• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

BMW3シリーズ  スピーカー取り付け


今日ご紹介するのは現在の福岡店のピットからBMW3シリーズの作業のご紹介です。



最初に来店された時に、「すごくきれいなE46ですね。」と言おうと思ったら・・

よく見たらE36型の3シリーズじゃないですか!

驚きました。

まだこんなに程度のいいE36があるなんて!



この頃のBMWは1DINのスペースしかありませんから、サイバーナビの1DIN+1DINのモデルをデッキの位置に取り付けて、ハードディスク部はグローブボックスの中に取り付けています。






画面を立ち上げるとこうなります。






今回はドアにアウターバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。



純正ユニットが上に2つありますが、ここはツイーターとスコーカーの中間ぐらいのユニットと、超高音用のスーパーツイータ的なユニットです。



しかし運転席から見れば明らかにツイーター側が時間的に早く耳に届いてバランスが悪いので、ダッシュ上にワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けて
います。







ここで音が早く耳に届くのならタイムアライメントを使って時間を遅らせればいいと思われた方もあるでしょう。


しかしタイムアライメントを入れれば音は不自然にキラキラするし、運転席で時間を合わせた場合は助手席側では合わない時間で音楽を聴かないといけません。


そこでサウンドピュアディオではタイムアライメントは全てゼロに設定して、運転席でも助手席でもきちんとした音色になる様にセッティングしています。




あっ、それとE36はミッドスピーカーがキックパネルに付いているので、中音域が
うまく届かないのでアウターバッフルでかなりの音質改善になっています。





ツイーターとミッドレンジの音のつなぎを調整するピュアコンも、いつもはグローブボックス下に設置しますが、E36はいつもの位置に太い車両配線が通っているので、コンソールのサイドに仕込んでいます。





最後はサイバーナビのイコライザー調整を時間をかけて行い、その後にお客様に納車になります。




Posted at 2013/07/27 12:41:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年07月26日 イイね!

『風立ちぬ』と『海賊と呼ばれて』の共通点


この前の定休日に映画館に話題の宮崎駿監督作品の『風立ちぬ』を見に行きました。



宮崎映画としては珍しく実在上の人をモデルにした物語で、日本の物作りを描いた映画でもありました。


自分はこの映画を見る数か月前に本屋大賞を取った百田尚樹さん著の『海賊と呼ばれた男』を読んでいました。





この本の時代背景と『風立ちぬ』の時代背景が全く同じで、日本の物作りの精神や日本人としての誇りなどの描写が良く似ています。




『海賊と呼ばれた男』を読んでから『風立ちぬ』を観るのか、それとも『風立ちぬ』を観てから『海賊と呼ばれた男』を読むのかは自由ですが、この2作品はどちらも感動すること間違いなしです!

ぜひどちらもご覧ください!


ちなみに自動車雑誌のベストカーの7・10号の中の特大寺有恒さんの『俺と疾れ!』の中にも戦争と自動車を振り返るという題目で書かれている文章が、戦争のために日本の飛行機技術が磨かれて、戦争に負けて飛行機がつくれなくなってその技術を自動車作りに応用したという事が書いてあります。




『風立ちぬ』を観る前にこれも読んでいたので、自分はとても感動しました。


資源の少ない日本が、その少ない資源をリカバーするために知恵を絞り、世界が驚く様な物を作る、そんな男のロマンがこれらの作品には描かれています。


自動車好きの方は是非書籍の方を先に読まれて映画館に行かれる事をお勧めいたします。




追伸  『風立ちぬ』と言えば松田聖子さんのヒット曲がありますが、自分は昭和50年代にヒットした洋楽のクリストファー・クロスの方の『風立ちぬ』を思い出しました。
Posted at 2013/07/26 17:42:44 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2013年07月26日 イイね!

トヨタ・オーリス  スピーカーの音質アップ


今日は宇部店から新型のトヨタ・オーリスの作業のご紹介です。

 


初めてこの車の後ろに付いた時は、「この車はどこの国の車?」と完全にヨーロッパ車だと思っていて、かなり近づいてトヨタのマークを見て初めてオーリスト分かりました。




トヨタ純正の横幅20センチのナビを装着した状態で、純正スピーカーにピュアコンとJBLツイーターのベーシックパッケージの取り付けで入庫となりました。





ドアスピーカーはカローラフィルダーと共通みたいですが、ドアミラーの後ろに純正ツイーターが付いています。




ここがグリルは大型ですが中のドームは2・3割小さくて、ドームの材質は金属ではなくて紙っぽかったです。






純正ツイーターは鳴らさない様にして、ダッシュ上に専用スタンドを使ってJBLのP560のツイーターを取り付けました。



実は新型オーリスの取り付けは初めてだったので、近い形状のカローラフィルダーのマニュアルを見ながら施工を行ったのですが、ダッシュの形状は似ている様でツイーター下の形状が違うので同じツイータースタンドは使えません。


パッシブネットワークのピュアコンも一度フィルダー用を取り付けて鳴らして、そこからコイルの巻き数を変えて音の調整を行いました。






新型オーリスはドアのスピーカーグリルがやや前方を向いていて、音のヌケが悪いのでコイルの巻き数を減らして中高音が出やすくしてツイーターとの音域をつなぎます。




ただコイルをほどきすぎると今度はドアスピーカーで再生しにくい高音域が出てしまい、音が全体的に汚くなります。


それを加味しながらヌケと綺麗さのバランスが最もいい巻き数を音を聴きながら探すのです。


この作業は生の声や生の楽器の音を何度も聴き込んでいないと出来ない作業です。



ここで得た情報はマニュアルに記載して、次にオーリスが入庫した時の作業がスムーズに行える様にします。



最後はナビオーディオの調整画面を呼び出して音調整を行います。




このバンドの並びはカロッツェリアの楽ナビでしょうか。

なれた手つきでスイスイと調整して細かい部分の組み立てや納車の準備に入ります。
Posted at 2013/07/26 13:21:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年07月25日 イイね!

九州道で車両火災が


今日は福岡店でGクラスの納車が終わった後に宇部店に移動しました。


九州道を上っていたら山がかすんで見えて、「今日はPM2・5が多いのかな?」と思って走っていたら・・




小倉東インターの手前で渋滞して進みが悪くなりました。

3車線が1車線になる訳ですからこれは渋滞します!



消防車が沢山来ていたので、これは大事故か?と思ったら・・



トラックが燃えていました。






エンジンから出火したのかと思ったら、どうも荷室の積荷が暑さで出火したみたいですね。



あれっ?右側のタイヤは無事だけど左側のタイヤは燃えて傾いている様に見えますから、やはりエンジンからでしょうか?


後ろがつかえているのであまりじっくり見る事も出来ず、そのまま通過しました。




いつもは小倉東インターの向こうの喜志のパーキングで一度止まるのですが、渋滞でみんな疲れたのか満車だったのでそのまま宇部店に帰りました。
Posted at 2013/07/25 17:44:15 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2013年07月25日 イイね!

ベンツ・Gクラス  ナビ&スピーカー取り付け


今日は現在の福岡店からベンツのGクラスの作業のご紹介です。





AMGのV8スーパーチャージャーのお車で、パワーは500馬力以上あります。





今回は純正のナビゲーションを外してカロッツェリアのサイバーナビを取り付けました。




普通だと2DINのモデルに交換する所ですが、表示の位置が低いという事で1DIN+1DINのポップアップ式のモデルを選ばれました。





以前に純正ナビをベースにベーシックパッケージの取り付けで入庫された事があるのですが・・





ベーシック用のJBLの508型ツイーターにワイドスタンドを製作してゴージャスに仕上げています。





当初は純正ミッドだった所にJBLのP560のミッドをインナー取り付けで交換しました。





システムに細かい変更があるとグローブボックス下のピュアコンの部品を交換して特性を合わせます。





メインのブラックボックスはそのままですが、周辺のパーツの値を交換して音の微調を行っています。


またオプションのパーツを追加するとスロープ角度が複雑になって更に音質をアップさせる事が可能です。



この様にシステムの変更に追従したり、オプション追加で進化させたり出来るのが
ピュアディオのベーシックパッケージの魅力です。


ピュアコン側で音を調整したら、最後にサイバーナビのイコライザー機能を呼び出して音調整を行って、これからお客様に納車します。



Posted at 2013/07/25 12:06:02 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation