• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

ベストカー4・26号&カートップ5月号


月末近くなって、コンビニにはベストカーとカートップの最新号が並んでいたので、早速買って読んでみました。

まずはベストカー4・26号は『これから出るスポーツ一気見せ!』と表紙に書かれていて、コンパクトスポーツから本格的スポーツカーまで色々掲載されていて、自分が気になっているのはフェアレディZですが、NISMOモデルには興味がなく432風のカスタマイズ車が現在気になっているので、その写真が見たかったです。

alt


見た目はスポーツカーでもオーディオのカスタマイズを考えると普通のZとなり、それでいて人とは違う432風がとても気になっています。


他には三菱のエクスフォースを日本ではRVRの名前で発売か?というのが気になっていました。

alt



そしてクラウンの4シリーズはエステートの発売で全て揃って、今回のモデルチェンジでこれまでのクラウンとは明らかに違う路線になって来ています。

alt


クラウン70年と書いてありまが、自分がクラウンを知った頃は2代目の丸目4灯の時からでした。



ベストカーの表紙裏の広告はアウトランダーPHEVで、上質を売りにしていますが、フォレスターを買う前に一度検討しましたが、全車ディスプレイオーディオ付きでひかかって結局購入には至りませんでした。

alt




裏表紙の広告はソリオバンテットで、マイナーチェンジで大型ミニバン的なグリルになった所が好感が持てます。

alt




続いてカートップ5月号は、36年の感謝を込めてありがとうレガシィと表紙に書かれていて・・

alt




自分はレガシィの前のレオーネ4WDに乗っていた事があって、4代目のアウトバックの6気筒にも乗っていた事があって、更にレヴォーグとWRX・S4を同時持ちという時期もあって、スバルファンとしては残念な結果です。

alt


どうしてもアメリカで売ろうと思うと大型化して、実際的にレヴォーグとレイバックが後継モデルなのでも、名前が日本で無くなったのは残念です。


気になる記事は『春はロードキルに気をつけろ?』って、ロードキルという言葉を始めて知って、タイヤにこだわりのある自分としては『トレッドパターンから見るタイヤ名作列伝』はなかなか参考になりました。

alt



表紙裏は普通のソリオとソリオバンテットで、スズキは今回のマイナーチェンジに力を入れています。

alt




裏表紙はクラウンスポーツで、クラウンエステートが発売されてシリーズ4車種が全て揃っても、一番コンパクトなスポーツを最も売って行きたいのでしょうか。

alt



下の方に『納期 トヨタ』で検索する様に書いてありますが、今は一時期の様な納期がかかるという事はなくなって来ているでしょう。

ほんの少しの間、キーがメインキーの1個だけ渡してスペアキーはまた後日という時期がありましたが、あの頃が嘘の様です。


以上、あれこれと書き込みましたが、この2誌が気になった方は是非お読み下さい。

Posted at 2025/03/29 16:46:46 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月29日 イイね!

カローラツーリング スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、トヨタのカローラツーリングです。

alt




工場装着の大画面ディスプレイオーディオ付きの状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




純正のドアの16センチスピーカーはそのまま使用して、ダッシュの純正ツイーターは使用せずに、スタンドを使って適切な仰角を振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターでガラスの反射の無い滑らかな高音を再生させます。

alt




純正のドアスピーカーはそのままでも高音質で再生出来るのは、グローブボックス下に取り付けたピュアコンの効果で、普通は全ての音域をそのまま鳴らしてツイーターと同じ音域が重なっているのを、こもってしまう高い周波数はカットして、低音域はややインピーダンスを上昇させて音に重みを持たせて、音質改善を行った後に上質なツイーターの音と組み合わせています。

alt


今回はオプションのSSFを加えた6ピース構成で、低音のキレが更にアップして、純白のボビンの後付けのコイルと、ブラックボックス内のコイルは、井川が空のボビンに一から手巻きした物で、機械巻の物では再生出来ない艶のある音で音楽を奏でています。


純正のスピーカーの音質がアップするのはもう一つドア内の防振で、何も貼ってない残響が多い外板裏に、4種類の共振点の違う材質を貼り合わせるベーシック防振で音質アップを図ります。

alt




以前はカローラクラスでも防振材が貼ってある時期もあったのですが、コストダウンで省かれているので、これは後から加える方がかなり増えています。

alt





内張りを組み付ければ見た目は同じドアですが、余分な音の残響が抑えられて音質がアップして、ドアの開閉音も重厚感が出ました。

alt





全ての組み立てが終わったら音調整を行って、まずは洋楽で音を慣らした後に自分が直接お会いして生の声を知っているボーカリストの方の楽曲を何人か聴いてみて・・

alt




その後で番組制作でスタジオの音を知り尽くしているFM局2局の放送を聴いて音を合わせます。

alt




同じディスプレイオーディオでも年式で微妙に音色が違っていて、あれこれとピュアコンのパーツの値を変えて音を調整して、最終的にバス・ミッド・トレブルの3トーンは全てセンターになる所が最も生音・生声に近くなりました。

alt


alt



ベーシックのWパッケージは自分とお付き合いのあるアーティストさんが、「少しでも安く良い音を車の中で聴ける様に!」というご要望を製品にした物で、コンサート以外の日はこの音で自分楽曲を楽しんで欲しいを具現化した物で、普通は使い物にならないから交換しないといけないと言われている、純正の16センチスピーカーをそのまま使用しているからこそのコストパフォーマンスです。

Posted at 2025/03/29 10:05:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation