• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

趣味の無線ブログ 大分編 第32回目の実験


奇数週と偶数週で山口県と大分県で交代で行っている、351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週は偶数週のために大分県側からの運用でした。


山口県と違うのは大分県は祖父から受け継いだ無線専用の山小屋がある方がおられて、その方が司会進行のキー局の時はその山小屋のアンテナから電波を出されます。

alt



100Vの電源も来ている様で天気に関係なく運用が出来ますが、先週は山の上で霧が多かったせいか351MHzの84センチの波長の電波は飛びの良い時と悪い時があった様です。


以前は30CHのアルインコ機と82CHのアイコム機を交互に使っておられたのですが、アイコム機がSメーターという電界強度を測るメーターが付いていないので、今はアルインコ機の82CHで30CH以上の交信も出来る様になったので、1台のチャンネル変更のみで直ぐに30CHの上と下に移動出来ます。

alt




それでは『第32回大分DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  10月11日 土曜日  32chの部  19時45分から19時59分まで
                    21chの部  20時00分から21時08分まで

運用地  大分県杵築市波多方峠 無線専用山小屋

オペレーター  オオイタKO125(JA6SDP)

使用アンテナ  第一電波工業 350MVH(3段コリニア方式)ゲイン7・15db

使用機器  アルインコ DJーDPS70E(外部放熱板付き) 5W送信

周波数  351MHz  32ch及び21ch 秘話コード27144



参加者 32chの部

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ミヤザキST204   玖珠郡玖珠町涌蓋山 移動局

3  ヤマグチTM310   宇部市上宇部 固定局

4  ヤマグチC56     宇部市厚南 固定局


参加者 21chの部

1  ヤマグチFB73     下関市長府 固定局

2  ヤマグチMM110   宇部市沖ノ旦 固定局

3  オオイタMP77     別府市 固定局(小学生・女性)

4  ヤマグチBA18     山陽小野田市みちしおRVパーク 移動局

5  オオイタBP44     杵築市波多方峠 移動局

6  ヨコハマNI30      北九州市小倉南区 固定局

7  フクオカKD7       京都郡苅田町 移動局

8  フクオカRN56      北九州市小倉南区北九州空港 移動局(高校生)

9  ヤマグチTM310     宇部市上宇部 固定局

10 フクオカGN91       北九州市小倉南区 固定局

11 フクオカPX200      山陽小野田市本山 移動局

12 ヤマグチC56        宇部市厚南 固定局

13 ヤマグチYN316      岩国市 移動局

14 ヤマグチMI222       宇部市黒石 固定局

15  オオイタJK925      豊後高田市 移動局

16 オオイタKU86        大分市 固定局

17 ヤマグチST702       光市 固定局

以上、32chと21chの重複部分を除いたら18局の参加となりました。


今週末の10月18日は奇数週のために山口県側が担当で、山陽小野田市の竜王山から20時より19chで運用を行う予定です。

皆さんの参加をお待ちしております。

Posted at 2025/10/13 15:55:52 | トラックバック(0) | 趣味の無線ブログ | 日記
2025年10月13日 イイね!

RAV4 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業から、トヨタのRAV4のPHVです。

alt




左側に給油口で右側に充電用ソケットが付いている、電気とガソリンの両方で走るお車です。

alt



上から車が見れるカメラ付きというか、車が透明に見える最新型のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張りとインナープレートを外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




内張りを閉じると見た目はそのままですが、ドアの開閉時の重厚感が増して、スピーカーの音の音が鉄板で残響するのが減り、外部からのロードノイズの進入も減ります。

alt




ベーシックパッケージなのでドアの16センチスピーカーはそのまま使用して、ダッシュの上のツイーターは向きとユニットの質感が悪いので使用せず、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターで上質な高音を再生させます。

alt




純正ではドアの16センチスピーカーは高音域までフルレンジで鳴っていて、必要無い音域までマラしているので音にこもりがあって、そのこもりの原因になっている周波数はピュアコンでカットして、更にインピーダンスをやや上昇させて音に重みを持たせて、元の音から変えた上でツイーターの上質な高音とプラスさせています。

alt


現在のピュアコンはメインユニットも後付けのコイルも全て井川が一から手巻きしていて、以前の機械巻したコイルをほどきながら適正な値を探っていた時に比べると、後一歩でなかった音の透明感が表現出来る様になりました。


これまでRAV4はかなりの台数の作業をしていますが、純正のディスプレイオーディオが途中で世代が変わっていて、内蔵のアンプのクセが違っているので、ピュアコンの値は現行の特性に合わせて一から選び直しています。

alt




トーンコントロールを大きく動かせば全体のレベルを合わせる事も可能でしょうが、トーンは1クリック動かした所で音がまとまる様にしないと、音に違和感が出てスムーズではないので、全体のレベルが合うのではなく、本来の音楽に近い状態に合わせるために普通で言うところのネットワーク回路の値を年式ごとに変えています。

alt




スマートフォンやFMラジオを使って音の確認を行って、入庫時とは全く違う生音・生声に近いサウンドに合わせて出庫させて頂きました。

alt


Posted at 2025/10/13 10:18:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation