと、ベーシックパッケージの取付と、前後ドアのベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの防振を前後ですから5thパッケージでも言いましょうか、プレミアム仕様となります。



まずは前後のドアの内張を外して、表面と裏のコーティング剤が浸みてはいけない場所もマスキングして、セメントコーティングを行います。

alt

alt



規則性を持たないランダムな厚い薄いを作りながらコーティング剤を塗って、青白い材質が化学変化で茶色になって乾燥するのを待ってドアに組み付けます。

alt

alt

セメントコーティングは以前はフルシステムのお客様用の施工というイメージがありましたが、近年車のコストダウンが進む中、音質だけでなく遮音や断熱などの効果も得られて、一般的なお客様の施工数が増えて来ています。

特に夏場は内張からモワーッと来る熱が減って、快適な車室内に変わって、音質と遮熱の2つの効果で人気が上昇中で、代車でセメントコーティングの良さを体感されて、「追加で施工をおねがいします。」という要望も頂いています。



前後の内張りが外してあるうちに何も貼ってない外板裏の響きの中心と周波数を調べて、合計4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt

alt



同じ種類を多く使い過ぎない・同じ材質をなるべく近くに貼らないなどの工夫をして、限られた材質で最高の効果が得られる様にして、ドアが重たくならずにコストも上がらずに無駄な響きを抑えた、心地良い響きのドアに変えます。

alt



ベーシックパッケージはドアの16センチスピーカーはそのまま使用して、ダッシュの純正ツイーターは使用せずに、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで上質な高音を鳴らします。

alt



ドアスピーカーとツイーターの音域分けとツイーターのレベル調整はグローブボックス下のピュアコンで行って、ディスプレイオーディオの限られた性能で最も生音・生声に近くなる様に調整しています。

alt

今回も純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルを使用して、機械巻には出せない絶妙な音色の違いを表現しています。


純正のドアスピーカーは音が悪くて使い物にならないと多くの量販店で言われていて、スピーカー交換を勧められて替えたけど、音のバランスが逆に悪くなったという多くの方の声に応えたのがベーシックパッケージで、ドアスピーカーは純正のまま使い、ピュアコンとツイーターと防振で音質をアップするという、ピュアディオの定番となる作業をさせて頂きました。

Posted at 2024/07/28 10:11:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation