• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

テレビドラマの話


自分の夏ぐらいのブログでは、3つか4つのテレビドラマにはまって観ていて、毎週結果が気になっていました。

今は何故か自分が気になるドラマがほぼ無くて、木曜日の『トラベルナース』ぐらいしか気を入れて観ていません。

『民王R』は最初の方だけ観ていましたが、あまりに現実味が無くて、とうとう見なくなってしまいました。


その民王Rではあのちゃんが眼鏡をかけて賢い役の設定で出ていて、そのあのちゃんに福岡市内でOLをしているうちの娘に似ているという説があるそうで、取引先からあのちゃんに似ているねと言われたそうで、親から見ても確かに似ていると思います。

ただその一方でトラベルナースに出ている野呂佳代さんにも似た所があり、あのちゃん60%と野呂佳代さんが40%とおやだからひいき目にみているのか、そんな風に思っています。

まあ他人から見たら逆の6対4かもしれませんが。


似ていると言えば日曜日の夜のドラマの『マイダイヤリー』を何となくザッピングして観ていたら、白石まひる役の吉川愛さんが誰かに似ている様な・・

あっ!よく見たらデビューして間がない頃の熊田曜子さんに似ている気がします。


話はいきなり古くなって、1980年ぐらいだったでしょうか、石川ひとみさんと倉田まり子さんが似ているという話がりました。

デビューがほぼ同じ時期だった事もあって良く比べられて、倉田まり子さんがインチキ投資の社長と写った写真が出て消えて行ったとおもいます。

石川ひとみさんはそのインチキ投資の社長に似た芸人が隣に並んでギャグにされて、「私違います!」と叫んでいたのを思いだしました。


昭和の時代はわざと似せた様な2番煎じ3番煎じ的なアイドルがいて、キャンディーズとピンクレディーをミックスした様なアパッチとかいましたね。

2番煎じと言えば洋楽でシャカタクが流行った時に、『フルーツケーキ』という似た様な曲調のグループがいました。

シャカタクのベストCDは持っていますが、フルーツケーキってどんな感じて似ていたかな?と、ちょっと聴きたくなっています。


最初はドラマの話から始まったのに方向が逸れましたが、逸れついでにコロナ禍になる前の中州のクラブの話で、放送業界や音楽業界の人が飲みに行く中州のクラブに八代亜紀さんと小倉優子さんを足して2で割った様な女性が働いておられました。

その人の話がお酒の席で出ると、「そんな女性いる訳ないだろう!」と皆さん言われますが、その店に行くと本当に八代亜紀さんと小倉優子さんをミックスした女性が存在していたのです。


その女性は東北の地震の後に中州に出かせぎに来ておられて、コロナの前にはもう東北に帰っておられたのですが、放送業界や音楽業界の人が集まると、「あの八代亜紀と小倉優子がミックスされた人はどうしているんですかね?」という話になります。


そんな井川のしょうもない話に、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2024/11/17 17:10:16 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年11月17日 イイね!

車を買い替えたら疲れやすくなった気がする?


一昨日の午前に業者さんが来られて、宇部店で打ち合わせをしていたのですが、その話の最後の方で当社の防振の話になって、「新しく車を買い替えた方から、前の車の方が静かで疲れなかったとよく言われます。」という事を話したら、「自分もそれを感じます。」と、業者の方が言われたので、
外でデモカーとの比較をする事になりました。

alt


黄色いスペーシアギアと思ったらマツダのマークの付いたOEM車で、日々マツダのOEM車が欲しいと言っている自分には目の毒です。


まずは乗る前にデリカミニのフロントドアをポンポンと叩くと、リアのスライドドアは外板を防振していないのでボンボン響いて、フロントはボフッ!という感じで残響が残りません。

alt


もちろんドアの開閉も軽の安っぽいボーン!という感じもせずに、バフッという音で閉まります。


そしてカーオーディオの試聴で、最初はFMラジオでも良い音が聴こえると言われて、その後でスマートフォンを繋いでの試聴となりました。


業者さんは「自分の車でも同じ曲を聴きたい。」と言われて、フレアワゴンに乗られて同じ楽曲を聴かれました。

alt



最初は「新しい車は可聴周波数のノイズレベルが下がっていても、可聴範囲のギリギリの部分は逆に増えていて、完成の鋭い方だと新しい車の方に疲れを感じられます。」から話が始まって、後の方ではオーディオの音の話になり、ドアの残響と音質の両方で疲れを感じるのでは?と思う所がありました。


それはナビのオーディオチューンの所を開くと、かなり強いイコライジングと、音の匠の疑似的に音質を上げた様に聴かせる機能がオンになっていて・・

alt




スピーカー設定の項目を開くとスピーカーディレイが全てのスピーカーに100センチでかかっていて、本来の音楽とは違う音になっていました。

alt




スペーシア系のドアは下に16センチでドア上部にツイーターが横向きに付いていて・・

alt






ダッシュに口径が大きく上質なツイーターを取り付けて、ドアスピーカーとツイーターで同じ音域が重ならない様にピュアコンでコントロールする事で、効率が上がって体感音圧が増えています。

alt




軽自動車の場合はピンクのラベルの空のボビンに井川が一から手巻きしたコイルを使用していて、ブラックボックス内のコイルも今は手巻きしていて、機械巻には出せない透明感のある音を再生しています。

alt




何も貼ってない外板裏に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせて、ドア全体の響きを落としています。

alt


alt




外した内張は粗目を付ける下処理を行って、セメントコーティングを行って、ベーシックのトリプルパッケージの出来上がりですが、これを口で説明すると大変でしたが、同じ年式の車の作業写真を取り出して来たら、けっこう分かりやすいですね。

alt


alt



これでナビオーディオの設定を疑似的に聴かせる機能を全てオフにしたら、「新しく車を買い替えたら、何か疲れる気がするんですよね。」という事は無くなるはずです。


今回は業者の方が2社で合わせて4人来られていたのですが、交互に乗り比べられて、同じぐらいの音量で鳴らしても外に音が漏れて来ないと驚いておられました。


コロナ過になってからはこちらからイベント会場に出向いてデモする事がなく、コロナ後も出向く事が無かったので、体感出来る機会を増やせばもっとベーシックパッケージや防振が欲しいという方も増えるのでは、という出来事でした。

Posted at 2024/11/17 11:05:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation