• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 8・31


久しぶりに何となく撮り溜めた写真をご紹介します。


まず福岡市内を走っていると、いきなり宇宙服がショールームに飾ってあるお店がありました。

alt



何屋さん?と思ったらどうもメガネ屋さんみたいで、ヘルメットのガラス部分と同じ材質をサングラスで使っているみたいなPRでしょうか?

alt




次は天神のコインパーキングで前の前のポルシェボクスターが左ハンドルだったので、一度下りてからお金を払っていたので後ろがつかえていたのでした。

alt


自分は40代の時は左ハンドルの車に乗っていて、よくコインパーキングでご迷惑をかけていた事を思い出しました。



続いて北九州市内で、タクシーの行灯でお城の形をした物がありました。

alt


これはどこの会社のタクシーなのでしょうか?


続いてもう1枚北九州市内で、何と初心者マークのトヨタのミライです。

alt


水素で発電する車で、北九州市内は水素スタンドがあるから良いのですが、他に地に遠乗りすると水素チャージで困るでしょう。

日本で初心者マークのミライは他には無い様な気がしています。



次も北九州で、門司インターから高速に乗ろうとすると、左側のETCレーンが閉鎖中になっていました。

alt




誰かカードの入れ忘れか何かで開かないのだろうと右車線を走っていたら、プロボックスの前に210系のクラウンがバーの直前で止まっていました。

alt


しかも覆面パトカーで、パトカーでもこんな間違いがあるんですね。



もう一枚北九州市内で、千鳥饅頭やチロリアンの千鳥屋のお店の前を通ったら『チロル高原銘菓 ヨーデルン』という看板が出ていました。

alt


千鳥饅頭屋理ロリアンは知っていますが、ヨーデルンという名前は初めて知って、どんなお菓子か気になっています。


最後は山口県内で、はちべえトマトと書かれたトラックが止まっていました。

alt



はちべえと言えば水戸黄門の『うっかりはちべい』が頭の中に浮かんで、茨木県水戸市と勝手に想像したのですが・・


熊本県の八代の製品でした。

alt




思い込みと言えば信号待ちで『OBAN』という4文字が見えました。

alt


勝手におばさんばかりのスナックでわざわざ『オバン』という名前にしているのかと思ったら・・


少し方向を変えて見たら、Kが歩行者専用信号で一文字隠れていて、外国人でも分かる様にKOBANと書いてあるのでした。

alt



以上、しょうもないネタをお届けした、夕方の井川ブログでした。

Posted at 2025/08/31 17:15:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月31日 イイね!

ノアの静粛性をアップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのノアです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ピュアディオ独自設計のコントロールコンバーターを取り付けて、車1台で3WAYのフルシステムを装着していました。

alt

alt

コントロールコンバーターの前はオーディオテクニカのハイローコンバーターをピュアディオでチューンした物をお使いでしたが、コントロールコンバーターに換えて純正のディスプレイオーディオがナカミチのCDー500クラスの音になると驚かれていました。



ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けて・・

alt



ダッシュにワイドスタンドを製作して、ツイーターはイギリス製のB&Wの限定品を取り付けて、フロントハイエンドの2WAYは3台前のお車からもう20年以上お使い頂いています。

alt



ラゲッジルームにパワーアンプやサブウーファーが組んであり、黄色いケブラーコーンのZSPの限定版のウーファーを1台前のお車から使われています。

alt




既に前後のドアの防振施工はされていますが、今回は車全体の静粛性を上げたいという事で、まずフロアー下の防振を追加して・・

alt




更に車の下回りやフェンダー周りの防振も行い、高級輸入車の様な走っていて走行ノイズがバッサリと少ない状態に仕上げました。

alt


alt




車が静かになった事でオーディオの音にも変化が出て来て、ウーファーの音で周りがつられる感が無くなって、かなりスパッとした気持ち良いウーファー音に変わりました。


ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが付いているので、まずはディスプレイオーディオを調整してフラットに近い状態でプロセッサーに入力して、30バンドの0・5dbステップのイコライザーで微調整を行います。

alt

音のクオリティーは下回りの防振を加えた状態に合わせて、全体的にとてもクリアーな音で音楽が聴ける様になりました。


家族で遠乗りをされる事も多いそうなので、オーディオの音質の良さに加えて、車全体の静粛性のアップで、とてもプレミアムなノアに変身しました。

Posted at 2025/08/31 10:04:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation